前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


管理人 - 01/06/30 23:05:14

コメント:
前立腺マッサージ後の分泌液の検査に、菌や白血球が出ていなくとも、微生物の関与の可能性を完全には否定できません.前立腺は精液を作っている多数の腺からできています.細菌感染している腺の導管が閉塞していれば、前立腺マッサージしても菌や白血球が出てこない可能性はありえるのです.

管理人 - 01/06/30 23:00:10

コメント:
菌がいるのに白血球がでない、ということはありえません.菌が体内に入れば,それを撃退すべく、白血球が血中から集合します.検査で取った尿の中に菌のみがいる場合は、このページの下のほうで説明した,コンタミです。

Y.Tanaka - 01/06/30 15:40:16

コメント:
恐縮ですが田中たろうさんへお伺いします。漢方と精神安定剤は何を飲んでいらっしゃるのでしょうか?もし差し支えなければ教えて下さい。私は補中益気湯とデパス(0.5)を服用しています。

Y.Tanaka - 01/06/30 14:24:16

コメント:
前にも登場しましたY.Tanakaです。やはり皆様や先生のご意見でも前立腺炎は治りにくいようですが、数年来続いている症状に対してもはや抗生剤は無効でしょうか?漢方やセルニルトンで完治はできないように思うので。外科的なアプローチ(温熱、レーザー、切除ほか)をやってみた(考えておられる方)はおられませんか?反対に東洋医学(漢方・鍼灸)では何が有効でしょうか?

田中たろう - 01/06/30 12:14:58

コメント:
文字化けしているカ所があるようなので再再度送信します。非細菌性前立腺炎または前立腺痛において症状悪化の最大要因は、骨盤内うっ血=前立腺付近うっ血と考えております。対策として効果があると思われるのを私見コメントを入れて列挙すると①30分~60分のジョギング(確実で即効性がある、水泳などのも同様と思われる)②畳や床に仰向けに寝転んでリラックスした状態で、前立腺、肛門、尻付近に力を入れたり、抜いたりする(200回もすれば痛みや頻尿がない状態が数時間続く、これも即効性がある)③ツボ療法利用:足裏~太股のツボ付近ををたたいたり、恥骨の直上部のツボを指圧など(即効性があるが、少しの時間しか効かない)④漢方薬(八地味黄丸など)⑤健康食品(ショウガ、梅肉エキスなど*前立腺肥大に効く健康食品) 効果は、人によってかなり違いがあると思います、症状の軽い方はこの中の方法で直る方も出てくるのではと期待します。特に②方法は場所も取らずユニークですが予想以上の効果が出ています。皆さん一度やってみてください。

田中たろう - 01/06/30 12:08:07

コメント:
文字化けしているカ所があるようなので再度送信します。非細菌性前立腺炎または前立腺痛において症状悪化の最大要因は、骨盤内うっ血=前立腺付近うっ血と考えております。対策として効果があると思われるのを私見コメントを入れて列挙すると①30分~60分のジョギング(確実で即効性がある、水泳などのも同様と思われる)②畳や床に仰向けに寝転んでリラックスした状態で、前立腺、肛門、尻付近に力を入れたり、抜いたりする(200回もすれば痛みや頻尿がない状態が数時間続く、これも即効性がある)③ツボ療法利用:足裏~太股のツボ付近ををたたいたり、恥骨の直上部のツボを指圧など(即効性があるが、少しの時間しか効かない)④漢方薬(八地味黄丸など)⑤健康食品(ショウガ、梅肉エキスい鼻・偉・H鄲腓妨悊・鮃・・福法仝擎未蓮⊃佑砲茲辰討・覆螳磴い・△襪隼廚い泙后⊂評・侶擇な・呂海涼罎諒・,把召詈・盻个討・襪里任呂抜鋿圓靴泙后F辰豊∧・,肋貊蠅蘯茲蕕坤罐法璽・任垢・汁朧幣紊慮擎未・个討い泙后3Г気鶲貪戮笋辰討澆討・世気ぁ

