前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


管理人 - 01/06/09 09:59:18

コメント:
TAKEさんとの交信記録をここにまとめてみました。

TAKE - 01/06/09 09:58:32

コメント:
管理人さんありがとうございます。 前にも言いましたが実際問題 先生に「この菌は何?白血球なのか?」とか詳しく訊く事ができないのが実情です。今までの病院で素人の生半可な知識(インターネット等で調べて)を先生に話して「それなら その人に見てもらえば」 みたいに関係がこじれる事がありましたので... 情報がぼやけていると言うより、先生にぼやけさせられていると言うのが僕の言い訳です。 限られた情報だけで管理人さん相談しているのが悪いのでしょうが... 前にも言いましたがバーチャル患者でもないし試験管のつもりもありません。 僕が持てる情報を伝え管理人さんにアドバイスをもらえればと思っただけです。甘いこと言わずに自分で解決するべきなんでしょう。この病気にかかってからは精神的にもおかしくなりやすくなりました。鬱状態になったりするので書き込みもおかしな事も多いと思います。すいませんでした。

管理人 - 01/06/09 09:43:43

コメント:
TAKEさんの御相談は診断に必要な情報がぼかされたまま、この治療は正しいか、という感じのものです。国家試験の5択問題みたいで、それでこの前は、あなたは試験官か、ということをつい書いてしまいました。

管理人 - 01/06/09 06:17:49

コメント:
経尿道的温熱療法は25万円の治療ですが,前立腺炎には保険が効きません.前立腺肥大症も合併していると診断して、保険で治療する病院もあるようですが、肥大症は60才台の病気ですので,30歳の人に前立腺肥大症という病名をつけて経尿道的温熱療法を行うのはどうかと思います.というわけで私はやったことがありません。このページを訪れる人も、このページを見て私の病院を訪れる人もいろいろやったが治らなかった人たちがほとんどなので、経尿道的温熱療法でよくなったという人の話を聞くことはできません。
大学病院の医者で前立腺痛を研究している医者がなぜ少ないのか、もこれに関係あると思います.経尿道的温熱療法で治療をしたあと、患者が通院しなくなったら、治ったから来ないのか、良くならないから転院したのかわからず、データをまとめにくくい病気です.大学にいる医者は論文を書かなければなりませんから、治療成績を集計できない病気を研究テーマにえらばないのです。

まなべ - 01/06/09 00:31:48

コメント:
P1さんへ。>別の情報or情報ソースはお持ちではないですか? 前立腺肥大の治療としてすでに保険適応がある「経尿道的温熱療法(TUMT)」が有効であったという文献は多少あります。この方法に対する管理人様のご意見を聞いてから皆様ご判断下さい。さて私としてはこの掲示板で文献にはない生の声を是非聞きたいと思っています。例えば慢性前立腺炎だろうと判断されたとき、真っ先に処方されるニューキノロン(代表がクラビット)を何錠、どのぐらいの期間服用されて無効だったのでしょうか。逆にキノロンで軽快した人はこの掲示板を恐らく見ていないので、治った人の情報は判らないかもしれませんが、もしあれば併せて情報提供お願いします。あくまで相互の情報交換が大切ですから。

TAKE - 01/06/08 21:32:16

コメント:
今日 先生に菌の内容を訊きました ただの細菌と言われておられました。またまた聞き取れなかったですが 「きゅうしゅとうぶどうきん?」と僕には聞こえたのですが.. 訊きなおすと先生が何を調べてるねんと言う顔をされたので 訊きなせませんでしたが.. 一応クラビットをまたもらってきました。さてこれを飲みつづけていていいのでしょうか?

たつ - 01/06/07 18:28:15

コメント:
 ↓でおっしゃられるとおり、治らないとわたしも、思い切って別の治療(例えば、局部注射)を望みたくなります。何か画期的な治療法はないんですかねえ。何飲んでも治らないんですから・・・。狂ってしまいそうです。また、酒でのつきあいが出来なくなったことで、それこそ人生の半分をなくしたような気持ちもします。  でも、前向きに生きるぞ! みなさん、病気に負けずにしぶとく生き抜きましょう。きっと、この掲示板から光がさすと思います。

P1 - 01/06/07 01:02:47

コメント:
まなべさん>確かに感染機会から1週間後に異常を自覚しました。私の場合"急性"の状態はなかった と考えています。あまり参考にはならないかと思いますが、反応を返します。 ところで、先日の文献に関しては管理人さんによって一旦解釈がなされたので追求していないのですが 、別の情報or情報ソースはお持ちではないですか?通常の書籍で得られる情報はこのサイトで網羅され ていると考えています。素人かつ患者という状況ですが、(あくまで私見ですが)研究的な姿勢で臨ま ないと光明はないと思っています。

TAKE - 01/06/06 22:01:07

コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。 その通りにさせて頂きます。tろいあえずは今の個人病院で聞いてみます。話があっちに行ったりきたりでなんか不信感が強いのですが..

