コメント:
前立腺マッサージについてのご意見、ありがとうございました。私の住まいの近くにそのような治療院は無いみたいですので、月2・3回の性交で試してみます。ちなみに性交後の痛みや不快感は有りません。またご報告します。
- 01/05/28 23:58:29
コメント:
私も福島在住でたぶん同じであろう喜多方の病院で
1週間以上前立腺マッサージを受けました。本当に
前立腺が腫れているときにはマッサージは非常に
有効でした。マッサージ後はすっきりした感じが
します。しかし私も同じようにある程度のところまでで
それ以上は有効性を感じられなくなりました。
前立腺マッサージだけで完治するとは考えられません。
でも調子の悪いときにするのは多少の効果があると
思います。
ひろむ - 01/05/28 22:42:24
コメント:
sinjiさん> 前立腺の為には射精はし
た方が良いとの書き込みを見ました。あまり性欲が湧かないのですが・・・>と書かれていますが、確かこの HPに前立腺マッサ-ジと同じ効果があると書かれてたと
思います。
確かに前立腺マッサ-ジはその直後スカッとした何か軽い
感じがして気持ちいいものでした。しかし、残念ながら
大阪にはマッサ-ジしていただけるお医者さんを知りません。それで福島県に前立腺マッサ-ジ専門の病院があることを知り三週間毎日して貰っていました。しかし、目に見えるほどには良くはなってないと思います。大阪に帰ってからこのホ-ムペ-ジで射精するのは前立腺マッサ-ジと同じ効果があるということを初めてしりました。しかしあまり効果があるとは思われません。(経験して)
と言って効果がないとも、いえないとも思います。
やはり前立腺マッサ-ジを週2~3回するのが良いのでは
ないかと思っています。出来れば家族の人に協力してもらってと教えていただいたんですが、私には無理な事なんですが(シングルのため)
管理人 - 01/05/28 12:26:39
コメント:
早速みなさん同士での情報交換、ありがとうございます。かずさんの 01/05/07の質問にもまだ答えていなくてすみません。Int Surgという雑誌の文献手配しました。でも10月号から12月号をまとめて1冊、年間4冊しか印刷しない雑誌というのは、何か原稿が集まらないマイナーな雑誌のような気がします。
sinji - 01/05/28 11:58:58
コメント:
ひろむさん20年も前立腺炎とお付き合いしているのですね。私はひどくなったのはここ1ヶ月で同じように頻尿と鈍痛に悩んでいます。でもこの前の診察でアドバイスを受けたので禁酒して朝ジャグジーに入り、金魚運動の健康器具を1日数回実行しています。案外金魚運動はいいのかもしれません(骨盤内うっ血には特に)。そういえばここ数日鈍痛はありません。また何か良い情報が有りましたらお知らせしますね、今後ともよろしくお願いします。
P1 - 01/05/28 06:56:02
コメント:
まなべさん、詳細情報をありがとうございます。非力ながらも自力で調べれる分については努力してみます。
ひろむ - 01/05/28 00:12:34
コメント:
sinjiさん、私は20年近く慢性前立腺炎になっています。
私も頻尿と前立腺痛で悩んでいます。今までに何度となく再発し今に至っています。かなり良くなっていてもやはり酒はいいことないようです。
再発のきっかけは酒を飲み過ぎるとか、同じ姿勢で座り
続けるとかの後に起こっているきがします。
事実酒を飲んだ明くる日は前立腺が痛みます。その時は
最悪です。私の場合はまるで歯痛と同じ状態で一日中痛みます。それが何か月も続くんです。突然に調子悪く
なるときも有るんですが、酒とかがきっかけになっている気がします。
まなべ - 01/05/27 21:55:40
コメント:
↓ 著者は Mayersak JS. でした。(Mが抜けてしまいました)
まなべ - 01/05/27 21:53:44
コメント:
ayersak JS.
Transrectal ultrasonography directed intraprostatic injection of gentamycin-xylocaine in the management of the benign painful prostate syndrome. A report of a 5 year clinical study of 75 patients.
