前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


こばぴょん - 01/04/14 23:54:58
ホームページアドレス:http://www.people.or.jp/~kobapyon

コメント:
初めて書き込みます。 私も、このHPで勉強させていただいた一人です。 最初、膿が出てきたときは本当にあせりました。 人生初の泌尿器科体験。結果は「淋病の可能性ありの 尿道炎」(淋病?身に覚えがない)と判断され 薬を投与されました。 一週間後「淋病ではない。膀胱炎。」と判断されました。 そのときは膿も止まったということで完治とされました。 ところが一週間ほどしたら、また膿が出てきました。 焦って再度伺うと、前立腺を調べられて 「前立腺炎です。治療には3ヶ月くらいかかるかもしれません」といわれてしょげながらも前と同じく薬を飲んでいます。このHPを読んで少し気が楽になりました。 ありがとうございました。

管理人 - 01/04/14 21:38:35

コメント:
かずぼんさんへ。前立腺のマッサージのあとの尿検査で異常がなければ、前立腺痛です。前立腺痛は,職場でのトラブルなど心理的・精神的な問題が背景にあることが多いので,なかなか治りにくく,場合によっては心療内科や神経科を受診してもらうこともあります.
 前立腺痛症例のうちで骨盤腔内のうっ血を基盤とした病態と考えられる症例には,漢方薬の駆オ血剤(桂枝ぶくりょう丸、など)を投与します。有効率は西洋医学的治療と比較して有意差を得るほどではありませんが,比較的よい成績が得られており,著効例が多いようです。東北公済病院の棚橋先生は、左の超音波検査の専門家です。前立腺痛の診療に熱心かどうかは知りません.

TAKE - 01/04/14 14:11:34

コメント:
どもTAKEです。先の検査の結果でやはり細菌がいることが確実のようです。と言う事は慢性細菌性前立腺炎て事ですよね? 先生にも いつからの菌かわからないけど8年もんかもしれんし長引くかな?と言われました。クラミジアの件はまだ結果が返ってきてないのでわかりませんが... とりあえず今までの病院を訴えたい感じですわ。もし この菌がなくなって調子良くなったらどうしてくれる?て感じです。大きい病院ならかたいて思ってた自分が甘かったのですが...もし不安のある方がおられたら病院を替えてみるのも手かもしれませんね。

かずぽん - 01/04/14 02:00:02

コメント:
はじめまして。今から3年半前尿漏れや頻尿の症状が現れ個人病院の門を叩いたところ前立腺炎の診断をエコー検査で受けました。その病院からは八実地黄丸をだしてもらい数ヶ月服用したのですが余り変化がなく、そのうち会社の健康診断があり、それがきっかけで違う病院へ通いました。そこでは触診(前立腺のマッサージ)を行いました。そのあとの尿検査では異常がないということでとりあえず飲み薬(内容はわかりません)を1カ月分頂き、その後また薬をもらいに行くと「どうしてもほしいなら処方するけど・・・」というような感じで服用してもあまり意味がない様なことをいわれてその後そこの病院へはいかなくなりました。現在亜鉛やコンドロイチンなどをこのページで拝見し摂取しております。また病院に行こうかとも思いますがどこに行っていいのやら・・・。ということで宮城県仙台市でいい病院があれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いいたします。

管理人 - 01/04/13 21:10:19

コメント:
jiroさんへ。前立腺炎の診断法は、ここに書いた通りです.でも、必ずその通りすべての病院でやるかというと、そうではありません。このサロンの前のページの3月17日ごろの書きこみをお読みください.

管理人 - 01/04/13 21:06:27

コメント:
TAKEさんへ。クラビットとアルコールとに直接の相互作用はありません。抗菌剤で感染を直そうとしている時に,炎症を助長する飲酒など、けしからん、というだけです。付き合いなら少しぐらいしかたないと、などとここ(一応だれでもアクセスできる場所なので〕に書くわけにはいかないので、自己判断でおねがいします。

