腎尿管結石は緊急手術は不要です。8割は自然排石されます。
都筑区・青葉区・港北区・緑区・川崎市宮前区にお住まいの方は、 横浜市営地下鉄センター南駅の木村泌尿器皮膚科へ。 |
![]() |
超音波医学会専門医の院長が自らエコー検査を行い、
水腎症の程度や結石の大きさをその場で、判定します。 自然排石な石の場合、適切な処方をし、 排石まで当院に通院していただきます。 砕石手術が必要な大きな石の場合は、 砕石手術を得意としている病院に紹介します。 |
症状・診断・治療 | 腰背部の痛みや血尿。診断は超音波検査で。8割は自然排石。 |
[尿路結石Q&A] | 尿路結石の2割は排出されないまま大きくなり、手術が必要。 |
木村明 | 現職:木村泌尿器皮膚科院長 |
[1984年西ドイツ] | 西ドイツに結石破砕装置の操作法をマスターすべく派遣された。 |
[砕石の原理] | 水中で発生した衝撃波は体をす通りし,結石に作用。 |
[レーザー砕石] | 結石に吸収され易く,生体に吸収され難い波長のレーザー。 |
[水腎症] | 尿が下流に順調に流れないために,腎盂が膨らんだ状態。 |
[画像診断] | 腎結石は超音波診断法では,音響陰影を伴う高輝度エコー。 |
[妊娠中] | 妊娠中の治療は対症療法のみで,出産後砕石術を行う。 |
[八千代田SZ1] | 八千代田社製SZ1は第一世代のESWLで、浴槽で治療を行うタイプ。 |
[東芝製ESWL] | 青山病院に導入された東芝製ESWL装置。 |
[Lithotriptor D] | 平均治療回数は1.17回、平均衝撃波数は3533発であった。 |
[ご質問] | 結石による著明な水腎症と診断され、腎臓摘出手術する。 |