管理人 - 01/06/06 18:38:07

コメント:
TAKEさんへ。前立腺マッサージを行ってくれるだけ、個人病院のほうが良いように思います。前立腺マッサージ後の検尿で出ているのが、白血球なのか、菌なのかをしっかり聞いてきて下さい。

まなべ - 01/06/06 18:08:37

コメント:
以前よりお世話になっております まなべ です。私と同じ立場の皆様にお聞きしたく思います。慢性前立腺炎の発症契機ですが、私の場合ある感染機会があったのち1週間で強い症状があり、その後慢性へ移行したように思います。皆様は如何でしょうか?

TAKE - 01/06/06 08:31:28

コメント:
いつもお世話になっておりますTAKEです。管理人さんのおっしゃる事はわかります。本人の僕が意味わからないんですもん。 菌がいるから抗生物質を飲めと言われて、今になって誰にでも菌はいるので薬を止めた方がいいと言われ.. 何がなんだか?先生からはバクタもクラビットも副作用がまた出そうなので抗生物質を出したくないて感じられますがいかがなものか.. ウイルスの件は先生はごにょごにょと話して茶を濁したので僕もわかりません。 これから僕はどうしたらいいのでしょうね..途方にくれます。近くに泌尿器科はもうないし 大きい病院は薬など飲まなくてもいいと言うし。 どこに向かえばいいのでしょう?

ひろむ - 01/06/05 23:07:19

コメント:
間違って2重になりました。申し訳有りません。

ひろむ - 01/06/05 23:05:45

コメント:
このHPを訪れて主治医に聞けないことも的確に答えて いただいて管理人さんには感謝しております。 しかし前立腺炎の患者さんの多いのには驚きました。私は以前よりこんな病気は自分だけかなと思っていたので 大いに勇気づけられます。 私の場合は1994年~1998年までは治ったと思っておりました。トイレの近いのは夜、有ったのですが、前立腺の痛みは殆ど感じることなく快適でした。でも前立腺の奥の方にしんが残ってるとは感じては居たんですが・・・ 薬を飲むこともなく、少々の酒も全然大丈夫でした。 そして油断して酒も週に3~4日明くる日に残るぐらい 続けて飲んでいたんです。ところが突然朝起きるとまた あのイヤな痛みが有ったのです。それも強烈な痛みで それから今に至っています。その間には良くなっては 悪くなるの繰り返しで波が有るんですが今は5月初めよりかなり調子は良くなってきては居ます。この経験からもこの病気はかなり良くなっても間違っても酒は飲まないことです。みなさんの参考になればと思います。

ひろむ - 01/06/05 23:05:52

コメント:
このHPを訪れて主治医に聞けないことも的確に答えて いただいて管理人さんには感謝しております。 しかし前立腺炎の患者さんの多いのには驚きました。私は以前よりこんな病気は自分だけかなと思っていたので 大いに勇気づけられます。 私の場合は1994年~1998年までは治ったと思っておりました。トイレの近いのは夜、有ったのですが、前立腺の痛みは殆ど感じることなく快適でした。でも前立腺の奥の方にしんが残ってるとは感じては居たんですが・・・ 薬を飲むこともなく、少々の酒も全然大丈夫でした。 そして油断して酒も週に3~4日明くる日に残るぐらい 続けて飲んでいたんです。ところが突然朝起きるとまた あのイヤな痛みが有ったのです。それも強烈な痛みで それから今に至っています。その間には良くなっては 悪くなるの繰り返しで波が有るんですが今は5月初めよりかなり調子は良くなってきては居ます。この経験からもこの病気はかなり良くなっても間違っても酒は飲まないことです。みなさんの参考になればと思います。

管理人 - 01/06/05 22:05:26

コメント:
TAKEさん、久しぶりの訪問ありがとうございます。TAKEさんのお役に立ちたいとは思うのですが,今回の御質問も私には理解できません.
2001/05/08 08:36:40の書きこみの 「菌の名前ですが先生は”ウイルスの一種で名前を答えるのもややこしいのですが..とりあえずはクラミジアではないし、抗生物質を飲めば直る”と説明され、詳しくは聞いていません。今は漢方とバクタと言う薬を朝夕2錠飲んでいます。」というところから、私が知らない世界の話に行ってしまっています.ウイルス性の前立腺炎というのがあると、その医者は本当に言ったのか,ウイルスにバクタが効くのか????