jiro - 01/04/13 18:57:31

コメント:
はじめてご相談します。前立腺炎の疑いがあるということに関してです。2月中旬、下着に膿状のものが付着、同時に尿道にかゆみと軽い痛み。病院で尿道炎と診断されました。その場の尿検査で白血球がでて、1週間後にはその尿(培養)から淋菌かクラミジアなどの原因がわかると言われ、同時に、クラビットを飲むように指示がありました。1週間後、その検査結果は陰性。その日の尿検査も問題なしということでしたが、すっきりしないので、さらにクラビットを1週間もらい、飲み続けました。それで、気に留めないでいたのですが、合計2週間分のクラビットを飲み終わって約2週間後、また膿とかゆみ。病院を変え、そこで尿検査。白血球が認められる。血液検査をして、結果待ちになりましたが、とりあえず、クラビットに代え、メイアクトを1週間分処方される。症状が改善されなかったのですが、1週間後の尿検査では異常なし、そして、前週の血液検査の結果としても、淋菌もクラミジアも陰性であると説明がありました。ただし、膿とかゆみが認められるということで、クラビットを1週間服用。かなり症状は改善され、1週間後の本日、再び尿検査、白血球はなし、ということでした。しかしながら、尿道口付近のかゆみと時々の軽い排尿痛があるため、申し出ると、前立腺炎の疑いがある、と何の検査もなしに診断され、薬はダメだから様子をみようといわれたわけです。ここで説明がされているような、え陰部の痛みや頻尿など慢性の前立腺炎のほかの症状はありません。様子をみろと言われても、前立腺炎ならば、抗生剤を4週間以上服用とここにはありますので、この診断と処方には不信感があるのです。どうしていいものか見当がつきません。何か助言をいただけないでしょうか。

はいど - 01/04/12 23:18:05

コメント:
自分は2ヶ月前に膀胱炎から前立腺炎になり、3月末までオゼックスとセルベックスを1ヶ月ほど飲んでいましたが、ほとんど、症状固定となり気持ちも沈んでいましたが、図書館でたまたま読んだ本に飲尿療法の事が書いてあったので、半信半疑で薬をやめて試してみました。 はじめてみて翌日には改善がみられて一週間たった今では全く自覚症状もなくなり(下腹部の鈍痛、排尿時の違和感、足の付け根の痛み、など)ちょっと自分でもびっくりしています。 どなたか、僕と同じ経験の方いらっしょいますか?単なるプラシーボ効果とも思えないのですが? または、試してみる勇気のある方結果を知らせて頂けないですか? ちなみに今では薬は全く飲んでいません。

TAKE - 01/04/12 21:59:24

コメント:
管理人さん コメントありがとうございます。確かにあわてても今更どうなるものでもないのでおとなしく結果を待つことにします。あわてていて意味が良くわかってなかったみたいですね。すいません。今までは検査で一切何もないと言われていたのに菌とか言われて舞い上がってしまいました。もしよければお教え願いたいのですがクラビット等の薬を飲んでいる時はお酒は一切ダメなんでしょうか?どうしても付き合いで飲まないといけない時期なのですが..理由を人に説明しずらいですし.. お忙しいと思いますが また機会があればお教え下さい。

管理人 - 01/04/12 21:27:36

コメント:
広之さんへ。大阪の病院はわかりません。3月20日に書いたコメントを引用します.大学病院など大きな病院でないほうがいいと思います。入院施設の無い泌尿器科専門クリニックか、泌尿器科が非常勤医しかいない病院でも構いませんから,200ベッド未満の小病院が向いています。9時から12時までに50人以上の患者の診察をしなければならない病院では、平均1人3分ですし、癌患者や入院が必要な病気の患者さんの診察は3分では済みませんから、どこかにしわ寄せが来ます.総合病院の泌尿器科ではまず診察前に尿検査をしてもらいます。その尿検査が正常で、若い男性で、症状が頻尿だと、あまり診察に時間をかけてもらえないかもしれません。

管理人 - 01/04/12 21:23:15

コメント:
kazkuさんとkazuさんは、別の人ですか?kazuさんに返事. 心療内科の薬には、膀胱の収縮力を弱める作用のものもあります.まず心療内科の医者に聞いてみてください.