田中たろう - 01/06/30 12:01:39

コメント:
細菌性前立腺炎または前立腺痛において症状悪化の最大要因は、骨盤内うっ血=前立腺付近うっ血と考えております。対策として効果があると思われるのを私見コメントを入れて列挙すると①30分~60分のジョギング(確実で即効性がある、水泳などのも同様と思われる)②畳や床に仰向けに寝転んでリラックスした状態で、前立腺、肛門、尻付近に力を入れたり、抜いたりする(200回もすれば痛みや頻尿がない状態が数時間続く、これも即効性がある)③ツボ療法利用:足裏~太股のツボ付近ををたたいたり、恥骨の直上部のツボを指圧など(即効性があるが、少しの時間しか効かない)④漢方薬(八地味黄丸など)⑤健康食品(ショウガ、梅肉エキスい鼻・偉・H鄲腓妨悊・鮃・・福法仝擎未蓮⊃佑砲茲辰討・覆螳磴い・△襪隼廚い泙后⊂評・侶擇な・呂海涼罎諒・,把召詈・盻个討・襪里任呂抜鋿圓靴泙后F辰豊∧・,肋貊蠅蘯茲蕕坤罐法璽・任垢・汁朧幣紊慮擎未・个討い泙后3Г気鶲貪戮笋辰討澆討・世気ぁ

田中たろう - 01/06/30 11:49:56

コメント:
私の現在の症状は、頻尿(昼間:1回/1時間程度  夜:3回程トイレに起きる)、長時間椅子に座っている時の下腹部の痛みです、ジョギングなどの運動すると一時的に良くなるのですがしばらくすると症状が出てくるので困っています。先生の区分からすると非細菌性前立腺炎または前立腺痛と思われます。 通院している近くの泌尿器医院で時々、前立腺マッサージ後の分泌液を顕微鏡検査してもらっています。1年ほど前までは白血球が見受けられていたので抗菌剤を処方さてていましたが、最近の検査結果は、白血球がほとんどないので細菌はなく、前立腺炎の症状が残っているたけの状況と診断さてていて、現在、セルニルトン、漢方、精神安定剤を処方されています。そこで先生に質問ですが①白血球のみ陰性で,菌は陽性のようなことはあるのでしょうか。②また、白血球は陰性でも病原菌以外の微生物などの存在があるというような場合があるのでしょうか、顕微鏡検査でこのようなことが調べれれるののでしょうか。以上の点が判りませんので先生、教えて下さい。

管理人 - 01/06/29 17:40:42

コメント:
ビデオ見ました。薬液は2-3mlしか入れてないようですから、そんなに恐い副作用はなさそうですね。日本で同じ治療をやっている医者がいるかどうかは知りません。

P1 - 01/06/28 03:29:53

コメント:
私はWindows NT + QuickTime 4.0 の環境下で見ることができました。まなべさんの説明で十分と思いますが、拡張子を.qtに変えてダブルクリックすると簡単にQuickTimePlayerが起動できるようです。

まなべ - 01/06/28 00:10:59

コメント:
ダウンロードしたファイルはZIP形式なのでこれを適当なツール(例えばLhasa)で解凍します。するとvideo1a.avi、video2a.aviという2つのファイルになります。このファイルをクリックすると私のマシンではエラーになりました。そこでQuick Time Playerを起動してそこからこのファイルを開いてやると見ることができました。経直腸超音波ガイド下に針が刺入され薬液が前立腺に注入されるシーンがリアルです。本当に治ってしまうような錯覚?に陥ります。でも日本ではこのような治療は認められていないという話を聞きました。如何でしょうか?

管理人 - 01/06/27 23:34:43

コメント:
まなべさんに教えていただいたムービーを見ることができません。Quicktimeをインストールしてあるパソコンで開いてみましたがだめでした。どなたかmpg形式のファイルに変換できる方はいらっしゃいませんか?

KI - 01/06/27 09:47:43

コメント:
返答どうもありがとうございます。症状が改善されて るという意見は大変参考になりました。ついでにもう 一つ聞きたいのですが前立腺マッサージのときの圧痛 というものは治ってくるとなくなってくるものなので しょうか。自分はほとんど治ってこないので。

ひろし - 01/06/26 12:59:13

コメント:
KIさんへ~早漏の原因について:私も同じ症状です。(でした。)というより、あの時でも、尿意が強く不感症みたいな感じでした。最近は前立腺炎が治りかけてきたのと同時に、あっちの方も調子がよくなってきています。なので個人的には、前立腺炎と早漏は大いに関係があるとおもいます。

KI - 01/06/26 09:41:53

コメント:
27歳男性です。記憶を辿ると15年くらい前から前立腺 炎症です。4年前にも医者で 前立腺炎と診断されてます。それは1週間くらいで通院 しなくなったのですが 最近調子が悪くなりまた別の病院に通ってます。 こんなことあまり人に相談できないのですが私はひど い早漏なんです。 本を調べたら慢性前立腺炎が早漏の原因になる場合が あると 書いてあったのですが本当なのでしょうか。これは治 るのでしょうか。 凄く悩んでます。教えて下さい。

