前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


管理人 - 00/09/18 07:58:14

コメント:
膀胱炎に書いたように病院にかかるのが基本です。しかし、薬局で買える薬もあります。 このページを参考にしてください。

井上 - 00/09/17 13:20:45

コメント:
はじめまして。31歳の女性です。  実は、1週間ほど前からおしっこにしょっちゅう行きたいような症状を感じ始めました。でも、行っても大して溜まっていなくて、しかも出し終わるときに痛いと言うほどではないのですが、おしっこの出口に刺激症状のようなものを感じました。   3日ほど前からは、頻尿はおさまったのですが、おしっこをした後に(時にはトイレを出てから)痛みを感じるようになりました。(感じないときもあります)   今日現在、症状は悪くはなっていない感じですが、完全に良くもなっていません。先生のページで勉強すると、自分は膀胱炎ではないかと思うのですが、父が膀胱癌をやったことがあるのでちょっと心配です。    やはり、病院へいった方が良いでしょうか?また、膀胱炎はほって置いたら完治しないものなのでしょうか?すみません、恥ずかしくて相談する人もいないので申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

管理人 - 00/09/16 17:54:34

コメント:
倉庫番さんへ。夜中にオシッコに起きることは有りません、とのことですので、たぶん、尿がたまっていないのにトイレに行くためではないかと思います。 自分でできる検査もありますので、やってみてください。。

倉庫番 - 00/09/16 15:08:12

コメント:
初めまして私47歳の男性です。3~4年前からオシッコの勢いが弱く残尿感があり時間が長くかかります。最近は夜寝る前や朝1番の排尿に時間がかかります。チョロチョロしか出ません。夜中にオシッコに起きることは有りませんが、朝5~6時頃オシッコがしたくなり目が覚めます。 先日、市内の病院の泌尿器科で診てもらったら、尿はきれいだしエコーで前立腺を見ても正常だといわれました。いったい何処が悪いのでしょうか良くわかりません。違う病院で診てもらうのが良いのでしょうか。教えてください。

管理人 - 00/09/14 21:02:34

コメント:
みいさんへ。 膀胱炎のような症状で始まる、膀胱上皮内癌の可能性を主治医は心配しているのだと思います。

みい - 00/09/14 15:56:42

コメント:
いま母が膀胱が痛んで苦しんでいます。 診察によると膀胱が真っ赤に腫れているとか。 排尿するときも激しい痛みを伴うようです。 内視鏡で検査した結果あまりにも菌が多く 分からないため、少し炎症が治まったら再検査するとのことでした。ただ、もしかしたら異形細胞があるかも、っということですがこれは癌を指しているのでしょうか? しかし、血尿もなく血液検査も正常らしいです。 いま母は家で安静にしていることしかできません。 これはどういうことなのでしょうか。教えて下さい。

管理人 - 00/09/10 08:23:56

コメント:
まちだ さんへ。手術後の痛みや尿意頻数には鎮痛解熱薬(インダシン座薬、ボルタレン座薬など)を使用します。

まちだ - 00/09/08 16:03:05

コメント:
色々とお世話になります、先日は本をお送り頂き有難うございました、高温度治療後の痛み又は電気メスによる手術後の痛みに対しては、痛み止め等の薬で対応するのでしょうか、お聞きしたいのですが、よろしくおねがいします。

管理人 - 00/09/07 20:49:33

コメント:
イライラ男さんへ。 前立腺炎の治療法はここに書いてある通りです。手術することはありません。

管理人 - 00/09/07 20:48:40

コメント:
tomuさんへ。 尿が酸性の時に出来る石と、アルカリ性の時に出来る石があります。それぞれに有効な内服薬があります。

イライラ男 - 00/09/06 09:09:33

コメント:
43歳男、1ヶ月前より慢性前立腺炎になりました。非細菌性ということで薬をのんでいます。直す方法として前立腺をとってしまうことで、直る事はないのでしょうか。 また、なぜとったあとも前立腺は、大きくなるのでしょうか。

tomu - 00/09/05 19:56:54

コメント:
初めまして。毎年のように膀胱結石に悩まされています。脊損の為、人口膀胱路(バルンカテーテル使用)と慢性 膀胱炎もありやむを得ない事とは思っておりますが、 結石を溶かす薬とかは無いものでしょうか? また、予防方法(予防薬)などを教えてください。 先日は経尿道摘出で熱発し入院、半分程しか取れません でしたので1ヶ月後に衝撃波に依る砕石をする予定です。宜しくお願いいたします。