管理人 - 01/04/12 21:19:15

コメント:
TAKEさんへ。検査結果が出るまで、心静かにお待ち下さい.前立腺マッサージをしてもらい、その後再度尿検査をした所、菌が出ているとの事です、と書いてありましたが,出ていたのは菌ではなくて白血球だと思います.顕微鏡検査でその日に分かるのは白血球だからです。まだ、細菌性前立腺炎か非細菌性前立腺炎かもわからないのに、あまり悩まないで下さい.まして彼女になんて釈明しようかと、今から悩む必要は無いと,思います.

kazu - 01/04/12 17:04:21

コメント:
教えていただきたいのですが今目眩や胃のむかつき等 色んな症状で心療内科にかかっています。昔からトイ レは近いんですがこのごろトイレにいっても出るまで に時間がかかりおしっこも出がよくありません。すっ きりしないためかトイレにまたすぐいきたくなったり 今は座ってしてますがときにはしたあと失禁すること もあります。付け根あたりと下腹部に気持ち悪さがあ ります。どういった病気なのか心配です。泌尿器科に もかかりましたがこれといった診断はでず薬も沢山処 方されてるためかでませんでした。どうしたらいいか わかりません。教えていただけないでしょうか?

kazku - 01/04/12 10:13:58

コメント:
28歳の男です。おしっこの出が悪く近くて下腹部か ら付け根のあたりがすぐ気持ちわるく何度もトイレに 行きたくなります。泌尿器科へ受診もしましたが触診 と造影剤検査で異常はないとのことでした。おしっこ も途中で止まって、出るまでに時間もかかります。 この症状は前立線なんでしょうか?医者は年令から 言って考えにくいと言います。のこぎりやしも飲んで ますけど症状は改善してきません。

TAKE - 01/04/12 08:20:44

コメント:
質問ばかりで申し訳ないのですが、僕のようにもし菌が確認された場合、クラビットなどを飲んでいるときは、お酒は一切ダメなのでしょうか? 実際問題 4月は歓迎会、送別会といろいろあるので...今まではお酒を飲んでいる方が調子は良かったのですが、薬がきかなくなると問題ですもんね。 どうなんでしょう?

TAKE - 01/04/12 08:17:50

コメント:
P1さんこんにちは いろいろ大変ですね。お互いがんばりましょう。 僕の例もあるので、一度検査をお願いした方が良いのでは?僕は病院で血液検査をしましたが性病のたぐいはないし、尿検査も一切菌が出ていないと言われ8年間僕は菌とは無縁な前立腺炎と思っていたのに今回の検査で昔から菌がいると言われました。泣き寝入りせず、しっかりと先生に相談した方がいいですよ。(先生による知識[検査?」]の差があるのでしょうか?)そのままにしておいて、後で後悔するよりいいかと。

P1 - 01/04/12 01:47:21

コメント:
はじめまして、私も前立腺炎持ちです。。医師からは前 立腺炎とは言われましたが、細菌性/非細菌性の区別は 明確には伝えてもらえませんでした。現在は様子状態で 薬は飲んでいません。 クラミジア、淋病の検査には引っかかりませんでした。 先日のTAKEさんの書き込み、前立腺マッサージ後の尿検 査で菌が出た件、に関心を持っています。不快感が拭え ないことに滅入っています。 このページにアクセスされているみなさんと情報交換す ることで、なんとか解決の道を見つけたいと思っています。 悩みを共有できるという点でこのサロンの存在に感謝し ます。 よろしくお願いします。

広之 - 01/04/10 23:34:20

コメント:
このようなホームページがあるのを知り、うれしいです。29歳の男性です。私の症状はおしっこの切れの悪さです。以前前立腺炎と診断されましたが、最近超音波で診断したら大きさも普通に戻り、異常は無いとの診断結果です。でもまだ、おしっこの切れが悪く困っています。医者が言うには気にするなだけで、親身に考えてくれません。このような症状の方はいらっしゃいますか?自分はいつもおしっこをした後、ティッシュで拭き取っています。 尿道括約筋が緩んでいるのだと思いますが、 この症状を改善する方法は何かないのでしょうか?また、大阪でよい病院を教えてください。アドバイスをお願いします。

ひろし - 01/04/10 23:25:19

コメント:
冷水シャワースペシャルは我ながら最高に良いです。今日は今までは2,30分おきのトイレだったのに、4時間という記録を樹立しました!完治も目前です!ちなみにコンドロイチン、亜鉛も継続しています。がんばります!

