泌尿器科医・木村明の日記

ザルティア講演会@青葉台フォーラム


ザルティアの位置づけはファーストチョイスの薬なんですが。

水曜日は青葉台フォーラムでザルティア講演会。 講師はこの近辺でPDE5の第1人者。

自覚症状(IPSS)の改善効果はα1遮断薬と同等。 尿流率や残尿量などの他覚所見は改善しない。

なので、前立腺肥大症の治療薬としての位置づけは、 α1遮断薬と同じくファーストチョイスで使う薬。

前立腺があまり大きくなくて、比較的若い(でも50歳以上でないといけませんが)人に向いている薬、とのことでした。

講演の後半は、タダラフィルが血管の老化を防いでくれるお話。 タダラフィル=ザルティアですが、ザルティアは前立腺肥大症に処方する時の名前。

なので、アンチエイジングEDの話をするときは一般名のタダラフィルのほうを使います。

タダラフィルはシアリス・アドシルカ(肺高血圧症)・ザルティアと3つの商品名があり、 それぞれで患者さんが支払う薬代が全く違うことが、 ザルティアを処方しにくくしています。

保険証を持って行けば、ED治療薬を処方してもらえますか? 数週間前の週刊現代で、尿道が狭くなった時に処方する薬が1錠50円程度との記事を見ました。

と問い合わせて来る人もいます。

ザルティアを保険で処方できるのは、診療ガイドラインに沿って前立腺肥大症と診断されたときだけです。

2014年8月1日


ザルティア関連日記。

2014年4月7日
近日発売のザルティアについて
2014年4月14日
いよいよザルティア
2014年6月4日
ザルティアは14日ごとの通院が必要
2014年6月10日
ニトロ製剤とザルティア
2014年6月27日
血流で過活動膀胱にも効く
2014年7月14日
Tadalafilで男性ホルモンが増える
2014年8月1日
尿流率や残尿量は改善しない。
2014年8月7日
膀胱血流を改善し蓄尿症状も改善
2014年11月12日
大岡越前とレセプト審査
2014年11月29日
パンフの参考文献
2015年5月29日
50歳以上にしか処方できない
2015年6月9日
ザルティア長期処方解禁
2015年6月25日
ディオバンとノルバスクの肥大症には
2015年7月17日
PDE5阻害剤が老化を防いでくれる
2015年12月4日
前立腺肥大症に占める処方割合は15%
2015年12月15日
アボルブからザルティアへの切り替え
2017年11月27日
日本新薬と木村明
2017年12月8日
Webシンポは物足りない
2018年3月22日
ザルティアとα1ブロッカーの併用
2018年6月2日
蓄尿症状より排尿症状に効く