前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


さち - 02/01/31 22:00:35

コメント:
先の治験の件は,大阪の北野病院という病院のHPに,「2001年度から間質性膀胱炎および非細菌性慢性前立腺炎の治療が、IPDという薬剤で、治験が開始されています。"どこで診てもらっても原因がはっきりしない"と言われて、頻尿・排尿痛・下腹部痛あるいは不快感で長年苦しんでいる方は、一度ご相談下さい!」というのが出ていましたので,どなたかご存じであればと思って書きました。 この文中の「IPD」という薬が,木村先生のおっしゃるバップフォーの類似品なのでしょうか?最近,アレルギーに効く薬でIPDというのがあるそうで,確か前立腺炎も原因の一つにアレルギーがあるのでは?と何かに書いてあったので,これなのかなーと勝手に思っていたのですが・・

ひろむ - 02/01/31 14:57:51

コメント:
健康食品等、口にしませんが、強制するつもりはありません。しかし、私も温熱シャワ-は時々します。 効果は少しはマシの程度でしょうか??

ひろし - 02/01/30 23:17:27

コメント:
数年前に針治療に行った時、言われたのが、「正常に体が機能していればそもそも病気になることはない。人間には病気に対する免疫機能があるから。その免疫機能を正常に近づけるのが針治療だ。」ということです。たぶん、東洋医学の基本理念みたいなものなんでしょうね。「体全体」を正常にもどしていくという。(漢方もこの考えにたっていると聞いたことがあります。)私の頭にはこの考えが常に頭にあり、いろいろ試行錯誤してきました。サプリメント、シャワーがその結果です。まだ、決定的なものはありませんが、それなりに効果をあげています。

たな - 02/01/30 22:11:03

コメント:
万病に効く様に宣伝している健康食品が、口から遠い、小さい臓器に効くとは思いませんが??>ひろむさん    ですよね~(笑)でも、何年も何十年も飲んでも効かない薬を飲むぐらいなら、ひろしさんがおっしゃるような考えで、体の基本部分を丈夫に健康するという考えで、自分に合った健康食品を利用するのも悪くはないかと思います。と、いいつつ、私も10年以上セルニルトン飲んでますが(笑)。ハチミツリンゴ酢はあくまでもおいしいから続けています。サプリメントでやられぎみだった腸の調子は良くなりました。

ひろし - 02/01/30 17:14:21

コメント:
健康食品を飲みつづけて効果があがっている方が現にこの掲示板に参加されている方の中だけでも出ているというのは事実です。私も亜鉛とサプリメントでビタミン(これは前立腺炎への効果を期待しているのではなく、単に健康維持のため)を飲みつづけています。私の場合は飲んで1週間後くらいに急激な効果が現れ、それが(効果が)徐々に弱まり、悪い日、良い日の波があり、その波がありつつも徐々に、本の少しづつではありますが確実に良くなっているという感じです。詳しい理論等は分かりませんが、仮に薬を飲んだところで、体の基本、体力ができていないと効果も違うのではないでしょうか?そういう意味では全く効果がないとは言い切れないと思います。

ひろむ - 02/01/30 00:34:37

コメント:
たなさん、ハチミツリンゴ酢は前立腺には関係あるんですか??健康食品等試される方もいらしゃいますが、私はとても前立腺に効いてるとは思われません。  専門の医者が、問診して検査して、触診して、症状にあった薬をもらって言いつけどうり何年も何十年も飲んでも、目に見えて良くなりません。 万病に効く様に 宣伝している健康食品が、口から遠い、小さい臓器に効くとは思いませんが??