EDGE - 01/06/05 16:51:57

コメント:
大きい病院には大きいなりの、小さい病院小さいなりのリスクがあるということですね。 ただ、本当に自分が、その病院の赤字を減らすのために適正な検査をしてもらえてないんだとしたら、とても悲しい話しですね。 もう何回か医師と話してみてから、病院を変わることを考えようと思います。

TAKE - 01/06/04 23:51:17

コメント:
ご無沙汰してますTAKEです。久しぶりに個人病院に行ってきました。血液検査をして全ての値が正常値になっている事がわかりました。 あれ以来クラビットも飲んだら少し頭痛がしたと伝えると先生は「多かれ少なかれ細菌はいるものだし抗生物質は飲まなくてもいいでしょう。状態が悪くなければ」と言われました。えー今までの副作用まで出して飲んでいたのはいったい..代わりにトフラニールと言う子供にも処方する精神安定剤みたいなものをもらいました。 これっていったい?? これで納得していいものでしょうか? 確かに大きい病院でも慢性前立腺炎で抗生物質を飲まなくてもと言われましたが 滋賀県の治療そうなんでしょうか? 

管理人 - 01/06/04 20:31:47

コメント:
EDGEさんへ。私の2001/03/17 11:39:27の書きこみをご覧下さい.ただし、TAKEさんが、その後受診された小さい医院で、副作用で苦しまれたこともあり、どこを受診しなさい、というアドバイスをすることはできません。

EDGE - 01/06/04 16:12:39

コメント:
先日の診察で、お医者さんに「自分には前立腺マッサージ後の尿検査の必要はないのでしょうか?」と聞いてみました。先生がおっしゃるには「あなたの症状では細菌性であるとは考えられないです。細菌性ならば、もっと強い症状が出るはずです。また、炎症が起きている時に前立腺マッサージをするのは良くないので、今のまま様子を見ましょう」とのことでした・・・このように、症状や経過によって細菌の有無を判断することができるのでしょうか? 少し疑問が湧いてしまいました。

管理人 - 01/06/03 13:07:35

コメント:
まなべさんへ。私の2001/04/14のコメントをお読みください.

まなべ - 01/06/03 01:06:34

コメント:
以前文献を紹介しました まなべ です。管理人様文献をお調べ頂き有り難うございました。さてもう一度自分の件ですが、慢性前立腺(今は前立腺症?)が数年経過しています。ある感染機会の数日後恥骨裏側の灼熱感と右精巣上体の腫れを自覚し、手持ちの抗生剤(ニューキノロン、ペニシリンなど)を2-3週間服用しまたが完治せず、今に至っています。現在は恥骨裏の鈍痛ないし不快感です。右精巣上体にしこりがあります。尿検査では白血球1+程度、前立腺圧出液も白血球1+(A医院)、-(B医院)で、マッサージ後の尿培養陰性です。感染症が不完全な経過をとり、細菌は検出されなくなったが、症状が残ったというように自分流に解釈しています(このWebを参考にして)。一応感染症と考えクラビット、フロモックス、クラリシッド(クラミジア対策)をそれぞれ2週間程度試しましたが効果は感じられませんでした。セルニルトンも処方されましたがこれも効果無し。マッサージも特に改善に結びつきません。安定剤が多少症状を忘れさせてくれる面で効果がありますが、本質的には変化ありません。直近の経直腸超音波検査では前立腺の推定重量が20gと肥大も合併していると言われました。治療抵抗性前立腺炎とするとあとどのような手段を試みるべきでしょうか? 1.文献にあるような抗生剤の局所注入 2.温熱治療(文献は結構あります) 3.鍼灸治療(これも文献ありです) 4.肥大もあるなら最後の手段でTURP?(稀に記載されています) 5.精巣上体を摘除する?

かず - 01/06/02 07:55:15

コメント:
点滴(抗生物質)による治療は経口薬に比べてどのくらい効果が高いものなのでしょう?前立腺に強く届き効果がありそうですが。ご経験のある方教えて下さい。本屋の立ち読みで抗生薬の局所注入の治療法があると触れていましたが一般的ではないと締めくくっていました。点滴、局所注入。この際両方(何でも)やってみたいと切実に思っています。

みきお - 01/06/01 23:22:37

コメント:
5年ぐらい前立腺炎で悩んでいます。今まで3回病院を変えたのですが何処の病院でも、肛門からの触診もしたし、どの先生も前立腺炎だと診断しています。私の場合は残尿管や最初が出ぬくいってのもあるんですが、痛みはありません。一番の悩みは袋や陰茎の裏と言うか下?にかゆみがあるです。今も通院して薬も飲んでるのですが良くなりません。どなたか治療法を教えてください。

たつ - 01/06/01 21:46:07

コメント:
 管理人さんへ  早速のレスありがとうございました。  慢性の前立腺炎、精巣上体炎と主治医は言うのですが、私のは、もう、「前立腺痛」というものに変わったのでしょうか。当方、48才です。  なお、「前立腺痛」のコメントはコピ-してじっくり読みます。ありがとうございました。  