管理人 - 00/09/02 10:01:47

コメント:
31才で前立腺腫瘍が疑われたのはPSAが異常に高かったのかもしれません。

管理人 - 00/09/02 10:01:31

コメント:
なかさんへ。女性ホルモン投与(薬品名ホンバン)の副作用に血液が固まりやすくなって、脳血栓を起こす、というのがあります。ホンバンは最近あまり使われません。何という薬を使ったのでしょう?

31才男性 - 00/09/02 00:59:46

コメント:
今日、泌尿器科に行って、前立腺腫瘍の疑いがあると診断され3日後にMRレントゲンを受けるのですが、自覚症状としては前立腺あたりに尿をする前時々激痛があって前立腺あたりを指で押さえると少しましになって数分後に痛みがなくなります。それと、残尿管も常にあったのですが、それも前立腺あたりを指で押さえると尿が出て別に自分では気にはしていませんでした。これらの症状は10年くらい前からありましたので、自分自身気にもとめていなく、今回インポテンツのことで受診に行ったとき、先生についでに話したら前立腺腫瘍の疑いがあるといわれました。正直そんな大げさなことはないと思っていますが、少し気になったので相談させていただきました。ご意見をお聞かせ下さい。

なか - 00/09/02 00:48:50

コメント:
相談があります。 父(63歳)が前立腺癌ステージCと診断され、 女性ホルモン投与をはじめたところ、3週するはずが,1週と6日目に手にしびれがあったので、皮下注射に替えました。(その時、脳を調べましたが細かい血管もきれいだったのこと) 退院した次の日に「頭がポアポアする」と言ってその後,一時的に意識がなくなりケガをしてしまい,その日にまた入院しました(その日も立ち上がろうと思ったときに意識が一時的になくなったらしく口にケガをしました)それから一時的に訳のわからない事を言ったりして家族みなとても心配しています。(ほんの何日か前まで普通だったのに) 医師は「副作用はそんなにつずかないのでテンカンかもしれない」といってます(身内にテンカンはいません) 一体どういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。

なか - 00/09/02 00:34:10

コメント:


Hiroko - 00/08/30 05:48:10

コメント:
先生、たびたび有難うございました。膿みが出たのが内視鏡検査の後だったので、担当医も「多分炎症だろうけど一応血液検査もしておきましょう」と言う事だったらしいです。膿みが出るなどの自覚症状以前は、前立腺ガンなんて考えたことも無かった病気なので、検査もしてみたこと無かったのかもしれません。でも、再検査の結果がまだ19と言う高い数値だったので、医師にガンの可能性もある、と言われたそうです。とにかく、9月1日に再検査の予定ですのでその結果を待ちます。本当に助かりました、ありがとうございました。

管理人 - 00/08/29 22:25:25

コメント:
これ以上私がコメントすると、またあなたの不安を強くするかもしれません。なぜあなたのお父さんの担当医は 尿道から膿が出ている最中にPSA検査を行ったのでしょう?膀胱癌で通っている人に前立腺癌のスクリーニングをしたいのなら、 内視鏡検査の前にPSA検査を採血すればすむことです。心配なら、来月1日(月が変われば腫瘍マーカー検査が受けられます)に、PSA採血 に行ってください。

Hiroko - 00/08/29 05:13:52

コメント:
木村先生、お忙しい中迅速な回答有難うございました。心配し過ぎかな、と思ってもついつい悪い方に考えたりしてしまいます。PSAが1週間で40から19と半分になったことはポジティブにとらえて良いのですね。少し救われた気分です。ところで、もう一度だけ質問させてください。父の場合は初期に尿が出にくい、痛い、膿みが出ると言う自覚症状があった訳ですが、1週間ほどで収まりました。これも、ガンではないだろう、というポジティブな要素としてとらえても良いものでしょうか? ご迷惑かけて申し訳ありませんが、是非教えてください。