たな - 02/01/29 23:13:46

コメント:
かなりお久しぶりです。私は最近とても調子が良くなりました。仕事などの日常生活でも、かなり気持ちが前向きになっています。で、この病気は、調子が良いとき、悪いときと波があると思うのですが、調子が悪いときは、まぁ、お酒を飲みすぎたとか、冷えたとかで調子が悪くなるのはわかるのですが、調子が良いときというのは、なぜ、調子が良いのかわかりません。僕もいま、いろいろと試しているので、何が効いているというのがよくわかりません。ただ、こころあたりとして、あげられるのが、週2回のスポーツジムと、朝晩のハチミツリンゴ酢ドリンクです。スポーツジムでは30分のランニング、全身の筋トレを行って汗をどばどばかきます(大量の水分補給を行いながら)。そしてサウナ浴びて、水風呂をがっつり浴びて、体を洗って帰路につくときには、体から毒が抜けていくような、なんともいえない気持ちよさがあります。仕事の疲れとはまったく別の疲れで、どんなに仕事で疲れているときでも、これを行った方が疲れがとれます。次の日は確実に前立腺の調子も良いです。次にハチミツリンゴ酢(バーモント)ドリンクなのですが、別の目的(腸の健康回復)で今年に入ってから朝晩のみ続けています。あらかじめ、ハチミツとリンゴ酢がまざったものを買ってきて、ミネラルウォーターを足して混ぜて飲みます。最近はおいしいから飲んでます。飲み始めてから、しばらくすると、体の冷えがおさまり、体全体の健康が増進されているような気がします。飲み始めてからは前立腺の調子も良いです。ただ、ハチミツリンゴ酢に含まれるどの成分が前立腺にいい影響をもららしているのかはわかりません。全然関係ないかもしれません。ちなみに、ハチミツリンゴ酢にはリンゴの「ペクチン」「カリウム」等が豊富だそうです。こういった根拠のない情報でももしかしたらいい方向に発展しないかなぁ、と思い、書き込みさせていただきました。またいろいろと思考錯誤してみます。

ヤス - 02/01/28 22:51:25

コメント:
ご無沙汰しております。仕事が忙しくて、痛さも忘れるほどでした。しかし、やはり痛みは続いています。足の痺れも続いています。鍼、灸は効果がある様ですが・・・。ただ、友人と10月にフル・マラソンを走る約束をしたので、いきなり10キロメートル走りましたが、何とかなるそうです。完治してから・・・、という発想は止めました。ただ、自転車には乗っていません。

たこやき - 02/01/28 20:45:20

コメント:
ひろむさん私の相手をして下さり、有難う御座いました。 お蔭様で少し楽になったような気がします。

TAKE - 02/01/28 08:38:01

コメント:
また活発になってきましたね。先に書き込んだアドレスに間違いがありました正式には http://homepage1.nifty.com/totukahp/hinnyou.htm です。 やりすぎで耳から血が..あはは 木村先生の非細菌性前立腺炎に伴う頻尿の治療薬、バップフォーの類似品の治験と言うのが気になりますね。相変わらず頻尿気味なのです。前にバップフォーを飲んでも僕には効果がなかったので新しい薬は興味があります。また情報お願い致します。 最近ハイゼットと言う薬を処方してもらっているのですが、非細菌系慢性前立腺炎or頻尿に自立神経失調症は関係はあるのでしょうか?

木村 - 02/01/28 08:04:56

コメント:
前立腺炎に 伴う頻尿の治療薬なら、バップフォーの類似品の治験が 進行中です。前立腺炎そのものを根治させる薬というのは知りません。

ひろむ - 02/01/28 01:19:54

コメント:
さちさん、私は大阪ですが、その情報は聞いたことが無いです。 私も知りたいとは思います。

ひろむ - 02/01/28 01:17:50

コメント:
たこやきさん、私も調子が今のところ良いんですが、少しのきっかけ(酒を飲むとか)で調子が突然悪くなります。 私の場合は主に前立腺痛なんですが、完全に治りきって無くて何かのきっかけででてくるようです。  もう完全には治らないと思っています。が、しかしあの痛さには閉口します。 ですから、なるだけうまくつき合って行かなければと思います。  私も痛くなって、また薬飲んでいて、良くなるの繰り返しです。 とにかく、調子悪くとも一喜一憂しないで頑張っていきましょう!!。

さち - 02/01/27 20:58:11

コメント:
はじめまして,いつもこの掲示板を参考にさせて頂いてます。 さて,大阪の方の病院で,間質性膀胱炎(?)と非細菌性前立腺炎の新しい薬の治験が行われている,という情報をネット検索で得たのですが,木村先生そして関西方面の方,なにかこれについてご存じありませんでしょうか?

