前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


管理人 - 01/05/17 06:47:57

コメント:
TAKEさんへ。肝臓に大腸菌が感染する、といえば、肝膿瘍というすごく重症な病気です。その病気の人がパソコンの前に座っている(このページは携帯からはアクセスできませんから)姿が想像できないので,失礼なコメントをしました。肝膿瘍というキーワードで肝臓のページを検索してみてください。

ひろし - 01/05/17 00:11:38

コメント:
冷水シャワースペシャル+亜鉛+コンドロイチンの経過は一進一退といったところです。昨日は朝方一回しかトイレにおきませんでしたが、その前は3回起きました。忍耐強く続けるしかありませんね。話は変わりますが、私が10年間、前立腺炎で一番悩んだことは頻尿ということはもちろんなんですが、そのために性交中にも尿意が収まらなく、快感を余り感じない、ということでした。勃起も完璧ではなく、恥ずかしい話ですが、日によってはインポテンツ状態で行為ができないということもありました。以来、自信が無くなり、性交が怖く、できれば避けたいという状態になっておりました。ここ1年間くらいは、亜鉛、冷水シャワーのおかげで、人並み(たぶん)になったと思います。(笑)(調子の悪いときもありますが。)この掲示板を見る限りそのような人があまり、いないのでふと気になりました。「性交中、又は性的興奮状態時に尿意を催す」という、このような症状は私だけなのでしょうか?どなたか教えてください。

TAKE - 01/05/16 23:17:40

コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。質問に答えて頂いてもらっているのに失礼なコメントになりますが、とてもショックです。僕は普通の一般人です。前からの経過の書き込みのままの人間です。このような病気ですので実名を出すのは気が引けますが、本当に悩んでいる人間です。今回の症状が泌尿器に関係のない肝臓の疾患かもしれませんが、始まりは泌尿器の治療からですので相談させてもらいました。本当に最近の体調が死んでしまうかというぐらいの熱と苦しみだったので わらにもすがるつもりで書き込みさせて頂いたのですが...僕の相談の仕方が悪かったのでしょうか とりあえずショックです。すいませんでした。

管理人 - 01/05/16 23:02:38

コメント:
EDGEさんへ。前立腺症、という病名は,昔,前立腺痛の意味で使われていました.精液に何らかの異常があれば,前立腺痛ではなく、前立腺炎という診断になります。

管理人 - 01/05/16 22:57:14

コメント:
TAKEさんへ。話の内容が,すごく詳しいわりに、肝心のところがぼやけています。TAKEさんは、実在する患者さんですか?泌尿器科医が、私の実力を調べるために作った、バーチャル患者ではないのでしょうか?

yuta - 01/05/16 22:54:05

コメント:
お久しぶりです。最近1ヶ月間はすごく快調です! ただ、やはりつき3,4日は調子がイマイチなときがあります。後遺症みたいなものでしょうか?--- ところで、最近の書き込みを見ていますと、書き手側の勉強不足が目立ち、質問の内容もはっきりしないのもが多いですね。それでは管理人さんも困ると思います。 みなさんも泌尿器の病気にかかったら、少し時間をかけていろいろな本やサイトで最低限度の知識を身に付けてもらいたいですね。それでもう一度冷静に自分の症状を照らし合わせてからここへ質問を書いた方がよいと思います。その方がコメントもしやすいと思います。確かに、前立腺の病気は非常にナーバスになる病気であることは痛いほど理解しますが、ただあせった状態で書き込みのではなく、まず自己分析をしましょう。---ところで、最近思うことは、最初に”非細菌性”の診断をされた人も定期的に尿検査をするように心がけてください。もしかしたら、最初の検査で偽陰性が出て、後から細菌が見つかったり、クラミジアが原因だったこともありえるからです。実際、僕の場合もあとからクラミジアが原因と分かり、抗生剤ですごく良くなりました。