Int Surg. 1998 Oct-Dec;83(4):347-9
抄録しか読んでいませんが大体以下の通りです。
良性前立腺痛症候群の患者75人に対し、160mgのゲンタマイシンと1%キシロカイン2ccを計4ccにして経直腸超音波ガイド下に経会陰的に前立腺へ局所注入した。結果は90%の患者で治癒できた。しかも74%の患者は1回の注入で治癒した。
本当なら画期的ですが、日本語の文献では同様のものは見あたりません。この成績はにわかには信じられません。文献は医学文献を扱ってる業者(ネット上にも確かあるはず)に依頼すればすぐ手にはいると思います。
P1 - 01/05/27 21:11:48
コメント:
P1です。久しぶりに書込みます。
まなべさんに質問ですが、"アメリカの文献(Int Surg 1998 83 347-9)"というものを読んでみたいのですが、どういった
ものでしょうか?入手/アクセスは難しいものですか?
確かにUSでの研究や治療については関心があります。以前本屋で立ち読みした本の中に「アメリカ国立衛生研究所が前立
腺炎の治療方法開発に?ドルかの予算をつけた(orつける)」という文を見たことがあります。
(再確認した折りにはより正確にUPします。)
経口による抗生物質の投与が前立腺に届きにくいという話はよく耳にするので、「直接注射」というのは素人なりに同じ
ことを考えたことがあります。まなべさんの他にも海外情報やアクセス手段についてご存知の方いらっしゃいませんか?
管理人 - 01/05/27 18:17:27
コメント:
土日、一泊旅行に行ってきました.2日間でまた質問がたまってしまいました.皆さんが質問して私が答える、というのではなく、情報交換のサロンになってほしいのですが。ゲンタシンの局注のことは初耳ですので、勉強しておきます.他の質問には以前答えたような気がします。FAQのページを更新しないといけないですね。
EDGE - 01/05/27 14:13:42
コメント:
管理人様
きっちり検査しようと思えば、2回の尿検査が必要なん
ですね。おっしゃる通り、たっぷり水分を取っておか
ないと無理ですね。
「尿検査はなぜ全員にやるのか」の説明、機会があり
ましたらよろしくお願い致します。
かず - 01/05/27 08:50:24
コメント:
↓失礼、文字化けしました。再送信します。
ミノマイシンを2週間処方されました。5日程経ちましたが効果は実感できません。画期的な治療法はないのでしょうか。以前、原因不明で7年ほど毎月発熱。一般的な抗生物質でやり過ごしていましたが、4つ目の病院で初めて慢性盲腸と診断され入院。2日間点滴で完治した経験を持っています。...のゲンタマイシン局所注入、私も強い関心を持ちました....。
かず - 01/05/27 08:48:14
コメント:
こんにちわ。ミノマイシンを2週間処方されました。5日程経ちましたが効果は実感できません。画期的な治療法はないのでしょうか。以前、原因不明で7年ほど毎月発熱、ケフレクス,陵佑憤貳姪・聞垣己・舛任笋蟆瓩瓦靴討い泙靴燭・■瓦通椶良賊,能蕕瓩橡・㌣嫩欧反巴任気貽・ ・夏鉸崚静・粘絢・靴新亳海鮖・辰討い泙后・泙覆戮気鵑痢疋殴鵐織泪ぅ轡鷆表蠱軻・瓢笋盒・ご愎瓦鮖・舛泙靴拭ァァァァ
まなべ - 01/05/27 01:10:11
コメント:
45才男性です。慢性前立腺炎(症?)と診断されてから数年です。症状はペニス付け根の持続性痛みです。検尿では白血球(1+)から(-)、前立腺圧出液中の白血球はA医院では少しあり、B医院では(-)と言われました。最近調子が悪く、セルニルトンとクラビットを飲んでいますが効果を自覚できません。アメリカの文献(Int Surg 1998 83 347-9)で前立腺に抗生物質(ゲンタマイシン)を局所注入すると90%の患者で効果があったと書いてありましたがどうでしょうか? もし効果が本当なら、日本ではそのような治療を行っているところはあるでしょうか?
