淋病相談
Q.島根に住む会社員です不躾ながら質問させていただきます。 4月の初めに泌尿器かで淋病の診断を受け、抗生物質の服用を行って来ました。症状はかなりやわらいだもののまだ多少の痛みと出膿があります。 淋病は長くても2週間で完治すると聞いていたもので、大変心配しております。 先生からアドバイスをいただければ大変喜びます。よろしくお願いします。
A.クラビットと言う名のキノロン系統の薬が処方されることが多いのですが、商売女性が持っている淋菌はキノロン系統の薬を分解する能力のある菌のことがあります。その場合ペニシリンに変えるとよく効くのですが。薬はずっと同じものですか。
キノロン系統の薬を分解する能力のある菌かどうかの検査(感受性検査)はしてもらいましたか。奥さんにうつしてしまっていると、2人とも治療しないと直りません。
Q.早速の御返事ありがとうございました。 菌の検査の事ですが、最初に通院した時に菌を採取されました。そして、検出された菌に合った薬を処方されたと思います。 感受性検査についてはなされているかわかりません。薬は当初から同じままです。 私は独身で発病後は性行為は控えています。
A.感受性検査は当日には結果が出ませんから、初診日から同じ薬を続けているのなら、変えてもらったほうがよいと思います。