EDGE - 01/05/16 14:49:33

コメント:
よろしくお願いします。 昨年の12月に残尿感や会陰部や睾丸、肛門部の違和感・痛みがおこり泌尿器科で受診したところ「前立腺症」だという診断を受けました。現在、セルニルトンと漢方の投薬を受けて飲んでおりますが、調子は良くなったり元に戻ったりを繰り返しておりました。 先日より射精の際に違和感があったり、精液に小さな血の固まり(かさぶたのような)みたいなものが出てきて驚いているのですが、「前立腺症」で、このように出血が起こることがあるのでしょうか? それとも「前立腺炎」が再発したと考えた方がいいのでしょうか?

TAKE - 01/05/16 13:51:28

コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。血液検査は一番始めに行った時は今回のような異常な値は出ていませんでした。今回 体調がとても悪くなってからこのようになりました。ウイルスの件は先生が適当に説明を省かれたので、僕もうる覚えのコメントだったので、確証がとれていません。やはりこのおうなケースはありえないのでしょうか?

管理人 - 01/05/16 13:27:23

コメント:
TAKEさんへ。この前のウイルスによる前立腺炎(?)、というあたりから、TAKEさんを介して聞く、その病院の説明は、私には理解できません。

管理人 - 01/05/16 13:25:03

コメント:
だやんさんへ。ここを御覧下さい。医療機関を受診しなくても良いか?」などにはお答えできません 「忙しいので医療機関を受診できないが、それでも良いでしょうか?」「こういう薬を飲んでも良いでしょうか?」などの 質問には答えられない場合がほとんどです。

TAKE - 01/05/16 13:11:45

コメント:
ご無沙汰していますTAKEです。あれから高熱(40度)と」すごい頭痛と眩暈、吐き気がして2週間程倒れていました。状況が良くなったり悪くなったりと1日ごとに変化しました。何度も通院してバクタがあってなく拒否反応をしめしていたようです。そこで薬の効き目を中和する点滴をうってかえったのですが、食べたものを戻し、また熱が38.5度も出て一晩中のたうちまわりました。血液検査をしてもらったら数値が異常に上昇しているものがあり、肝臓に黴菌(大腸菌、ブドウ糖のたぐいと言われました)がいるらしく、今週は絶対安静、薬はバクタは合わないのでクラビットにして、肝機能を高めるグリチロンを2錠飲むように指示されました。確かに頭痛や熱はひどい二日酔いからきましたが、このような例はあるのでしょうか?

だやん - 01/05/16 01:04:00

コメント:
最近、精液が黄色気味で一部ゼリー状になっているのが気になって、HP検索してここにたどり着きました。年は27歳です。左側(タマの上部、体の奥の方と言うよりは表面に近い方で)に違和感はだいぶ前から(6、7年前くらいから?)あり、黄色っぽいのもだいぶ前から(3,4年前?)だったのですが、ゼリー状のものは最近からです。あとは、左のタマがすこし上がり気味で、座っているとき気になります。明らかに血が出るというのは尿も液もまだないですが、痔ぎみで便に血が付いていることはごくたまにあります。痔にも共通のようですが、血の巡りが悪いのが原因の一つだと拝見して気になることがあります。私は以前、血が多少濃い(多血性)ので水を多く飲むようにと言われたことがあります。いろいろ総合して考えた結果、自分も前立腺炎(痛?)とみて間違いないと勝手に解釈しています。まだ病院には行っていません。水分を多く取ったり運動のみで様子を見るというのはやはりまずいでしょうか?または市販の薬で。病院の薬の方が効果があるのでしょうか?放っておくとガンになるとか右側にも広がるとかあるのでしょうか?あと、水分をとるのは何でも問題はないですか?牛乳・お茶・コーヒー・ヨーグルト/紊任匹譴・擎姪・任匹譴・泙困い覆鼻・い④覆衢茲督絞犬垢い泙擦鵝・・峪・い燭世韻燭藉鬚靴い任后