TAKE - 01/04/10 22:14:09

コメント:
yutaさんあたたかいコメントありがとうございます。今まで細菌系の前立腺炎でないと思って8年間もすごしてきたのにショックでした、ほんとにあせっています。まあ 今は検査中なのでクラミジアかどうかわからない段階なのですが、もしクラミジアでしたら8年の間に付き合った彼女が複数いるので どう今更説明すればいいのだろうと悩んでいる訳で.. 一応 大学病院の他に、もう一つ地元では一番権威がある泌尿器科の先生がいる大病院も診て頂きました。後 小さい病院も一番初めの検査で診てもらいました。 すべての病院で言える事は、症状で困っていると伝えるのですが、検尿と血液検査で黴菌が出てないので問題はない!精神的なもので気にし過ぎと言われてそれ以上の検査はしてもらえません。(一応 前立腺を触る触診とエコーみたいな物はしてもらいました) 僕が何度も調子悪くなって通院しても検尿だけで、問題なしといわれて帰されました。(書いている検尿は通院時すぐに調べるやつだけです 前立腺マッサージ後の検尿は今回の病院ではじめてです) どこへ行ってもそのような診察しかないので気分的な物だと自分でも言い聞かせて我慢して病気にに付き合ってきました。 大病院で性病的な物ではないのか?と詰め寄り(具体的にはクラミジアではないの?と聞きました)血液検査をしてもらったのですが問題なしでした。(それは2年程前です) 出された薬はバップフォーて言う物だけしか記憶にありません。 気のせいと言う事で精神科の薬をいろいろもらって飲んでいました(同じ病院で通院して) 自分では漢方薬のチョレイトウゴシモットウを飲んでいました。 自分は薬を飲めば直るのでしたら気にしないのですが、今一番気にしているのは今まで関係のあった彼女達に どう説明すればいいかと言う事です。クラミジアの場合 性交渉をすれば必ず相手にも移す事はあるのですよね? 他の細菌の場合はどうなるのでしょう? 陰性陽性との言葉を聞きますが、移されただけで、相手に移さない場合等あるのでしょうか? うーん悩む 一応 性交渉をする時は必ずゴムをしていましたが、オーラルは生でしたし... 

yuta - 01/04/10 20:59:59

コメント:
TAKEさんへ>クラミジアが原因でしたら、ミノマイシンという薬がよく効きます。2週間~4週間飲めば死滅できる可能性大です。しかし、8年間とは長いですね。その間、大病院以外でいくつかの病院で診てもらわなかったのですか?(ちょっとのんびりしすぎですよ)僕も実はクラミジアがいて1ヶ月薬を飲んで、先週の検尿ではマイナスになりました。クラミジアは症状が軽いのでつい見逃してしまいがちですが、早めに治した方がいいです。ところで、8年間の治療はどのように行っていたのですか?薬は何を飲んでいました?

TAKE - 01/04/10 16:51:19

コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。 一通り読みましたが、専門的な文書で難しいですね。(@_@) 僕が思うことは大病院が前立腺マッサージ後の尿検査等を行わず、細菌はいないので気のせいやから薬も出さないと言っていたことが悲しい。すごく時間を損した感じです。今すごく気になっているのは、3年程前にクラミジアの事を言って血液検査で調べてもらったのですが、その際は何も反応はなかったのですが、そうすると僕は今回はクラミジアの可能性は低いのでしょうか? 先生は最近感染した菌ではないと言っておられました。(ここ三ヶ月で性交渉した相手と、生まれて初めてゴムなしでやったので もしかしてその際感染したのではと思って聞いたのですが) 普通の菌ならばSEX等で相手に感染させる事はないのですかね? 