sinji - 01/05/27 00:32:04
コメント:
質問です、頻尿症状が強くなりここ1ヶ月殆ど性交(射精)をしてないのですが、前立腺の為には射精はした方が良いとの書き込みを見ました。あまり性欲が湧かないのですが(勃起はそれなりに出来る)週1位の割で射精するべきなのでしょうか?よろしくお願いします。
ピューマ - 01/05/26 23:35:51
コメント:
「慢性前立腺炎」と「精巣萎縮」と診断されました。原因としまして、1年前に股間と睾丸とに打撲を受けたことしか考えられませんが。メンタルな原因で「前立腺炎」となることもあるのでしょうか? 現在、下腹部の鈍痛と睾丸のヒリヒリ感があります。アドバイスを頂ければ幸いです。
sinji - 01/05/26 23:18:16
コメント:
始めまして47歳です、頻尿がひどくて1時間に1度はトイレに行き、夜寝ても2時間位で目が覚め熟睡出来ない日が続いていました。
今日病院に行きましたが、尿・血液・前立腺に異常は無く前立腺炎か骨盤内のうっ血による頻尿ではないかと診断されました。薬は血行を良くする婦人病改善の漢方薬とハルナールです。
過去にも2件の病院で診察を受けました、5分位の診察で神経性頻尿という診断でα1遮断剤系エブランチルの薬を処方されたのですが、少しも改善しませんでした。
今日の先生は診察後20分ほどの会話を交わし、生活習慣の改善(アルコールを控える・椅子に座り続けない・出来るだけ歩く)などの指導をしていただき、涙が出るほど嬉しい診察でした。
仕事でパソコンの前に座る事が多かったので、長時間座らないようにしようと思います。
管理人様、患者は本当につらくて泣きたい気持ちで病院に行きます。時間の許す限り患者の本当の声を聞いてあげてください。もちろん先生はこのような掲示板を無償で開設しておられるので、私がお願いするまでも無いとは思いますが・・・・。
また病気の経過については書き込みさせて下さい。
管理人 - 01/05/25 20:37:16
コメント:
EDGEさんへ。尿検査はなぜ全員にやるのか、の説明はまた次回とさせていただいて、前立腺炎の診断における尿検査ですが、前立腺マッサージ前後で尿検査を行うのが、正しい検査法です。前がきれいで後が汚れていると、前立腺に菌が感染していることになります.
EDGE - 01/05/24 23:46:22
コメント:
管理人様
ご助言ありがとうございます。私の行ってる病院も
おっしゃる通りに診察の前に尿検査をします。多めに
水分を取って病院に行ってみます。
つまらない疑問なんですが、あの尿検査って何のため
にやるんでしょうか? いつも先生に「尿はきれいで
すよ」と言われますが、どう受け取って良いのか分か
らないでいます。尿検査では前立腺炎に関してのデー
タは何も出ないんですか?
管理人 - 01/05/24 05:23:28
コメント:
TAKEさんへ。GOTが500ぐらいあったのだとすればかなりひどい副作用ですね.
EDGEさんへ。大病院の泌尿器科では診察前に尿検査をしてしまうため、前立腺マッサージ後にもう一度尿検査をしようと思っても、患者さんがもう出ない、と言われます.水分を多めにとって診察に出かけて見てはどうでしょう。その上で、前立腺マッサージ後の尿検査の必要はないのか聞いてみてください.
EDGE - 01/05/23 16:15:55
コメント:
お医者さんが気を悪くされるかも知れないのですが、次回診察の時は、前立腺炎という診断ならば、「慢性細菌性、非細菌性ということは問題ではないのか?」というところの説明を求めてみようと思います。
TAKE - 01/05/23 11:01:36
コメント:
管理人さん早速のコメントありがとうございます。副作用が出てたと思われる時は正常の人の肝臓検査値の10倍の値が出ていたそうです。 それでしたら正常に戻るまで1週間では無理ですかね... 現在はやはり頭痛と手のむくみ、腰痛がひどいです。5日前の検査では正常時の値にすごく近い値と言われているのですが...