たこやき - 02/01/27 20:42:55

コメント:
3日間位とても調子が良かったのですが、昨日から痛みが元に戻ってしまいました。本当に精神が参ってしまいます。

TAKE - 02/01/25 19:56:41

コメント:
ご無沙汰しております。精神的に不安定で何度トイレに行ってもすっきりしません。検索サイトを回っているとこのようなページを見つけましたhtp://homepage1.nifty.com/totukahp/hinnyou.htm これを少し試してみたいと思います。皆さんご存知ならすいません

りょうじ - 02/01/21 16:12:50

コメント:
dhさん、前立腺炎の薬は薬局には無いと思います。病院でもらう薬も消炎剤とか抗生物質、血行促進の漢方薬とかです。私も病歴1年以上の40歳台ですが、病院でいただく薬の他にサメの軟骨(サンテジャパン)・みつばち花粉(富士福)・亜鉛(オットジンク)などを試しています。(カッコ内はネットの検索先です) いろいろ飲んでいますが、そのうちにどれか体に合う物が見つかると信じています。前立腺炎は特効薬が無く苦労しますが、何とか克服したいと努力しています、がんばりましょう。

dh - 02/01/21 14:06:17

コメント:
いろいろ検索していたらこのホームぺーじにたどりつきました。前立腺炎の薬で薬局で販売しているものはないのでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

ひろし - 02/01/18 21:33:25

コメント:
7年位前に針治療に前立腺炎の治療に行った時に針よりこっちの方が効くよ、といわれ行ったのが全身8箇所くらいに低周波治療器のパッドをあて20分くらい全身をもみほぐすことでした。針もさされずそれだけで3000円!それで1週間に一回くらい来てくださいとこのとでした。こんなのだったら自分でやった方がと思い行ったのが低周波治療器です。(結局そこには1回しか行きませんでした)骨盤の血行を良くする意図でいろいろ貼る位置を試行錯誤してやりました。今一番いいポイントと思っているところが腰の横の2箇所です。(腰の出っ張りのちょっとした)だいたい15分くらい行います。冷水シャワー、亜鉛と併用で行っています。今日会議だったのですが全く尿意をもよおすことなく過ごす事ができました。夜間の頻尿は相変わらずですが。低周波は何より楽で気持ちがいいです。7年前はコスト面で数ヶ月でダウンしましたが今回は長く続けて見たいと思います。追って報告します。

Masa - 02/01/17 23:30:18

コメント:
みなさん新年明けましておめでとうございます。今年最初の書き込みです。ひろしさんの書き込みを読まして頂いて、早速質問なのですが、低周波治療器は、どこら辺に貼って使用しているのでしょうか、また、どれぐらいのトイレの頻度が、どれぐらいに伸びたのでしょうか?ぜひ経過を教えて頂きたいのですが・・・

ひろし - 02/01/17 21:22:52

コメント:
7年位前に前立腺炎は骨盤の血行が悪いと聞いて低周波治療器(6000円くらいで購入)を試した事がありました。効果は結構あったと記憶しています。しかし、パッド(2000円くらい)が1ヶ月くらいで駄目になり、そのたびに交換するため、当時は学生だった事もあり痛い出費だったのでやめました。最近、家電店に行き、ふと低周波治療器をみると当時の2分の一くらいの大きさで3000円位でうっており、パッドも汚れたら洗って乾かすと何回も使える(従来の20倍長持ちする)というものが売ってたので思わず衝動買いしました。使って1週間目ですがトイレに行く回数が減った気がします。追って報告します。

シゲ - 02/01/15 21:50:48

コメント:
近頃朝、晩は前立腺の調子は良いのですが朝起きて1,2時間たち仕事の最中に残尿感がでてきます。 デスクワークはあまりしないのですがストレスから でしょうか?これってもう前立腺痛になっているんでしょうか?

やま - 02/01/15 13:34:32

コメント:
主治医にバイクはダメと言われたのですが、どうしても 移動のさいに乗る事があるのですが。 やっぱりだめなのでしょうか?