管理人 - 01/04/10 17:44:14

コメント:
痛郎さんへ。ここから続くいくつかのQ&Aを参考にしてください。

管理人 - 01/04/10 17:34:55

コメント:
TAKEさんへ。クラミジアが前立腺炎と関係あるかについてはここを読んでみて下さい。

たな - 01/04/09 23:27:04

コメント:
ひろしさん、冷水シャワースペシャル最高です。少なくとも僕には効果があります。今日は本当に調子がよかった。あきらかによかったです。そして気持ち良い。慢性前立腺炎については「完治させる」というよりは「いかに調子が良いときを長続きさせるか」というのがポイントで、調子の良さがさらなる調子の良さを呼ぶ病気だと思います。そういった意味でこの冷水シャワースペシャルというのはとてもよい治療法だと思うので、しばらく続けてみます。

痛郎 - 01/04/09 23:11:42

コメント:
はじめまして30歳男です。1ヶ月ほど前から右睾丸に鈍痛を感じております。以前はきつめのブリーフをはいていましたが、現在はブリーフにかえました。それでも治りません。握る(つまむ)と確かな痛みを感じます。腰痛もあります。デスクワーク中心で、ストレスの溜まるシゴトをしているのでそれが原因しているのかな?とも思っていますが、一度泌尿器科で診察してもらった方が賢明でしょうか?

TAKE - 01/04/09 21:28:14

コメント:
管理人さんコメントできればお願いします。 先の書き込みのように、前立腺マッサージ後の尿検査で菌が出たのですが先生が言われるのに 1.単純な細菌 2.クラミジア 3.ウイルスの3パターンがあるそうです。クラミジアが問題がるのはわかるのですが、今日血液検査もしてきました。結果は一週間後らしいです。 もしその場合 僕はこの症状になってから複数の女の人と関係を持ちましたが、やはり相手に感染している可能性はありますよね? 僕は今まではオーラルは生で、行為をする時は必ずゴムをしてきました。それでもやはり相手に感染させているのでしょうか? 口からでも移るのでしょう? 自分が病気になるのはまだいいですが、人に感染させてしまっているのは心配でなりません。8年の間に一応クラミジアの事は知っていたので血液検査はしてもらってその際は問題なしだと聞いています(大きい病院で) 今回診ていただいた先生は、検査結果がわかってから女性に言えばいいとおっしゃっていましたが心配です。 その辺の感染経路はどのようなものなのでしょう? それと今付き合っている彼女と生まれて初めて生でSEXを行っています。恥ずかしい話ですがかなり行為が激しくて、ペニスが痛かったのです。その後 突然調子が悪化したのですが(去年1年ぐらいは調子が良かったのですが その彼女と生で行為をするようになってから突然調子が悪くなりました) 先生は最近の菌ではないと思うとの事でしたが 実際関係はあるのでしょうか? うーんこの一週間眠れない.. もしクラミジア以外でも人に感染させる場合はあるんでしょうね...

TAKE - 01/04/09 21:12:32

コメント:
ショックです 今日 最近すごく調子が悪かったので管理人さんに言われた通り近くの小さな泌尿器科に初診で行ってきました。(今までは大きい病院で見てもらっていた 詳しい事は過去の書き込みを見て下さい) 今までの症状を説明して、検査してもらいました。今回の先生は気のせいですまさずしっかり検査をしてくれました。尿検査をして、何も菌が出ませんでした。その後初めて、前立腺マッサージをしてもらい、その後再度尿検査をした所、菌が出ているとの事です。(先生も今までの病院は何を検査していたのかと言っておられました) 今までの大病院は何を見て慢性前立腺炎と言っていたのか...ショックです。 もしこの菌のせいななら、僕は8年も気のせいだと我慢してきたのに..この辛かった生活はいったい.. この怒りはどこに向けたらいいのか..

管理人 - 01/04/09 20:23:47

コメント:
粟根さんへ。前立腺炎で抗菌剤を長く内服している人は少なくありません.でも、あなたの主治医の診断基準は、よくわかりません。慢性ではない、と言われたとのことでしたが、では急性前立腺炎なのでしょうか?

管理人 - 01/04/09 20:20:17

コメント:
池田さんへ.体の抵抗力、免疫が低下していれば、血液検査で異常がひっかるはずです。

粟根 - 01/04/09 08:38:12

コメント:
触診で硬いかどうかで薬を決めているとは思いません 抗生物質については、2週間程度で変わっているので硬さの度合いで決めているのでは無いように思います。 前に述べましたが始めは「じゃがいも位で凸凹で硬い」と言われ、その時はバレオンでした。2週間位でタリビット→バレオン→タリビット→スパラ→タリビット→バレオンと言った具合(抗菌剤を処方された正確な順番と回数は覚えていませんが)です。先日は「タマネギ位でツルッとしてきた。でもまだ大きいね」と触診の際言われました。2週間に1度は血液検査を、1ヶ月に一度は尿検査をしています。通院が長くなる事がこの病気は当たり前なのでしょうか?