Y.Tanaka - 01/06/25 23:44:19

コメント:
田中たろうさんと私は年令や症状は似ている気がします。骨盤内うっ血が関係しているというご意見もごもっともと思います。さて田中たろうさんや、りょうじさん、ひろしさん、その他コメンテーターの皆様はもともと発症のきっかっけは如何だったでしょうか? わたしはまなべさんと同じく感染症(風俗店へ行った後)だと自分では思っています。それだけに誰にも言えず(ここだけの話)大変後悔しています。聞きにくい事で恐縮ですが自分だけが特別かどうか知りたいので是非教えて下さい。まなべさんの資料も感染症をメインとしている事から納得いくような気がします。

まなべ - 01/06/25 21:42:23

コメント:
管理人様、例のHPのご評価有り難う御座います。悩める者を思わず引き込むようなタイトルと内容(ムービー)で話がうますぎる気もしました。ただ前立腺炎だけであれだけ詳しく書かれた文章も珍しいのでは?さて前立腺へ抗生物質を局所注射した際の安全性はどうでしょうか?

管理人 - 01/06/25 21:00:32

コメント:
まなべさんのおかげでこのページもアカデミックになっていきますね。Quicktime Movieをインストールしたマシーンでビデオは後日見てみます. Prostatitis is ALMOST ALWAYS caused by microbesの根拠に Evidence of Chlamydia, Mycoplasma, Human Papilloma Virus and herpes simplex virus is very hard to obtain とクラミジアやウイルスのことを述べておきながら、no bacteria can be isolated の場合のantibiotic cocktail はtobramycine (as above) to eradicate Gram+ germs in association with aztreonam (as above) to combat Gram- germs. と細菌しか対象にしていないのが納得できませんでした。

まなべ - 01/06/25 07:11:36
ホームページアドレス:http://www.prostatitis2000.org/eng/intro.htm

コメント:
おひさしぶりです。Prostatitis2000 Why not heal it? という挑戦的なタイトルのホームページ(上記URL)を見つけました。イタリア人の医師が英語で詳しく解説しています。それによると、前立腺炎はほとんどすべて病原微生物が原因で起こっているので、細菌が分離されてもされなくても、前立腺へ抗生剤のカクテルを超音波ガイド下に局所注射すると書かれていました。しかも局所注射の場面がムービーで表示されたりしてあまりにリアルで驚きました。これをみていると何年来の前立腺炎も治ってしまうような錯覚に陥ります。管理人様の評価、皆様のご意見は如何でしょうか?(本当ならもっと普及しているはずとは思いますが)一見の価値はあります。

管理人 - 01/06/25 05:25:50

コメント:
田中たろうさんへ。[トップページ]の[体験談]をクリックしていただけると、治った人の体験談や前向きな発言が多数あります。シンポジウム6. 運動療法のなかの、チ○コぺちぺち運動は感心しました。前立腺の周りの静脈はチ○コが勃起状態から通常にもどるとき、血流が多くなるからです.解剖学を習っていない人が思いつくんだからすごい!

田中たろう - 01/06/24 21:34:42

コメント:
初めまして、今回初めて掲示板に書き込みします。私は今年45才で前立腺炎になって6年目です。6年ほど前に尿をしたときにかなりの痛みがあった日があったのでその時に病院に行けば良かったのですが痛みが数日間で終わったのでいきませんでした。すると、それから慢性前立腺炎に移行したらしく現在に至っています。最初の頃は、夜10回程トイレに行ったり昼間30分毎にトイレに行ったりとノイローゼ気味で皆さんと同様でした。現在は色々知識を得て、「亜鉛(100mg/日+セルニルトン&エスベルベン(生薬)+花粉+ビタミンE」+「運動」+「精神安定剤(調子が悪いとき)」の組み合わせでなんとか普通の仕事を行っています。慢性前立腺炎には骨盤内のうっ血が関係あるので運動(30分~60分のジョギング)がかなり症状改善に役だっています。しかしこの効果も数時間で効かなくなるなるのでもっと効果的な運動あるいは薬がないか探しています。良いのがあれば教えてください。現在、私は、骨盤内うっ血=前立腺付近うっ血が症状悪化の最大要因と考えておりますがこの点について皆さんの意見をもらいたいと思います。シャワーなどの効果意見もこれに関係あると思います。