TOMO - 01/05/23 05:48:06
コメント:
コメント有り難うございました。レスが遅れすみません。意識しないようにしたら改善してきました。1度良いサイクルが出来ると良くなるし悪くなると悪くなる一方と言うのは確かです。本当に有り難うございました。
管理人 - 01/05/23 05:22:16
コメント:
間嵯男さんへ。間嵯男さんはコメンテイター紹介のところの内海 征夫さんと同一人物でしょうか?今後は間嵯男という名前にしますか?
間嵯男 - 01/05/23 04:55:04
ホームページアドレス:http://tiryo.co.jp
コメント:
昨年は、このページの書き込みがご縁で、何人もの方がお元気になられました。
前立腺肥大症と非細菌性の前立腺炎と前立腺癌の疑いのある方、前立腺癌の手術の後の痛みの消えない方に、自然治癒力を強大に高めて、症状が消える装置があります。
特に50歳以上の男性に、即効的に効果が出ますので、とても喜ばれています。
女性の尿失禁にも、短期間で著しい効果を発揮しています。
品名は「健康椅子」です。
HPを見て下さい。
管理人 - 01/05/22 21:22:25
コメント:
TAKEさんへ。肝機能の数値がどこまで上がったのかとか、具体的なことがわからないので、どの程度強い副作用だったのかよくわかりません。早く、TAKEさんの病気にあった医者にめぐり合えるといいですね。
TAKE - 01/05/22 12:45:23
コメント:
管理人さん よければアドバイスお願いします。バクタの副作用の件ですが、いろいろネットを調べて肝臓障害や発熱など起こることは理解したのですが、現在 まだ頭痛が残っています。頭痛と言ってもズキズキするのではなく頭が重い感じ じわーと痛い感じで、朝起きた時の低血圧の状態のような感じです。薬を止めて5日たち、なんとか会社に行くことはできるようになりました。発熱や眩暈はなくなったのですが、この頭痛だけは残っています。やはりすぐには治らないものなんでしょうか? またお時間のある時にお答え願えると嬉しいです。PS やはり一度このような診察を受けると先の個人病院には足が遠のいてしまいますね...
EDGE - 01/05/22 00:58:26
コメント:
管理人様
できるだけ以前のQ&Aを拝見しているつもりでした
が、完全ではありませんでした・・・お手数おかけし
て申し訳ありません。以降、気を付けます。過去のお
話を拝見すると、自分のかかっている病院も大きなと
ころなので、自分の診察がすごく簡単に済まされてし
まっているような気がしてきました。
管理人 - 01/05/21 22:14:36
コメント:
EDGEさんへ。同じような質問に01/04/13 21:10:19に答えております.すごく書き込みが多くて、すべて見るのは大変だと思いますが,一通り目を通してから、新たな質問がありましたらお願いします.
EDGE - 01/05/21 13:05:23
コメント:
管理人様
先日、病院へ行って精液の出血について医師(5ヵ月くらい診てもいらっています)に相談しましたところ、「やはり症ではなく前立腺炎ですね。小さな炎症がずっとあって、体調によってそれが大きくなったりしてると思われます」というふうに診断をされました。処置としては今までの薬(セルニルトンと桂枝茯苓丸)で様子を見ましょうとのこと。きつい炎症止めの薬を飲むほどの症状ではないとの判断でした。検査や触診もなく(尿検査はしました)簡単な問診のみでの「前立腺炎」という診断でしたし、慢性細菌性、非細菌性かというところの説明もありませんでした。
炎症が起きていたとしても必ずしも最近の有無を検査する必要はないのでしょうか?