管理人 - 01/05/15 12:26:47

コメント:
24歳匿名希望さんへ。みなさんが 匿名ですので、匿名希望ばかりになってしまします。なにか特徴ある名前を考えてください。尿もれ感、と御本人がおっしゃっている通り、パンツが少し湿るのを気にしてこられる若者のほとんどは実際に尿がもれていることを診察や検査で証明できないことが、ほとんどです。パットをあてると暑くて汗をかくかもしれないし。あと、医師免許を持っていても、医療機関に所属していないと、処方せんを発行できません。開業医も、自分が開設した医院に属しています。

管理人 - 01/05/15 12:20:40

コメント:
yossyさん、たなさん、チ○コぺちぺち運動 と冷水シャワー、前立腺周囲の静脈を拡張させたり、収縮させたりしているわけですね。

たな - 01/05/14 23:00:13

コメント:
運動療法という大げさなものではありませんが、私は次の3つを実践しております。調子は最近なかなか良いです。①歩く②ストレッチ③チ○コぺちぺち運動(爆) ①についてはそのままです。私は通勤の際、ひとつ遠い駅まで歩いています(20分弱)これは通勤費も節約できて一石二鳥です。基本的に会社へ行くのは憂鬱なため、朝は歩きでも意外と早く駅についてしまいますので、特に苦痛にはなりません。 ②について、特にダイレクトに効果があるのは、床に座って、思いっきり開脚して体を前に倒す柔軟。股のあたりが心地よいです。ちなみに私はネットサーフィンしてるときはずっとこのポーズでしてます(今もしてます)。 ③について、これは結構効果があります。前立腺にダイレクトに効きます。血行がよくなる(気がします)。お風呂などで、湯船につかる前に実行します。やり方を説明すると、まず、チ○コを8割~9割ぐらい勃起させます(笑)。そしてチ○コが腹に当たるように腰を激しく上下に振ります。(ペチペチと音が鳴るまで)これを200回繰り返します。(結構疲れる)その後、ゆっくり湯船につかり、最後に冷水シャワースペシャルで締める。気持ち良いです。これらを実践してから調子が良いです。みなさんはどんな運動を実行してますか???

24歳匿名希望 - 01/05/14 02:53:12

コメント:
初めてメールします どこに質問すれば良いのかわからないのでとりあえず 掲示板に書き込みます 僕は18のときに急性前立腺炎と診断されそのあと非 細菌性慢性前立腺炎と診断されました。最初の3ヶ月 くらいは頻尿も酷かったのですがじきに治まり、他の 人より多いくらいで夜眠れないほどではなく、それよ りも会陰部痛で座っているのが辛いのと、尿漏れ感 (実際にパンツがぐっしょり濡れるわけではないので すが、数的漏れているような感覚と、おそらく尿の切 れが悪いために少し湿っている)に悩まされていまし た。 この尿漏れ感は半年くらいで治まりましたが、1年に 1回か2回のペースで夜尿が起こり、関係があるのか と思って、セカンドオピニオンとして他の病院で、前 立腺マッサージを受けたところ痛みと尿漏れ感が何倍 にも酷くなり、一時期はおむつパッドをあてるほどの 酷い尿漏れ感が続いています。 少々医療不信にも成りかけましたが、なんとか治した いので御相談に上がりました 質問1:夜尿との因果関係はありますか? 質問2:セルニルトン、ゴシャジンキガン、ポラキス 2を飲んでいますが、あまり効果がありません。薬を 変更してもらうべきですか? 質問3:僕は医学生なのですが、将来自分で処方せん を書いて薬を自費購入することは、可能ですか?病気 が泌尿器だけに自分の大学には、相談したくありませ ん。あまり他の医院に通えない分、なんとかしたいの ですが具体的な方法を教えてください 質問4:尿漏れ感ないし、会陰部痛の解消によい普段 の簡単な運動や心がけがあったら教えてください 質問5:たばことの因果関係はありますか?すこし尿 漏れ感が直るような気がするのですが? 回答どうぞよろしくお願いします