りょうじ - 01/06/23 01:11:46

コメント:
ひろしさん ありがとうございました。1日に3回は出来ないかもしれませんががんばってみます。

ひろし - 01/06/22 23:09:12

コメント:
冷水シャワーの方法は4月5日の記事に載ってます。 →たぶんこれをクリックすると出てくるとおもいます。book10.html (ちょっと不安、だめだったらその日にさかのぼってください) 

りょうじ - 01/06/22 22:24:39

コメント:
ひろしさん 私は慢性細菌性前立腺炎です。私も亜鉛と鮫の軟骨を始めました。冷水シャワーは良いみたいですね、 冷水シャワーは一日何回位されているのでしょうか? またそのやり方(時間とか)もよろしければ教えて下さい。

ひろし - 01/06/22 21:57:11

コメント:
最近、症状がよかったのもあり、サプリメントの節約と思い、さめの軟骨を4日間やめてみました。すると急に症状が復活しました。(それと最近、怠慢で、冷水シャワーを単純簡略化していました。)さめの軟骨、冷水の効果を改めて実感しました。

管理人 - 01/06/22 20:36:11

コメント:
Tanakaさんへ。
前立腺マッサージする前の尿がすでに濁っているのであれば,膀胱炎・尿道炎との鑑別が必要になります.前立腺マッサージすることで初めて尿に白血球がでてくると、白血球が前立腺に隠れていた、と想像するわけです.[トップページ]の[慢性骨盤痛Q&A]をクリックしていただけると、同じような質問(Q.87)がありますので,ご参照ください。

Y.Tanaka - 01/06/21 23:02:24

コメント:
会議室の皆様今晩は。40代半ばの男性です。このHPの情報量と実体験に基づく考察は恐らく通常の医学書より有用かと思います。さてそこで管理人様やコメンテーターの皆様、その他参加されている皆様に相談があります。数年前風俗店へ行ったあと前立腺付近の灼熱感と強い痛みを感じました。その時専門医を受診すべきでしたが、ペニシリン系抗生剤が手元にあったのでそれで治そうとして慢性化しました。最初は病原菌(またはクラミジア?)などの感染に間違いないと思います。今も不快な鈍痛が続いています。今頃になって病院で診てもらいましたが、尿検査で白血球1+、前立腺触診とエコーで所見なし、マッサージ後の尿が同じく白血球1+のため、前立腺炎と断定できないという話になりました。結局精神的な要素が強いということで安定剤を処方されました。実は数年前の発症契機(風俗店の件)の事はどうしても言えなかったのです。泌尿器科医を悩ます本疾患ですが、このように病歴聴取の段階で隠している事がままあるのではないでしょうか? ここで質問があります。私の場合、1.前立腺炎が奥の方で数年継続しているのか、2.前立腺炎は色々な抗生剤で菌が死滅したが、後遺症?として痛みが残っているのか(ヘルペス後の肋間神経痛と同じ理論)、どちらでしょうか? 1.と2.では治療方針がかなり異なると思うので。すいませんが宜しくお願いいたします。

管理人 - 01/06/21 20:39:07

コメント:
5月までの書きこみを、[トップページ]の[慢性骨盤痛Q&A]と、[トップページ]の[体験談]にまとめてみました。ご参照ください。

たつ - 01/06/20 05:56:48

コメント:
 管理人さん、お手数をかけました。表の意味を整理してくれまして助かります。2種類の菌どちらもコンタミの可能性があるのですね。勝手なお願いで申し訳ありませんでした。コンタミの件、さりげなく医者に聞いてみたいと思います。掲示板の利用に私的なことがあったことをお許し下さい。今後ともよろしくお願いします。

管理人 - 01/06/19 22:08:58

コメント:
下の表を作るのに20分かかってしまいました。しかも上手くできてない!個別の相談に医者が答えてくれる掲示板といううわさが立つと、この掲示板を閉鎖しなければならなくなりますので、やはり主治医に聞いてください.無責任なコメントですが,ブドウ球菌のほうは本命ではないでしょう。腸球菌も陰部にはよくいる菌ですので,これもコンタミである可能性はありますが、まあこれを病原菌と決めて、サワシリンを試してみる、という方針でいいのではないでしょうか?