TAKE - 01/05/21 06:52:43
コメント:
管理人さんお世話になっております。TAKEです。 今までが嘘のように体調が良くなりました。やはり薬の副作用だったのでしょう。薬を全てやめて体を動かすようにしたら、いい方向に向かいました。副作用は怖いですね。大きい病院の血液検査も、少し異常は残っているが、ほぼ正常と言う事ですので、薬を飲んでいないのに、治ってきたので本当に先生の言う通りだったんですね。ありがとうございます。
こばきち - 01/05/20 18:19:10
コメント:
さっそく お返事頂き有難うございます。
一度 かかり付けの先生に聞いてみます。
管理人 - 01/05/20 18:14:02
コメント:
こばきちさんへ。[トップページ]の[慢性骨盤痛Q&A]をクリックしていただけると、同じような質問が多数あります。特にQ.74をご参照ください。
ひろむ - 01/05/20 17:00:47
コメント:
管理人さん、早速返事ありがとうございました。
最初は主治医が間違って処方されたのかなと
不安でしたがこれで安心しました。このことだけ
が引っかかってたので薬の効きも良くなかったのかも
知れません。
これからもよろしくお願いします。
こばきち - 01/05/20 13:44:22
コメント:
ひろしさんへ
さっそくお返事頂き有難うございます。
知り合いの薬局できいてみます。
今後とも不慣れなため、またいろいろお聞きします
けれどよろしくねがいます。
ひろし - 01/05/20 10:06:23
コメント:
こばきちさんへ~さめの軟骨とコンドロイチンは同じものです。コンドロイチンは普通の薬局で購入できます。相場は3000円~6000円といったところでしょうか。ちなみに私はサンテジャパンという新聞に広告のあった会社から通信販売で購入しています。2500円くらいで購入できます。最低、2ヶ月は続けないと効果が無いということです。参考までに。
こばきち - 01/05/20 07:52:19
コメント:
こんにちわ 管理人さん初めての質問なんですけれど、よろしくねがいます。症状について教えて下さい 今の自分の症状は股間に違和感があり、気にしだすとふつふつと悪寒のようなものを感じ油汗がでてきます。こんな症状もあるのでしょうか?不安でしかたありません。よきアドバイスをお願いいたします。今飲んでる薬はオゼックスじ世μ瑤破菴・紊里鵑任泙后・鰻邂未任弘獷濟呂瓩董
管理人 - 01/05/20 05:18:50
コメント:
ひろむさんへ。漢方薬は、病名ではなく、体格と症状に応じて処方されます.私がよく処方するオ血剤は、生理不順にきく薬と書いてあって,処方された患者さんが戸惑ったことがあります。
管理人 - 01/05/20 05:15:41
コメント:
TOMOさんへ。[トップページ]の左側のメニューの頻尿と、その2つ下のご質問を参考にしてください。
ひろむ - 01/05/19 23:36:04
コメント:
私は54才です。もうかれこれ20年近く慢性前立腺炎
でいまだに医者にかかっています。
今までに、良い時期もあったのですが、何度も
再発していまに至っています。
私の主な症状は、痛みです。右の睾丸が痛く
(実は前立腺何ですが、最初はそう思っていました。)
また、ながい間イスなどに座っているとしびれる
ような痛さで車の運転もつらいものがあります。
3年ほど前より処方して貰っている薬に漢方薬の
ツムラの疎経活血湯があります。ネットで検索すると
神経痛、腰痛、関節痛、に効くと書いてあるのですが
前立腺のことは全然書いてなく、管理人さんは前立腺炎
に処方される事があるんでしょうか?