yossy - 01/05/13 21:20:21

コメント:
まだ前立腺炎になって1年にも満たない新参者です。いつも読ませていただいて参考にさせていただいています。 セルニルトンを飲んでいますが良くなりません。亜鉛、ノコギリヤシ、コンドロイチンと試していますがイマイチ効いているという感じでもありません。 私の場合夕方からが非常に調子悪くなります。 で、ふと気づいた方法なのですが、前立腺にうっ血するから良くないんだと読んだ経験があります。そこでよく美容体操である自転車こぎっていうのですか、足を伸ばして手で腰をささえて自転車こぐようにする・・・血の循環が悪いのなら心臓より高くして血が流れるようにするのはどうでしょう?なんとなくいいような気がします。 よく運動するように言われますがどういう運動が前立腺に効くのか良くわかりません。どなたか運動療法をされている方はいませんか?

管理人 - 01/05/13 05:29:24

コメント:
あつしさんへ。ここをお読みください.

あつし - 01/05/13 00:02:36

コメント:
はじめまして彼女とのセックスをしてから尿も頻繁になり、尿を出す時射精の時痛みや熱を感じます。後常に性器の中のほうにかゆみを感じます。どのような病気が考えられますか?

かず - 01/05/12 12:04:50

コメント:
先生、ご回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

管理人 - 01/05/11 21:59:03

コメント:
かずさんへ。良く使われる薬は粟根さんの 01/04/09の書きこみに登場しているものです。副作用については何かの検索エンジンで検索してみてください。私が検索したものの一部をここにペーストしました。
3.注意すべき相互作用・副作用 ・ニューキノロン薬であるシプロキサン鵑,クラビット鵑,スパラなどと非ステロイド系抗炎症薬との併用でけいれんを起こす可能性がある. ・ニューキノロン薬やクラリス鵑と喘息薬のテオフィリン鵑との併用で,テオフィリン鵑の増強作用を認めることがある. ・ニューキノロン薬やミノマイシン鵑は,アルミニウム含有制酸薬や牛乳などとの同時服用で吸収低下を起こす可能性がある. ・ニューキノロン薬は光線過敏症を起こす可能性がある.

管理人 - 01/05/11 21:52:15

コメント:
かずさんへ。01/04/17に書いたように、通院されなくなった患者さんが,直ったのか,あきらめて他の病院に行かれたのか、わかりません。したがって、何割直ったかの統計はありません。

かず - 01/05/08 21:10:11

コメント:
管理人先生、お忙しいところ大変恐縮します。 ごく簡単でも結構ですのでよろしくお願いします。 すみません。

管理人 - 01/05/08 20:56:19

コメント:
TAKEさんへ。ウイルスによる前立腺炎はないと思います.細菌でもクラミジアでもないのなら、クラミジアの親戚のウレアプラズマ ウレアリティクムでしょうか?これは尿道に棲んでいて病気の原因ではないだろう、と言われている、無害な微生物です.

管理人 - 01/05/08 20:53:22

コメント:
かずさんへ。すごい質問で、400字詰原稿用紙5枚の原稿を突然頼まれたような感じです.週末に書きます.

TAKE - 01/05/08 08:36:40

コメント:
管理人さんコメントありがとうございます。菌の名前ですが先生は「ウイルスの一種で名前を答えるのもややこしいのですが..とりあえずはクラミジアではないし、抗生物質を飲めば直る」と説明され、詳しくは聞いていません。今は漢方とバクタと言う薬を朝夕2錠飲んでいます。これで睾丸の不快感は治るのでしょうか? それと最近、肩こりがすごくなって、頭痛が毎日続きます。薬の副作用は関係ないですよね?