池田 - 01/04/08 20:47:16

コメント:
ご回答ありがとうございます。 手足のしびれですが、それほどひどいものではありませんが、ややむくみを伴ってジ~ンと言う感じです。私も最初は全然気にしてませんでしたが1年以上も続くものですから…。微熱は37℃前後です。冬でも手足が熱く感じます。 今までは、冷え性的だったのですが。 あと、風邪をひくとなかなか症状がひきません。 淋病にかかったことで、体の抵抗力、免疫が低下することはあるのでしょうか。前立腺炎の症状でないとしたら、そちらの影響かなとも思うのですが、原因がはっきりしないため、なんとも気持ちが悪いです。

管理人 - 01/04/08 18:38:29

コメント:
池田さんへ.股の付け根や肛門付近の違和感は、前立腺炎でよく見られる症状ですが,手足のしびれというのは、あまり聞きません.でも、実際に感覚がないとか、筋力が低下した、というのでなければ、気にしすぎかもしれません。微熱とのことですが、37度以上になるのでしょうか?

TAKE - 01/04/08 11:34:22

コメント:
ひろしさん提案の冷水シャワーですが、僕はもともと神経性の頻尿で、車に乗るとすごく調子が悪いのです。ここ最近すごく調子が悪く10分も乗るとひどい症状が悪くなります。 今回 冷水シャワーを試した所、不快感は取れないのですが、本日 実家に帰るのに車で1時間程乗りましたが一度もトイレに行かなくても走りきれました。 神経的なものもあると思いますが、もう少し試してみます。 プラス僕も30すぎてからあちらのほうが弱くなった気がしてますので さらにマルかも (^o^)丿

池田 - 01/04/07 23:41:16

コメント:
前立腺炎の症状で微熱や手足のしびれを伴うことはあるのでしょうか? 私は以前、淋病にかかり、耐性のものだったため2ヶ月近く治療しました。 普通はピンクの抗生剤(名前は忘れました)で殆ど治るといわれてたのが効かず ほかの自分の症状に効く抗生剤を何種類か試しやっと治りました。 その後、手足が常に熱く、股の付け根や肛門付近に違和感を感じたため、再度病院に 行ったところ今度は前立腺炎と言われました。 その後1年以上ずっと不快感と微熱、手足のしびれがあります。 不安感に襲われ、HIV検査もしましたが陰性でした。 しかし、やはり手足のしびれが気になります。 血液検査、尿検査等ではまったく異常はないと言うことなのですが 今後結婚を控え、なんとなく心配です。 アドバイスをお願いします。

ひろし - 01/04/07 21:38:42

コメント:
yutaさんおおっしゃることに賛成です。冷水が合う人、合わない人がいると思います。私の場合は夜間の頻尿が特にひどく、ひどいときには30分おきくらいにトイレにいっていました。皆さんの書き込みを見ているところ、そのような症状の方があまり見られないので、ひょっとしたら僕のような症状にのみ当てはまる治療法なのかもしれません。とにかく僕の場合、イメージ的に前立腺のあたりが「熱くなってる」という感じなのです。余談ですが冷水シャワースペシャルは30を目前にし、最近あっちのほうが弱くなってきたのをきっかけに、「物」に冷水をあてると良いということを聞いて試したところあっちのほうが強くなった他に残尿感がなくなるというおまけがついてきたのがきっかけでした。余談ですが。

yuta - 01/04/07 20:07:47

コメント:
冷水シャワーについて:ひろしさんの開発した冷水シャワーセットですが、自分はまだ試していません。私の場合はやはり暖めた方が調子がいいからです。だから冷水は”最後”手段”として、まだとってあります。(笑)前にも書きましたが、同じ慢性前立腺炎でも、人によってタイプがあると思いますので、冷水が合う人合わない人は必ずいると思います。(合わない人は無理しない方がいいと思います)血行を良くすることが改善の条件の一つであることは恐らく確かでしょう。冷水の場合は、俗にいう、キンレイ法(ペニスを鍛える)の応用であると考えます。要するに、冷ましたり暖めたりを繰り返して、血管や神経、周辺組織を柔軟にし、気質的な部分を改善する方法だと言えます。私はこのあたりの原理を追求していきたいと思います。みなさんでいろいろ開発してください。