管理人 - 01/06/19 21:56:37

コメント:
<薬剤感受性試験>   S:感受性 I:中間 R:耐性
  

                                                                    
薬剤1 腸球菌 2 ブドウ球菌
サワシリン 感受性耐性
PIPC 感受性中間
CTM 耐性感受性
IPM/C感受性感受性
ISP 耐性感受性
EM 耐性耐性
ミノマイシン耐性耐性
FOM 中間中間
NFLX 中間耐性
OFLX 中間耐性
クラビット感受性耐性
TFLX 中間耐性


たつ - 01/06/19 20:26:47

コメント:
 管理人さん、詳しい解説ありがとうございました。  管理人さんの書かれたことを見て、今日、仕事を半分休んで昨日の細菌結果のコピ-をもらいに行きました。事務の人が先生の許可を受けコピ-してくれました。(先生に直接聞こうかと思いましたが、気後れして言い出せませんでした) 次のようなことが書かれていました。でも、全然意味がわかりません。なんとなく菌が2種類だということはわかるのですが・・・・。 【検査結果】 <鏡検>   GRAM陽性球菌(2+)  (※あとはみんな(-)でした)  <好気/嫌気性菌>   1 GRAM(+)COCCUS/   ENTERROCOCCUS FAECALIS   2 GRAM(+)COCCUS/ コアグラ-ゼ(-) STAPHYLOCOCCUS <薬剤感受性試験>    S:感受性 I:中間 R:耐性   薬剤    1  2   AMPC   S  R PIPC   S I   CTM R S   IPM/C S S   ISP R S   EM R R   MINO R R   FOM I I   NFLX I R   OFLX I R   LFLX S R   TFLX I R  以上です。本来、この掲示板は、管理人さん対患者ではなく(この掲示板は病院ではない)、互いの、そして横同士の歓談が望まれるべきところにこんなデ-タを出すこと自体わがままで恥ずかしく思いますが、今の思いをどうかお察し下さい。お時間が許せば教えてください。

管理人 - 01/06/18 22:48:19

コメント:
たつさんへ。菌が2種類いて、一方にのみサワシリン(ペニシリンの1種)が効くのでしょうか?治療前と治療後で菌が変わるのが菌交代です。その医者は前にどんな菌がいたか知らないわけですから,菌交代したとは診断できないと思います.TAKEさんの相談の時もそうですが、菌の名前を教えていただかないとコメントに困ります.でも患者さんからすれば、薬は手元にあるから分かるけど、検査結果はコピーでももらわないとすべて暗記できないでしょうね.
ひとつ注意しなければならないのは、前立腺液を検査する方法の限界です.前立腺に針をさして前立腺液を採取するわけではなく、尿道から亀頭を伝って出てきた液を検査しているのです.表皮ブドウ球菌は亀頭によく棲んでいます.それが検査のとき混ざっただけということもあります。これをコンタミ(contamination)と言います.肺炎の原因菌を調べるために痰を検査しても、口の中の常在菌が混ざるなど、細菌検査につきもののエラーです。「表皮ブドウ球菌のコンタミではないんですか?」と聞いてみてください.コンタミという言葉を使っただけで、医者のあなたを見る眼が変わると思います.なにげなく、是非!

たつ - 01/06/18 19:31:16

コメント:
 今日、ショックなことがありました。実は、1週間前、泌尿器科の病院をかえ、診察をしてもらいました。幸いなことに、そこは前立腺の分泌液を顕微鏡で調べてくれ、結果白血球が少しあるとのことでした。そして、一週間後の今日、細菌検査の結果が分かるというのでそれを聞きに行ったのです。その結果、先生曰く「細菌がいる。あなた治ってないでしょう。菌が耐性になり、菌がかわってきている。これから抗菌剤を使うにしても、これを使えばこっちが・・・なるし、こちらを使えば・・・なるし・・・。これは難しいな。治るとは確約できんね。」と。意味がよく分からなかったのですが、後でよく考えてみると、この掲示板でちらっと出たことのある「菌交代?」のことではないかと思うようになりました。聞き返そうと思ったのですが、「はい、では、2週間分、抗生剤を出します。」とせかせるように言われたので、ずるずると何も言えないまま診察室を出ることになりました。なんということ、わたしは、細菌性慢性前立腺炎だったのです。てっきり、精神的なものが大半と思っていたのに・・・・。前の病院では、「もう細菌はいない。症状だけが残っているだけ。」と言われたのに。ショックでした。一体どうなっているのだろう。もう、抗菌剤が効かないようになったのではないかと心配です。前の病院では、たしかオゼックス、そしてその後、もう一つ何か別の抗菌剤を処方されたと思うのですが、よく覚えていません。今日、サワシリンという聞き慣れない抗生剤を処方されました。そのほか、セルニルトンも。 管理人さん、もしよかったら、菌交代?に係ることを教示願えればありがたいです。