| 
		
		前立腺炎の分類
		
		 | 
		
		
		陰部・下腹部に不快感を感じる男性に付けられる症状病名。慢性骨盤痛症候群と呼ぶべき。
		
		 | 
		| 
		
		[慢性骨盤痛Q&A]
		
		 | 
		
		
		1999年から2001年までに掲示板に寄せられた質問を内容順にファイル。
		
		 | 
		| 
		
		[体験談]
		
		 | 
		
		
		改善した人たちの体験談。治った人たちが掲示板に書き込んでくださることは稀なので貴重です。
		
		 | 
		| 
		
		[クラミジアの関与]
		
		 | 
		
		
		尿路感染症のプロではない私の、クラミジアについての唯一の著書。
		
		 | 
		| 
		
		[診療手順]
		
		 | 		
		
		前立腺分泌液検査と超音波検査に基づいて診断する、オーソドックスなものです。
		
		 | 
		| 
		
		[受診希望の方へ]
		
		 | 
		
		
		最低3回は来院してもらわなければなりませんので、遠方からの受診はお薦めできません。
		
		 | 
		| 
		
		[海外の研究状況]
		
		 | 
		
		
		原因は6つある。スタンフォードプロトコール。モスクワの洗浄機。イタリアの抗生剤局注。マニラのマッサージ。
		
		 | 
		| 
		
		[学会活動]
		
		 | 
		
		
		国際超音波医学会で発表。途中で来院されなくなる方の多さが治療成績の集計を困難に。
		
		 | 
		| 
		
		[2009年]
		
		 | 
		
		
		骨盤内うっ血への桂枝茯苓丸の治療成績を集計。著効例20%、無効例32%。48%は来院せず。
		
		 | 
		| 
		
		[2007年]
		
		 | 
		
		
		200人の治療成績を集計。著効例25%、有効例10%、無効例25%。40%は来院せず。
		
		 | 
		| 
		
		[2005年]
		
		 | 
		
		
		山田記念病院で4年間に治療した105例の集計とスタンフォードプロトコールの紹介。
		
		 | 
		| 
		
		関連事項
		
		 | 
		
		
		頻尿を起こす疾患。 
		
		 | 
		| 
		
		[過活動膀胱]
		
		 | 
		
		
		頻尿・尿意切迫。ベシケア・デトルシトール・ステーブラ・ウリトス・ベタニスなどが有効。
		
		 | 
		| 
		
		[間質性膀胱炎]
		
		 | 
		
		
		下腹部痛・頻尿・残尿感。女性の慢性骨盤痛症候群に付けられる病名。
		
		 | 
		| 
		
		[細菌性膀胱炎]
		
		 | 
		
		
		大腸菌などの腸内細菌によって起こる排尿痛・頻尿・残尿感。
		
		 | 
		| 
		
		[神経性頻尿]
		
		 | 
		
		
		心理的要因によって起こる頻尿。
		
		 | 
		| 
		
		[尿失禁]
		
		 | 
		
		
		尿失禁についての解説。
		
		 | 
		| 
		
		[多尿との違い]
		
		 | 
		
		
		頻尿と多尿との違いの解説と、排尿日誌のつけ方説明。
		
		 | 
		| 
		
		[尿の勢い]
		
		 | 
		
		
		尿の勢いを自宅で測る方法の説明。
		
		 | 
		| 
		
		[精巣上体炎]
		
		 | 
		
		
		精巣の痛みの原因になる精巣上体炎の説明。
		
		 | 
		| 
		
		[精巣腫瘍]
		
		 | 
		
		
		青年に発生する癌;精巣腫瘍の説明。
		
		 | 
		| 
		
		[ED]
		
		 | 
		
		
		EDとは。
		
		 | 
		
		
		  
		[プロフィール]
		
		 | 
		
		
		前立腺炎の患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページです。
		 患者さんたちの生の声なので削除しないで残しています。
		ただし私は前立腺癌が専門で、前立腺炎は専門外です。
		 「遠路遥々診察受けに行って」 失望される方が多いです。
		 |