管理人 - 00/08/28 19:18:27

コメント:
担当医師の説明不足か、癌の疑い、といわれたことのみが強く印象に残ってしまったのか、 あまり心配しないで、来月の採血結果をお待ち下さい。PSAがすぐに下がってきているのは心配しなくてよいと思います。

Hiroko - 00/08/28 15:13:44

コメント:
初めまして。実は、60歳の父が前立腺ガンの疑いがあると今日聞き、いても立ってもいられ無い心境です。   父は膀胱ガンを患ったことがあり、今も3ヶ月に1度、尿道から入れる内視鏡の検査を続けています。前回の内視鏡検査からほど無く、尿が出にくくなったそうで、その数日後に尿道から膿みのようなものが出たそうです。すぐ病院に行って、化膿止めと血液検査。1週間後の結果で前立腺抗体の数値がなんと40と言われたそうです。そして再び血液検査。減ったものの、19あったそうです。医師からも「前立腺ガンの疑いあり」と言う説明を受けていますが、「前立腺の炎症」の可能性もあるとのこと。内視鏡検査でばい菌が入った可能性を信じ私どもとしては、こちらに期待しているのですが・・。   内視鏡検査から3週間近くたってまだ19と言う数値は、炎症としてはありえないことなのでしょうか?ちなみに、内視鏡検査から1ヶ月ほど経った現在、尿が出にくい、などの自覚症状は全く無いそうです。(まあ、自覚症状があったのは最初の1週間くらいだけだったのようなのですが。)特に、熱などを出したとは聞いていません。どうぞご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 心配で気が変になりそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

管理人 - 00/08/27 09:07:20

コメント:
内海さんへ。原理の説明ありがとうございました。10月に佐賀で前立腺肥大症や腎結石の 新治療法の成績を発表する学会がありますので、そこで発明好きの医者に会いますので、 話をしておきます。内海さんのホームページの中に、前立腺に限ったページ(治療風景、 良くなった人の体験談、などをまとめたページ)を作っておいていただけると紹介しやすいのですが。

内海 征夫 - 00/08/26 04:00:47
ホームページアドレス:http://www.tiryo.co.jp/ 

コメント:
 管理人様へ 折角お尋ねいただいたのに、ご無沙汰していて気が付かなくて、誠に申し訳ございません。  健康椅子の原理と、体に対する効果は、次の通りです。 【原理】エアーの力で座る部分をユックリと傾けて、無理なく腰のストレッチをして、骨盤と腰椎の間の凝りをほぐしつつ、骨盤と脊椎と頸椎の歪みを穏やかに修正します。 【体に対する効果】体の各部の神経バランスが整うので、体本来の自然治癒力が回復して、肩凝りや背中の凝りや首の凝りがほぐれ、前立腺の硬化したものが本来の柔らかさを取り戻して、排尿が「サッ」と出て「シャキッ」と止まるようになります。  逆に尿失禁をする人は、尿道の周囲の筋肉の弾性が復活してきて、漏らすことが無くなります。  先生の所で実験して頂ければ、現物を提供いたしますので、是非試して見て下さいませ。  前立腺肥大による、尿道拡張手術の必要が無くなると思います。50歳以上の、前立腺肥大症の方に、奇跡的な治癒力を発揮します。  先日も、前立腺癌の手術を予定していた51歳の男性が、この掲示板で健康椅子の事をご覧になられて、貸出で健康椅子に座り始めたら、とても排尿の具合が良くなって、手術前の検査で、今回は手術をしないで、しばらく様子を見ましょうと言うことになりました。  駄目で元々という気持ちで、座ってみれば、皆さんその効果に驚かれます。  健康椅子は、貸出も、販売に先立つお試しの貸出もしていますし、1ヶ月使用して、効果が無ければ、代金は全額お返ししますと言う、無駄金を使う心配のない、良心的な取引をしています。  でも、今までにご利用頂いた方で、効果のない方は居ませんでした。