かず - 01/05/07 23:10:14

コメント:
先日、ついに慢性前立腺炎と診断されたばかり“若葉マーク”の者です。細菌性か非細菌性か詳しい説明がありませんでしたが、白血球があること、漢方薬(ツムラ・清心蓮子飲)を処方されたことから非細菌性と思われます。「正直言ってなかなか直らないんだよ」と言われショックを受けています。早朝の頻尿、下腹部の不快感...。既に1年弱ほんと辛いです。  そこで是非、管理人先生へ質問させてください。 1. 非細菌性前立腺炎と診断された患者の内、一般的に何割の方が治療により完治する(と言われている)のでしょうか? 2. 先生の解説の中で「非細菌性前立腺炎の場合にも…細菌感染の可能性もあるので,4~8週間抗菌剤を投薬します」とありますが、この治療法で完治する方が何割ぐらいいるのでしょうか? 3. 上記で投薬する一般的な薬の種類と抗菌剤長期投薬による副作用を教えて下さい。命にかかわるようなリスクは相当高いのでしょうか?副作用の例、発生率も差し支えなければ教えて下さい。  なんとかして、この苦しさから脱出したいと思います。お忙しいとは思いますが何卒ご回答頂きます様お願いします。長々とすみませんでした。

たな - 01/05/06 20:50:22

コメント:
ひろしさん、ご回答どうもありがとうございます。僕の気持ちをわかっていただけて本当にうれしいです。たしかに、最初に亜鉛50mgのサプリメントを飲んだとき、ひどい下痢をしたので、これがあやしいかなぁ、とは思ってました。やっぱこれでしたか。。。でも、亜鉛って結構重要ですよね。。。あと、漢方の六味丸もどうやらあやしいです。とにかく僕もひろしさんのように試行錯誤しながらがんばってみます。野菜も食べて、適度な運動もつづけて。ひろしさんももう少しで完治ですね。お互いがんばりましょう!!

ひろし - 01/05/06 19:19:33

コメント:
たなさんの言っていることは身にしみてわかります。私も同じ経験があるからです。しかし、将来のことや金銭面のことも考え、このままこの量を飲んでいいものか、という疑問は常にありました。(ちなみに最高に飲んでいたのは亜鉛50㎎×2、ノコギリヤシ350mg、コンドロイチン規定量の3倍)です。さすがにたなさんのように下痢がひどくなり吐き気を常にもよおしていました。今までの私の経験から亜鉛が下痢の原因だと思います。現在は亜鉛15㎎(たまに50㎎)とコンドロイチンを規定量飲んでいます。ノコギリヤシと亜鉛などといろいろ組み合わせを変えたりしてみましたが、この2つの組み合わせが一番いいみたいです。あと、サプリメントはあくまでサプリメントなので野菜を多く取るなど、食生活に気を使っています。そのせいか最近とても調子がいいです。(冷水シャワーももちろんやってます!)10年ぶりに一回も夜、トイレに起きない日がありました!

たな - 01/05/06 17:45:50

コメント:
すみません。悩んでいます。どなたかわかる範囲で結構ですので、教えていただけないでしょうか?慢性前立腺炎とは別件なのですが、実は最近、おなかが緩くて、すぐトイレ(大)をもよおします。以前はこんなにひどくありませんでした。原因の心あたりは、自分では「サプリメント地獄」ではないかと考えております。今私は「亜鉛(50mg)」「のこぎりやし」「鮫軟骨」「強力わかもと」そして薬として「セルニルトン」漢方の「六味丸」を摂取しております。しかしながら、この掲示板を見に来ているみなさんなら私の気持ちわかっていただけるかと思いますが、前立腺炎が悪化するのが怖く、これらのサプリメントを辞めるのも怖いんです。私はもとから腸が強い方ではないので、みなさんがこれらのサプリメントで少しでもおなかの調子が悪くなった経験があるのであれば、教えていただけないでしょうか?それが原因の可能性が高いので、控えようと思います。また、慢性前立腺炎に「効果がない」と思われるものがありましたらこれもあわせて教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!!