TAKE - 01/04/07 13:47:05

コメント:
ひろしさん がんばって今日から実験台進んでやらせてもらっています。(^○^) ですがなにぶん初めての経験なので指定どうりにできていませんが.. 長風呂が苦手なんで 5分半身浴で暖まり、その後冷水シャワーを行うのですが、冷水を当てるのが全行程1分が限度です。冷たさの激痛でなかなか指定通りにはできていません。なれるまでは自分のペースで体を慣らしていくつもりです。現在は1分おきの冷温の繰り返しで3回、それを夜と朝の出勤前に試すつもりです。 気になった部分が、冷水を前立腺当たりにあてると激痛になる。(体に悪くはないですかね?)それと その後 お風呂につかっても痛くはない ひろしさんと逆の現象です。

ひろし - 01/04/07 11:49:41

コメント:
膀胱の部分とは(正確な言い方ではないかもしれませんが)おへそから下の部分です。その下の部分とはもろあの「部分」です。「冷水シャワースペシャル」を出勤前には、おふろにはいる時間がないので、シャワーを温かくしたり,冷たくしたりしてやっているのですが、今までは1時間を越える会議は地獄だったのですが、昨日は平均3時間間隔でのトイレでした。おまけに何年か味わったことのない全てを出し切った後のあの「気持ち良さ」を味わうことができました。ポイントは「最後は冷水で終わる」ということです。みなさん是非実験台になって下さい。

たな - 01/04/07 00:11:19

コメント:
>③膀胱のあたりにも1分冷水をあてます。④その下の「部分」にも   すみません、ちょっとよくわからなかったのですが、③膀胱のあたりとはどのへんですか?おへその下あたりですか??④その下の「部分」とは、もろその「部分」ですか?教えてください。よろしくお願いいたします。

管理人 - 01/04/06 21:16:13

コメント:
粟根さんへ。
バレオン、スパラ、タリビットなどの抗菌剤を処方されているとのことでしたが、どの薬を使うかは、触診で硬いかどうかだけで、その医者は決めているのでしょうか?

粟根 - 01/04/06 09:10:15

コメント:
先日伺った者です。診察を受けている先生に「慢性なのでしょうか?」と聞いた所、「慢性じゃないよ。こんなに堅いのは、」と言われたと思いました。少し忘れてしまたのですがそな事を言われました。にしても5ヶ月の治療期間は長くないのですか?

ひろし - 01/04/05 22:00:24

コメント:
金魚運動、コンドロイチン、亜鉛等いろいろためしましたが、最近即効性があり、お金もかからず、誰にでもできる方法を「開発」しました!今までも、冷水シャワーが効果があるということは自分で発見してわかってはいたのですが、それも調子の悪いときには何度やっても余り効果があがらないことがありました。新しい方法はいたって簡単です.①普通にお風呂に入ります。②10分くらい入ったら冷水を前立腺のあたりに1分くらいあてます。/とここまでは今までとあまり変わりません。次からがポイントです.③膀胱のあたりにも1分冷水をあてます。④その下の「部分」にも1分くらいあてます。そしてそれらがすべて終わったらお風呂に5分くらい入ります。(入るとあの部分がとてつもなく「痛い」です。でも、気持ちの良いいたさです.⑤、①~④を4,5回繰り返します.最後は冷水でしめます。この方法を開発(?)して3日目。一日3セットやっていますが、効果抜群です!残尿感がほとんどなくなり、尿の勢いも良く、夜もあまり起きなくなりました。名づけて「冷水シャワースペシャル!」(笑)。今,最高に調子がいいのでしばらく続けてみます。僕だけに効果がある方法なのか万人に効く方法なのか確かめたいので皆さん試してみてください.