管理人 - 00/08/25 17:12:39

コメント:
まちださんへ。前立腺肥大の手術の成功率についての学会報告は施設ごとにばらばらです。ここを参考にして下さい。

管理人 - 00/08/25 17:12:35

コメント:
代谷九郎さんへ。いちばん多い前立腺肥大症の手術は,経尿道的前立腺切除術です。このページの図のように,尿道から内視鏡を入れ,付属するループ状の電気メスで前立腺を削り取っていきます。手術時間は一,二時間で、入院は2週間程度の、患者さんにとっては割と楽な手術です。

管理人 - 00/08/25 17:12:01

コメント:
Uちゃんへ。前立腺マッサージ後には血中のPSAがわずかですが上昇することがあります。尿道に管をいれても上昇します。9月に再検してもらえばいいと思います。

代谷九郎 - 00/08/25 08:59:04

コメント:
私は66歳男子で数年前から医師から前立腺が肥大していると言ってハルナールという薬を飲んで通院していましたが、先日いよいよ手術をする方がよいと言われています、手術はどんな方法か開腹?局部開腹?全身麻酔なのか怖くて十分説明を聞いていません入院期間は2週間ぐらいだそうです、最悪の期間・予後はどうなるのか等教えて下さい

まちだ - 00/08/24 15:16:20

コメント:
先日は、さっそくコメントを頂き有難うございました、もう1つ質問させて下さい、前立腺肥大の手術の成功率について教えてください、電気メスによる手術、レーザー光線による手術、下腹の切開による手術、その他、宜しく御願いします。   

Uちゃん - 00/08/24 15:07:17

コメント:
69歳の男性です。PSA値が11年3月6.3、7月5.3、12年2月6.9、8月16日9.6です。 12年8月4日に腹腔鏡下の胆嚢摘出手術をしました。尿道に管をいれ翌日に管はぬかれました。 この手術の影響で8月にPSAが異様にあがったという可能性はあるのでしょうか? お忙しいところきょうしゅくですがよろしくお願いします。 心配で眠れません。

管理人 - 00/08/23 22:13:17

コメント:
自己責任で聞いていただけるとのこと、大胆に見てきたようなことを書きますと、急性細菌性前立腺炎から、 大腸菌が精管を上って、副睾丸(精巣上体とも言います)にまで感染し、副睾丸炎(精巣上体炎)を起こし、 手持ちの抗生物質で、大腸菌は死滅したが、炎症は残り、非細菌性前立腺炎になってしまったのでしょう。 6個下の欄の、匿名@さんのコメントを参考にして下さい。

近藤 - 00/08/23 19:39:30

コメント:
45歳男性です。不躾ながら相談させて頂きます。実は大変お恥ずかしい事ですが、7年前風俗店で女性との接触が あった4-5日後に生まれて初めて感じるような恥骨上部の灼熱感を感じました(ただし全身的熱発はありませんでした)。ほぼ同時に右睾丸の上にしこりのような腫れを触知しました。専門医に受診するのは気が引けた為、手持ちの抗生物質(ペニシリン系)を2週間ぐらい服用しましたが、この生兵法があだになって、今も増減はありますが恥骨付近に鈍痛が残っています(常に持続する鈍痛と不快感で長時間の座位で悪化)。しこり(数ミリ)も残っています(これは痛くありません)。現在健診の尿検査では白血球は(-)か多くて(1+)程度です。排尿は差し支えありません。感染症が慢性化したものかと初めは思っていましたが、こんなに長期に持続するのも少しおかしい気がします。症状がかなり頑固で今困っています(痛みのため歩行もつらい感じがある)。ニューキノロン系(クラビット)を以前試しましたが変化ありませんでした。このような文面で判断するのは困難でしょうが、なかなか人に聞きづらく匿名で申し訳ありませんが、どのようなコメントでも結構ですのでご意見頂戴したく存じます(自己責任として 拝聴いたしますので)。

管理人 - 00/08/22 18:09:34

コメント:
まちださんへ。自己チェックのページを参考にして下さい。抗生物質で直る排尿痛は膀胱炎かも知れませんね。膀胱炎を頻回に起こすということは、残尿が増えてきているのかも知れません。

まちだ - 00/08/21 15:26:39

コメント:
65歳です、10年前から前立腺の治療を受けています、小便の回数は1日平均役7ないし8回ぐらいです、夜寝てからの回数はここ数年1回です、2回いくことはほとんどありません、しかし小便の最中ややもすると非常に不快感を感じるときがあります、抗生物質を2、3回飲むとすっきりしてきます、以前より頻繁になりました、悪化してるのでしょうか、コメント頂ければさいわいです。