管理人 - 01/05/06 10:04:53

コメント:
TAKEさんへ。菌の名前は忘れた、とのことでしたが、表皮ブドウ球菌か、大腸菌か、覚えてないですか?大腸菌は副睾丸炎を起こすことがありますが、表皮ブドウ球菌は尿道に棲んでいるだけで、副睾丸まで上って行って、炎症を起こすことはありません。

TAKE - 01/05/03 17:10:10

コメント:
ご無沙汰してます。検査で菌がいるとの事で抗生物質を飲んで1月ですが、あまり改善されてきません。やはり数ヶ月飲み続けないと良くならないのですかね..冷水シャワーも続けていますが、あまり改善されませんね。最近気づいたのですが、いつも寝て起きた時に、睾丸の当たりに不快感が残っています。今までにないものです。これはやはり菌のせいでしょうか?

管理人 - 01/05/03 06:29:31

コメント:
kenさんへ。炎症の有無は、前立腺マッサージ後の尿検査で白血球がでているかどうかで決まります.前立腺マッサージでの痛み(圧痛)の程度と白血球数にはあまり相関がありませんから、痛い=炎症とは言いきれません.

ken - 01/05/01 02:10:47

コメント:
前立腺マッサージで、以前は左右の少し膨らんだ部分が痛かったのですが、最近は奥のほうのちょうどど真ん中だけが一点だけビリビリと痛みます。以前はもう少し鈍痛だったような気がしました。中心が痛むのは何か原因があるのでしょうか?それもかなり奥の方です。奥のほうの炎症は治っていないということなのですかね?

たな - 01/04/29 03:16:57

コメント:
>そして、何故か、夕方ころに調子がよくなり、2、3時間おきとなります    私もまるで同じです。夕方から夜は一日でも一番調子がよい時間帯です。午前中は一番調子がわるく、昼頃から次第に調子が良くなっていきます。どうしてなんでしょうね???余談ですが、今、ジャトバティーっていうものに注目しております。アマゾンハーブで、前立腺炎に良いとされているものです。。。どなたか試したことある人いますか???

ひろし - 01/04/28 21:28:30

コメント:
冷水シャワースペシャル+亜鉛+コンドロイチンの経過報告します。効果は日毎に確実にあがっています。しかし、やはりこの病気になって10年以上経過しているということもあり、もう症状がでないかな?と思ったころにまた症状がでてきたりします。しかし、出口が近いことは確実だと思います。具体的にいいますと、今まで2,30分おきだったトイレが今では平均1時間おき、そして、何故か、夕方ころに調子がよくなり、2、3時間おきとなります。調子の悪い日にはやはり2,30分おきのトイレになりますが、依然と違うところは、それも数時間たつと1,2時間おきになってくるということです。 今までだと2,3時間おきなんか年間を通しても皆無に等しかったです。たまに風邪薬を飲んだときに調子が良くなるくらいで。3点セットの組み合わせをして3週間くらいでこのような感じなのでゴールまでもう少しだと感じています。やはり症状が無いと気持ちも明るくなり、何事にも前向きになりますね。後日また経過を報告します。

管理人 - 01/04/26 22:32:35

コメント:
やすさんへ。血精液症については、[トップページ]をクリックしていただけると、同じような質問が多数ありますので,ご参照ください。

やす - 01/04/26 02:48:47

コメント:
はじめまして。実は2週間ほど前、彼女とセックスした後に睾丸に痛みを感じました。そして1週間ほどたち、自慰をした後に突然精液に血液が混じっていました。驚いたのですが、なんの対処もせずほおっておきました。 そして2度目の自慰行為で血液に混じって、1mm位のスポンジのような血の塊がものが出てきました。 現在の精液はうっすらと茶色がかったようになっております。 尿に変化はなく、今は睾丸も含めて別に痛みのようなものはありませんが心配しております。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。