木村 - 02/01/14 21:11:05

コメント:
たろうさんへ。残尿測定のためにカテーテルを挿入する、というのは、主治医は前立腺肥大症を疑って検査しているのだと思います。頻尿は前立腺肥大症の主症状の一つです。yahooで前立腺肥大症を検索して、そちらのページにどうぞ。

ひろむ - 02/01/14 11:01:26

コメント:
やまさん、私は永いこと前立腺痛です。(10年以上) それに頻尿です。今朝も少し痛くて目が覚めた状態です。以前前立腺マッサジ-を集中的に受けたことがありますが、私の場合は後スッキリしたかんじが残ります。 だから効果は少しあると思っています。が、これとて もちろん特効薬にはなりません。  他の本にも一応 マッサ-ジは治療方法と書いてありました。  酒と同じで人によって飲んでも大丈夫の人もいて、私の場合は 体調(前立腺の)にもよりますが、悪いときには少し飲んでも悪化するし良いときはかなり飲んでも大丈夫見たいです。これと同じでマッサ-ジも人によるのかも知れませんね!!  今はしてませんが、以前かなり悪いときは1人マッサ-ジもしてました。

やま - 02/01/14 06:03:26

コメント:
ひろむさんやまです。 前立腺マッサージ後の尿検査の白血球の数が 少ないと(いちがいにはいえないらしいですけど)いいようです。 前立腺マッサージは効果があるのでいいと言う事ですが、やると少しわるくなるようなかんじはしますね。

ひろむ - 02/01/13 16:55:18

コメント:
やまさん、TAKEさん、病院に行くたび前立腺のマッサ-ジですか。何か羨ましい感じですね!!  私のいく 病院はマッサ-ジしてくれる所にあまり行ったことが無く 木村先生もおっしゃってる様に、マッサ-ジの後の尿検査が大事だと思うんですが。それは医師の考え方なんでしょうね??  それでも今はかなり良くはなって来てるんですが、相変わらず酒を飲むと前立腺が痛くなるのは、やっかいな事です。

たろう - 02/01/13 11:05:03

コメント:
木村先生にお聞きしたいことがあります。実は先月、残尿検査をしたところカテーテルとか言う管を尿道に通したんですが、普通の大きさでは通すことができず、病院にあった一番小さい管でなんとか通すことができました。前立腺炎が慢性化する以前も同様な検査をしたことがありましたがこんなに通すことが難しくなかったと思います。通しづらい箇所は前立腺の奥の膀胱の手前付近の感じでした。これは現在の症状(頻尿、前立腺痛)と関係があるんでしょうかお手数ですが教えて下さい。なお、今年より”田中たろう”改め、”たろう”でいきたいと思いますのでよろしくお願いします。

ひろむ - 02/01/12 21:46:18

コメント:
久しぶりに書き込みします。シゲさん、私は以前ド-ナツ 型のクッションを買いました。 パソコンするときにイスに置いていましたが安定が悪く すぐに止めました。 それは思うに多分痔の時に使うものかなと思いました。 だから車などは多分駄目かなと思って車には使いませんでした。ちなみに買ったのは近所のドラッグストアで 大体3000円代だったでしょうか?? しかし探せば使いやすいのがあるかも知れません。 今でも私は良いのがあれば使いたいとは思っています。

TAKE - 02/01/12 16:52:08

コメント:
やまさんへ はじめましてTAKEです。前立腺マッサージは僕も通院すると毎回やってもらっています。 調子のとてもいい時はあまり痛みは感じません。調子が悪いと、ピンポイント的に痛い部分があります。て言うか激痛ですけど。痛い=悪い と説明を僕は受けました。マッサージ後は不快感があるのですが、数時間後からは調子は少し良くなります。

やま - 02/01/12 16:03:13

コメント:
はじめまして、いま前立腺炎で医者にかかっていますが。 3カ月目くらいに入りますが、症状はあまり改善されていません。 医者に行くと前立腺マッサージと言う者を 受けるのですが、いつまで経ってもとても痛いです。 痛いということはよくなっていないと言う事なのでしょうか? あとマッサージ後の尿検査で白血球が少ないと言われますが。 それには、日ごろの射精回数? 頻度のようなものは関係してくるのでしょうか?