- 00/08/21 00:55:21

コメント:


管理人 - 00/08/20 21:34:25

コメント:
ミヤさんへ。おそらく異常ないのでしょう。細菌性前立腺炎は皮膚の表面にいつもいる常在菌が 尿道をのぼっていって起きるものです。淋菌やクラミジア のようなセックスでうつる菌ではありません。

管理人 - 00/08/20 18:45:31

コメント:
よしさんへ。まず、前立腺炎との診断ですが、前立腺マッサージの尿検査で、白血球,菌とも陽性なら慢性細菌性前立腺炎,②白血球のみ陽性なら非細菌性前立腺炎,両方とも陰性なら前立腺痛と診断されます. 診断はどれでしたか。

管理人 - 00/08/20 18:44:45

コメント:
匿名@ さんへ、前立腺炎には慢性細菌性前立腺炎,非細菌性前立腺炎,前立腺痛の3タイプがあり、 治療法、直りにくさに差があります。前立腺炎のページをお読み下さい。 前立腺痛だとしたら、放置していいです。尿道の奥にある前立腺に感染して起こる病気が慢性細菌性前立腺炎ですが、さらに細菌が精管を上って、副睾丸(精巣上体とも言います)にまで感染し、副睾丸炎(精巣上体炎)を起こすことがあります。両側の副睾丸炎を起こすと、精子の通路がつまってしまい、不妊症になります。

よし - 00/08/20 10:03:45

コメント:
オナニ-したあと、かなり 悪くなるのを感じます。 その不快感が、2週間も3週間も続きます あまり すべきではないと 思っていましたが、 定期的に するべきなのでしょうか? してた方が治り易いのですか?

匿名@ - 00/08/20 02:59:58

コメント:
前立腺炎の症状の様なのですが病院に行かなかったらどうなるのでしょうか?

ミヤ - 00/08/19 22:33:17

コメント:
36才の男性です。 いつのころからか(2,3ヶ月くらい前くらいだと思います)オナニーしていて射精するときに痛みを感じるように なりました。精液の量が多いときに顕著です。精液の量が 少ないときはあまり痛みを感じません。その他は別に症状 はありません。頻尿でもなく排尿時の痛みもありません。 またもし細菌性の前立線炎の場合、sex時相手に影響はあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

管理人 - 00/08/19 14:51:10

コメント:
前立腺炎のページをご覧下さい。前立腺マッサージの尿検査で、白血球,菌とも陽性なら慢性細菌性前立腺炎,②白血球のみ陽性なら非細菌性前立腺炎,両方とも陰性なら前立腺痛と診断されます. 診断はどれでしたか。射精は前立腺マッサージと同様に治療上いいはずなのですが。 国際泌尿器科雑誌の今年の3月号に、週2回以上射精するほうが、治りが良いという論文が発表されました。トルコの大学病院の発表です。パートナーのいない若い男はマスターベーションをしろ、という内容です。 イギリスでも射精するようにという指導はされている様ですが、日本人にとってはかなりハードかもしれませんと、産業医科大学泌尿器科の松本教授が述べらるように、日本の大学病院ではこのような指導はまだ一般的ではありません。

よし - 00/08/19 10:26:51

コメント:
前立腺炎は、マスタ-ベ-ションと関係ありますか? 昔は、回数は多かった方だと思います。 このような状態になってから、月1回か2回程度 2ケ月に1回ということも やはり、マスタ-ベ-ションしたら ひどくなるよう な気がします。 マスタ-ベ-ションが原因なのでしょうか?