今の主治医は信頼してるんですが、
少し不安に思っています。回答よろしくお願いします。
TOMO - 01/05/19 17:11:28
コメント:
こんにちは、初めてお邪魔します。実は最近前立腺炎と診断されました。マッサージ後に白血球が出たので確実です。その後ミノマイシンを服用して1週間になります。症状は一度よくなったのですがここにきて尿がでにくくなりました。意識しだすと余計駄目で尿意はあるものの尿が出ないと言う状態です。実は鉄道や飛行機を利用して移動することがあって、つい尿を我慢してしまってから、こんな状況です。どうしたらいいでしょうか? なんかわかりづらい書き込みで申し訳ありません。
こばきち - 01/05/19 14:25:35
コメント:
はじめまして 自分も先日慢性前立腺炎と診断されて、ショックを受けている一人で、でもみなさんのコメントをみて勇気ずけられるこ大です。お聞きしたいのは、サメ軟骨とかコンドロイチンとかどこで購入できるのか、どなたかご存知の方お教えください。よろしくねがいます。
管理人 - 01/05/19 05:41:10
コメント:
TAKEさんへ。バクタは細菌に効く抗菌剤です.クラミジアには効きません.ウイルスにも効きません.そもそもウイルス性の前立腺炎というのはありません(誰かが、前立腺痛の原因がウイルスということをいずれ発見してノーベル賞をとることがあるかも知れませんが,今の知識ではありません)。バクタはクラビットなどに比べ、副作用の強い薬です.
TAKE - 01/05/18 15:12:55
コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。確かに今回の主治医は慢性前立腺炎の説明はすごくわかりやすく好感を持っていたのですが、体調が悪くなってからは、薬をあれやこれやと変えて,症状悪化後の検査は一切なく、炎症だ副作用だと意見があちらこちらで、僕も体力がなくなっていて思考能力もおいつかず言われるまま..いつのまにか何がなんだかわからない状態になってしまいました。 やはりバクタは肝機能をおかしくしたりする副作用があるのですか..? 済生会病院(今回の診察先)ではバクタと言う薬は良く知らないなーと看護婦さんは言っておられましたが うーん??
EDGE - 01/05/18 12:50:30
コメント:
yutaさんの書きこみ拝見しました。ありがとうございます。
今日、病院へ行って精液の出血について医師(5ヵ月くらい診てもいらっています)に相談しましたところ、「やはり症ではなく前立腺炎ですね。小さな炎症がずっとあって、体調によってそれが大きくなったりしてると思われます」というふうに診断をされました。
処置としては今までの薬(セルニルトンと桂枝茯苓丸)で様子を見ましょうとのこと。きつい炎症止めの薬を飲むほどの症状ではないとの判断でした。
検査や触診もなく(尿検査はしました)簡単な問診のみでの診断だったのと、「炎」という診断でしたが、慢性細菌性、非細菌性かというところの説明はありませんでした。
簡単に診断が出てしまったので、少し不安はあるのですが、出ている症状が軽いからということなのかなぁと理解していますが・・・
管理人 - 01/05/17 20:59:19
コメント:
EDGEさんへ。yutaさんの 01/04/01 23:08:55の書きこみを参考にして下さい.
管理人 - 01/05/17 20:50:10
コメント:
TAKEさんへ。やっとすっきりしました。今度のあなたの主治医の説明(というか、あなたが理解している内容)はどこかつじつまが合わないとは感じていました.でも、実際に診察している医師の意見に、ネット上でしか状況を知らない私が異論を唱えるのはどうかと思っていました.とくにTAKEさんは、今度の医師にめぐり合えたことを喜んでおられましたので。肝機能異常はバクタの副作用かもしれません。
TAKE - 01/05/17 18:48:32
コメント:
管理人さん コメントありがとうございます。今日 気になって大きな病院で事情を説明しましたら、その先生は「血液検査だけで肝臓に大腸菌やブドウ等の細菌が感染したとかわかるのは理解しがたい。薬を全て飲むのを止めなさい」と言われました。確かに管理人さんの言われるとおりの病気なら動けないでしょうしね。 今日 血液検査と尿と便の検査をしました。 いろいろありがとうございました
EDGE - 01/05/17 10:07:12
コメント:
管理人様 さっそくのコメントありがとうございます。
最近は「前立腺痛」と呼ばれているのですね。
医師には前立腺炎が起こった後の症状だけが残っているもので、症状はなかなかすぐにはなくならないと言われています。
気長に治療するしかないと覚悟をしていましたが、また、炎症が起こるとは・・・
前立腺の炎症というのは一度なると「くせ」のように再発を繰り返してしまうものなのでしょうか?