シゲ - 02/01/12 11:42:11

コメント:
ドーナッツ型のクッションてどこに売っているんでしょう。近頃デスクワークが頻繁にあるし、趣味がドライブなもんですから・・・。このクッションがよいと聞きましたがどなたか教えてください。

TAKE - 02/01/12 10:41:09

コメント:
りょうじさん ありがとうございます。 もし今度なったら試してみます。 なんか普通にトイレ行ってでないなー て感じではなかったので参りました。完璧に神経とあそこが切り離された感じで。今は薬がきいているのか症状はまるっきりありません。不思議です。なんかパニック症候みたいな感じでひどい時がプレイバックしたような。

りょうじ - 02/01/11 20:45:02

コメント:
TAKEさん、僕も似た症状が出る事があります。その時の僕の対処法を・・・・。トイレの前で尿意が有りながらおしっこが出ない時、おなかの下の方を手のひらでさするようになでます。そうすると神経が膀胱の方へ集中するのかわかりませんが、おしっこが出やすくなります。試してみてください。

TAKE - 02/01/11 20:20:41

コメント:
ご無沙汰しております。最近は良くなったり悪くなったり を繰り返していたのですが 今日突然 悪化しました。 尿意を感じるのですがトイレの前に立っても何も出ません 5分以上たっていてもうんともすんとも 気だけがあせり どうにまなりません。 おちづかず会社内をぐるぐる回る もどうにもなりません。 何度もトイレに立つがどうにも なりません。 と思ったら突然でます。それもちょろちょ ろではなくそれなりにでます。そして数分立つてまた行く と同じように出ます。もう何がなんだか判らない状態。 自分の意志と尿道がつながってない感じで... 途方に暮れて、このままな自殺でもしてしまうんでは? と思う始末。思い出したようにフラニールと言う精神性 の薬をもらっていたのを思い出して飲んだら なんとか 1時間後に落ち着きました。この病気になったころにも なった症状で またかと結構 精神的にダウン状態です。 皆さんはこんな事はありますか? 一応病院に行くと 先生はそのような症状はよくあるので との事です。 ハイゼットて言う薬を処方してもらいました。 最近鬱状態だったので精神的な物だと思うのですが

gen - 02/01/11 00:10:45

コメント:
いえいえシゲさん私もまだまだ今日なんか調子悪いですよ (謙遜する事ではないですが(^。^)) ただ私の担当の医者が言っていたのですが、この病気は悪化と改善を繰り返しだんだん良くなるものだと。 だから、調子の良い日は素直に喜び、たとえ悪化した日があってもいちいち落ち込まず明日にはより良くなると信じ気にしないようにしています。

たこやき - 02/01/10 23:11:56

コメント:
私は精子に血が混じっているという症状は全く無いのですが、血で真っ赤な人がいても全然痛みが無い人がいるという事はやはりこの痛みは殆ど体質的な部分が大きいと思います。私の勝手な推測ですが、自律神経失調症の方は血液の循環が悪い=前立腺うっ血=前立腺液殺菌力低下= セックス、オーロラル、等で尿道炎、大腸菌又はコンタミ等のどうでも良い菌が耐性=慢性前立腺炎 ではないでしょうか?寝不足や特に疲れていないのに眼の下の隈がとれず、年中ある人は殆ど自律神経失調症だそうです。皆さん如何なものでしょうか。

シゲ - 02/01/10 20:10:14

コメント:
genさんお返事ありがとうございます。genさんのように回復されている方の書き込みを見るとホッとします。 私も徐々にですが良くなっていると思います。ただ自律神経失調症気味なためストレスによる悪化が気になるところです。仕事でのイライラやこの症状が完治しないのではないかと悪い方に考えてしまいます。 お酒でも飲めれば・・・。んー我慢我慢。

a - 02/01/10 20:01:44

コメント:


gen - 02/01/10 01:23:51

コメント:
シゲさん。久しぶりにこの掲示板をのぞいてみたら私に対して質問があったのでびっくりしました。 残尿なのですが、徐々にといえば徐々になんですが、私の場合仕事が休みだと間違いなく症状が軽くなるもので、確かその時も土日の休みの時に残尿がおさまり、そのまま月曜からもその症状を維持できている感じです。 なぜかはわからないのですが、仕事が休みだと調子がいいです。休みの日も趣味でパチンコなどいって、座りっぱなしだったりするのですが、悪化はしないから不思議です。 かといって仕事に特別ストレスを感じているとも思えないのですが。正月休みなどは殆ど症状は消えていた感じです。 ただ今でも調子の悪い時は少し残尿があったりします。 それとお酒なんですが、私は時々飲んでます。 さすがに深酒した次の日は調子悪かったですが、多少飲むくらいは特に悪化も改善もしないんで、私の場合ビールひとかんで酔っ払ってしまうんですが、飲んでます。 でも飲んだ後はしっかり水分を取るようには心がけています。日によって調子が良かったり悪かったり、悪化と改善を繰り返しながら、徐々に良くなっているのは確です。 医者から特に生活に困るほど辛いわけではないなら、気にしないでほっとけばいいじゃないのと言われてから、何か気が楽になり、ちなみに今は薬等何も飲んでいないですし、運動も特にしてはいません。今は長い目で見てゆっくり治るのを待っている感じです。

木村 - 02/01/07 20:33:24

コメント:
セルニルトンを蜂蜜からどうやって作るのかは知りません。ただセルニルトンが前立腺炎に有効であることを示すデータは基礎データ、治療データともあります。そのデータがあるということが、医薬品と健康食品との違いです。

りょうじ - 02/01/06 17:05:00

コメント:
下戸さん、ご返信ありがとうございました。効果は即日から3日まで・・という事は3日間くらいだけ効果があったと理解していいのでしょうね。たしかにピップエレキバンは血行を良くして筋肉痛とかの痛みを軽減するとの説明が有りますので、劇的な改善は期待できないかと思います。 しかし少しでも良くなれば助かりますので、試してみます。有難うございました。

下戸 - 02/01/06 15:38:17

コメント:
シゲ様、りょうじ様へ 私の場合、効果は即日から三日までです。頻尿には効きませんでしたが、排尿痛と前立腺痛はだいぶ軽減されました。前にこのページで効果があると知ったので、暗示的効果もあるのかもしれませんが。ただ、その方の場合、お尻にはっているらしいのです。お尻のほうのは効きませんでした。場所が場所だけにしょっちゅうは貼れません。皮膚のかぶれが心配なので、別の方法を考えてみたいとおもいます。

シゲ - 02/01/05 21:15:05

コメント:
genさん11月の書き込みをみたら残尿感がなくなり 尿道の痛みのみと書かれてありましたがその後の経過はどうですか。残尿感のなくなり方は序徐々にだったんでしょうか。 自分も同じような症状なんで毎日ではないですが 30分程度歩いて腹筋を30回程度やっています。 あと冷え性にみなさん漢方を飲んだりしてるみたいですが 養命酒ではダメなんでしょうか(アルコールが入っているから今は飲んでいません)どなたか試した人いますか。

シゲ - 02/01/05 19:59:19

コメント:
花粉とセルニルトンの違いは何なんでしょうか。 今、花粉とローヤルゼリーを試しています。 腹の張りはなくなり食欲がでてきました。 ピップエレキバン自分も試してみましたが毛が ついて痛かったため2日でダウンしました。 どのくらい貼っておくと効き目が現れるのでしょう

- 02/01/05 19:53:08

コメント:


りょうじ - 02/01/04 21:49:51

コメント:
下戸さんへ、ピップエレキバンがいいとの事ですが、どのような症状に効きましたでしょうか? 私は主に前立腺痛と頻尿に悩まされています。もしこの症状に効果が有るなら試してみたいと思います。

下戸 - 02/01/04 21:24:27

コメント:
明けましておめでとうございます。 前にこちらに載っていたヒップエレキバンは非常に好調でした。ただ、私は蟻のとわた●にはっていたので、はがす時に苦労しました。痛かったです。 でも、お尻にはるよりもダイレクトに効きます。

W - 02/01/04 20:42:47

コメント:


にんにく - 02/01/01 02:32:53

コメント:
木村先生、ゆうさん、こんな僕の相談を聞いてくれてとても助かりました。またちょくちょく顔を出すと思いますがその時もまたよろしくお願いします!! 新しい年も頑張っていきましょう!!!