よし - 00/08/18 19:57:36

コメント:
夜中もトイレは、何回も行きます。 病名は、何になるのですか。 薬で治せるものなのでしょうか。 何を気をつければ、良いのでしょうか? かなり、きついです

管理人 - 00/08/18 08:28:15

コメント:
34歳、既婚さんへ。頻尿なのは起きている間だけですか。夜中もトイレに何度も起きますか。昼間だけの頻尿は精神的なものです。

管理人 - 00/08/18 08:27:56

コメント:
のりさんへ。膀胱炎を起こす細菌のほとんどは大腸菌で、医者は膀胱炎の患者にはまず大腸菌に効く薬を処方します。あなたの場合、普通の抗生物質の効かない細菌が原因で起きているのかも知れません。尿の培養検査をしてくれる病院にかかってください。

よし - 00/08/17 23:12:34

コメント:
はじめまして、相談にのって下さい。 年齢34歳、既婚です。 かなり 頻尿です。 トイレいっても すぐ また行きたくなります。 泌尿器系に かなり不快感があります。 実は、泌尿器科にもいきました。 肛門から指を入れ前立腺を押し 精液を採取し 顕微鏡みたいもので のぞき、「きれいですね、 異常ないです」と言われ、しかし、肛門に指を 入れ前立腺に近ずくと、かなり、痛くて、痛く て我慢できません。 前立腺が炎症を起こしているということで、 薬をもらったのですが、全然 よくならず、 薬は続きませんでした。 かなり、頻尿(すぐトイレにいきたくなります。 せめて、1時間ぐらいは、もってくれれば い いとは思うのですが、10分、20分ぐらいで 行きたくなります。)がひどいです どうすることもできず、悩んでいます。 丁度、3年ぐらいに発症し、悪くなって、その後 あまり気にならなくなり 数ケ月前から また、 かなり、悪化しました。 特にマスタ-ベ-ションした後が、ひどいので、 今はしてません。 精神的なものもあるのでしょうか。 泌尿器の不快感が かなり苦痛です。

 のり21歳女 - 00/08/17 01:07:19

コメント:
よく膀胱炎にかかります。 病院へ行って膀胱炎と診察されて薬をもらうのですが 治りがとても遅いです。今回も膀胱炎にかかり病院へ行き、薬を飲んでから2週間がたつのですが、なかなか症状が改善されません。今まで3回膀胱炎にかかり3回とも 違う病院で診察を受けてるのですが症状が良くなるのにとても時間がかかります。薬を飲んでも全く良くならないので毎日いらいらばかりしてます。どうしたらよいでしょうか?

管理人 - 00/08/15 13:02:42

コメント:
大塚さんへ。   前立腺炎には慢性細菌性前立腺炎,非細菌性前立腺炎,前立腺痛の3タイプがあり、 治療法、直りにくさに差があります。前立腺炎のページをお読み下さい。 前立腺痛だとしたら、残念ながらすっきり直す治療法はありません。 皆さんいろいろ工夫されているようですので、体験談の書かれたページ に行ってみてください。


大塚 - 00/08/13 23:48:13

コメント:
43歳男性です。慢性前立腺炎(症)と言われてから数年が経過しています。 症状は恥骨上部(陰茎の付け根)の鈍痛です。尿検査(前立腺マッサージ前後)、 血液検査(PSA)、経直腸超音波、骨盤MRIなどをから上記診断されています。 尿白血球はマッサージに関わらず1-3/視野で潜血(-)です。他の検査は所見 無しです。 試した治療は、薬物(クラビット、フロモックス、ユナシン)、前立腺マッサ ージですが効果はありません。医師から「あまり気にしないこと」と言われ、 安定剤(デパス)で紛らわしている現状です。 ある医師からセルニルトンを試すように言われましたが、トライする価値は あるでしょうか?また他に何かアドバイスがあればご助言下さい。

まる夫 - 00/08/12 09:10:13

コメント:
色々とご親切な説明をありがとうございました。今、かかっている泌尿器科の先生と相談していきたいと思います。

管理人 - 00/08/11 21:15:48

コメント:
まる夫さん、前立腺炎のページをご覧下さい。前立腺マッサージの尿検査で、白血球,菌とも陽性なら慢性細菌性前立腺炎,②白血球のみ陽性なら非細菌性前立腺炎,両方とも陰性なら前立腺痛と診断されます. ハルナールは前立腺肥大症の薬です。前立腺肥大症の診断は触診、PSA採血超音波検査、患者さんに装置に向かって排尿してもらい,排尿開始時から終了時までの単位時間あたりの排尿量(尿の勢い)を測定する検査でつけます。  ただし、排尿開始時から終了時までの単位時間あたりの排尿量(尿の勢い)は、自宅で測定することも可能です。 尿の出と勢いを自己チェックをご覧下さい。 クラミジアの検査は、尿道の先に綿棒をあてて、尿道分泌液を採取して行います。