管理人 - 01/06/01 20:44:34

コメント:
たつさんへ。前立腺痛(prostatodynia)の治療は難しいのです.その医者は自分の持っているメニューを最初にすべて見せてくれる正直な医者だと思います.ただ、私なら手術はお薦めしません。

管理人 - 01/06/01 20:40:18

コメント:
まなべさんが探してくださったMayersak JS.の論文を読みました.キシロカインという局所麻酔薬注入により痛みは直後にとれた、75人中56人が1度しか治療を受けなかった、というのが事実のようです.著者はこの56人を一度の治療で治った人達,再度の治療を患者が希望するため、何度も治療を行った人達を無効だったグループとしています.私は逆のような気がするのですが。

たつ - 01/06/01 18:34:00

コメント:
 はじめて書き込みします。  管理人さんがお医者さんというこのような掲示板があることを大変心強く思います。  さて、どうしてもおたずねしたいことがあります。  実は、2・5か月前に慢性の前立腺炎、精巣上体炎と診断され(睾丸の痛み、陰部・股間の不快感、頻尿、精液黄色が主症状)、抗菌剤、鎮痛・消炎剤、精神安定剤等を間かくをおいて処方されましたが、全くはかばかしくなく、現在に至っています。   今日(6/1)、診察に行きますと、 「抗菌剤はきかないようですね。もう、これ以上、抗菌剤は飲まない方がいいでしょう。肝臓が悪くなる。」 ということで、  これからの選択しとして、次のようなことがあると言われました。  ①精巣上体を手術でとる  ②漢方で気長に治療する  ③精神科へ行ってみる(軽いうつ症状かも)  ④入院して、点滴をうって治療する それで、「①~④を行って治りますか」と問うと、 「やってみなければわかりません。この病気は難しく治りにく~いですねえ。お医者泣かせなんです。」と。 「原因は細菌だったのでしょうか」と問うと、「細菌はきえているが、症状は残っている」と。  あまりに治らないこと、やってみなければ治らないと言ったこと、前立腺マッサ-ジなどされたことがないため(当然、前立腺マッサ-ジ後の尿検査はもちろんなし)、主治医に対する強い不満をもちました(小さな泌尿器科医院です)。  結局、漢方「ツムラ サイレイトウ」と精神安定剤「エチセダン」を処方されましたが、とりあえず出しておこうういうような感じでした。  当方も精神的に非常に気にするタイプなので、この薬でしばらくはいってみようかと思ったのですが、さて?  そこで、おたずねなんですが、①~④の方法について、どう思われますか(特に①について聞いたとき、私はショックをうけました)  お忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いします。    

ひろむ - 01/05/31 21:48:20

コメント:
以前3週間、毎日連続して前立腺マッサ-ジ受けた事が有ります。 いわゆる、診察の時の触診と同じ事で、肛門から指を 入れて前立腺をマッサ-ジするという事なんですが、 かなり強く押されるので、炎症起こしていると、かなり 痛いです。時間としては2~3分間ぐらいと思います。 マッサ-ジの後は何かスッキリした感じになり、調子良く なるように思います。これは治療法として有るらしいのですが、残念ながら大阪では私の知る限りマッサ-ジ していただけるお医者さんは知りません。しかし家族の人の協力で週に2~3回行えばいいそうです。これとて 完全に治るには至らず、薬と半身浴を併用するのがいいそうです。

管理人 - 01/05/31 20:45:30

コメント:
ひでさんへ。EDGEさんの2001/05/16の御相談とほぼ同じ内容ですので、前ページを御参照下さい.

EDGE - 01/05/31 16:18:03

コメント:
前立腺マッサージを受けたことのある方に伺いたいのですが・・・マッサージって時間のかかるものなんですか? そして、痛いものなんですか? 前立腺の触診をしてもらった時も、それなりに痛かったので、覚悟はしてるんですが・・・

EDGE - 01/05/31 16:14:14

コメント:
管理人様 FAQ拝見しました。分かりやすく詳しく書いていただきありがとうございます。尿検査の大切さや意味が理解できました。

ひで - 01/05/31 08:27:15

コメント:
精液の色が褐色になっています。1年前に前立腺炎と言 われて投薬で治りました。1週間前に風俗店に行ってし まい、帰ってきてから気になってます。一度検査した 方がいいでしょうか

管理人 - 01/05/30 21:19:22

コメント:
EDGEさんの御質問への回答をFAQのページに書きました.おそらく同じような質問が繰り返されると思うので,項目を作ることにしました。[トップページ]をクリックして一番下のQ.87をご参照ください。