管理人 - 00/08/11 20:55:55

コメント:
内海さん、いつも書き込みありがとうございます。診断は最新の方法で,治療は定評のあるもので、というのが私の診療方針 のため、内海さんの椅子には今までコメントしませんでした。先日、東大泌尿器科の前教授で、今は、焼津市民病院長の河辺香月先生から尿失禁の治療最前線 の話を聞く機会がありました。アメリカ泌尿器科学会の機器展示では座ると尿失禁が直る椅子が展示してあった、とのことなので、 私のホームページに、同じような椅子の書き込みがあった、と私が話したら、どういうメカニズムの装置か、と聞かれ、答えられませんでした。 電流ですか、電磁波ですか、磁気ですか。 

まる夫 - 00/08/11 18:28:33

コメント:
はじめまして。 私は51才になる男性です。 私は2年ほど前に下腹部(主に肛門)の不快感があって内科の個人病院 で診察を受けたところ前立腺炎だと言われ、抗生物質(たぶん?)を飲んで いましたが、思わしくなく、今度は総合病院の泌尿器科で診察を受けたところ 前立腺炎と判断するのは非常に難しいと言われ、現在ハルナールという薬を 頂いています。一時良くなったのですがまた肛門のあたりの不快感に悩まされている 毎日ですが、先生からはあまり気にしないようにと言われるだけです。 ひょっとしてクラミジアに感染しているのではと心配しています。 クラミジアの検査は血液検査でしょうか? あるいは尿検査でしょうか? 8月9日の触診後尿検査では白血球が1-4で細菌性ではないと 言われました。 毎日不安でたまりません。

内海 征夫 - 00/08/10 23:05:01

コメント:
70才の父 さんへ この掲示板に 00/03/28 23:49:48 に書き込みましたが、それをご覧になった方の、72歳の義父さんが、あなたの場合とそっくりでした。  肛門から陰茎の付け根までの疼痛で、夜も眠れなくて、一晩中奥さんを起こしているので、奥さんも大変でしたが、その痛みから1日で開放されて、12時間もぶっ通しで眠れて、二日目には痛みがすっかり無くなって、体もほぐれて、元気に歩く事が出来ました。 とても不思議な椅子があるのです。 是非ホームページ等を見て下さい。 「腰痛の広場」の ”即効の治療椅子が有ります。” 「健康椅子」のHPです。 http://www.tiryo.co.jp/  をご覧になって下さい。

ふじた - 00/08/06 16:17:49

コメント:
アドバイス有難うございました。 慌てていて色色のことを書いてしまいましたが、ご意見を参考にさせていただき、気を落ち着けて対処して行きたいと思っています。

ぎい - 00/08/05 23:59:05

コメント:
本当にご親切にどうもありがとうございます。 安心して育毛剤を使っていけそうです。

管理人 - 00/08/05 22:36:23

コメント:
ミノキシジルの続報. 育毛剤はまったくわかりませんので、知り合いの薬剤師さんに聞きました。以下はその薬剤師さんのコメントです。 ご質問にあるミノキシジルはもともと降圧剤として開発中に発毛作用のあることがわかった 薬剤です。リアップもロゲインも成分はおなじです。ねむけや体がだるいとかまれに循環器 への副作用はみられても前立線炎が悪化するということはないとおもわれます。

70才の父(2) - 00/08/05 18:40:10

コメント:
70才の膀胱ガンの父の全摘出手術の件、先日は回答ありがとうございました。ご親切に甘え、もうひとつお伺いしたいのですが。性器裏側や両足リンパ節廊清の傷は、目で見たところでは治っていますが、痛みが続くのは、何が原因でしょうか。担当医師の説明では、痛められた知覚神経が元に回復しようとするからだろうと言われましたが。 また、痛み止めとして、セデス、ロキソニンの服用、キシロカイン(粘滑表面麻酔剤)、インテバンなども塗ってみましたが、効果がありません。他に痛み止めは無いものでしょうか。