前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


Tanaka - 02/08/28 01:44:25

コメント:
前立腺炎の調子(痛み)が芳しくなく、今日泌尿器科で前立腺マッサージを2分程度やってもらいました。皆さんがおっしゃる通り短期的には少し効果があるような気がします。長続きはしませんが。さて、アダルトグッズまがいではありますが、自己前立腺マッサージ用のエネマグラ?というのがありますが、アメリカでは医療用に使われているとか。どなたか使用経験はありますでしょうか?

P吉 - 02/08/28 00:44:11

コメント:
病歴2ヶ月のP吉です。 座位は皆さん辛いと思いますが、どんな工夫をなされてますか?

さる - 02/08/20 21:47:55

コメント:
Tanakaさん 現在、病院にもかかっております。セルニトンを服用しております。うまくいえませんけど、西洋医学と東洋医学をうまく合わせてこの病気が治癒したらなあと思っております。過去何度か良くなったり悪くなったりしてますが、漢方薬をのんで良くなった時もありますし、先生の一言で、信じられないあっとまに良くなったこともあります。全く、摩訶不思議な病気です。

Tanaka - 02/08/20 21:30:57

コメント:
さるさん、アドバイス有り難うございました。さるさんの以前のメッセージも見ましたが、私とほとんど良く似ています。抗生物質が一時的に効くところも同様です。ある海外のサイトで抗生物質に僅かに炎症を抑える働きがあり一時的に効果がでる場合があると書いてありました。色々医学的にも解説されていました。真偽の程はわかりませんが。さるさんは東洋医学的アプローチのようですが、普通の泌尿器科(西洋医学)にはかかっておられませんか?

さる - 02/08/20 21:18:39

コメント:
TANAKAさん 私も貴方とほぼ同じような状況です。私の場合は漢方と針治療を行っておりますが、あと自宅でリンパマッサ-ジを行なっております。いわゆる、ふくらはぎ、太ももを刺激するものです。私の場合、なんとなく効いているような気がします。漢方は現在、以前の薬から竜胆寫肝湯を煎じて服用しております。先生から炎症をとる薬と聞いております。参考になればと思います。現在の痛み指数は最大に痛い時を100とすると40ぐらいです。

Tanaka - 02/08/20 20:30:36

コメント:
長年前立腺炎の症状(前立腺付近の痛み)とつき合っていますが、6月中旬から誘因なく悪化しました。しばらくあきらめて通院していなかったのですが、久しぶりに泌尿器科へ行きました。今回も尿検査、マッサージ後の前立腺液の白血球は1-2個で、培養結果を今日聞いたところ陰性でした。今は菌や炎症はなく、前立腺に分布している神経が何らかの刺激を受けているのではないか?と言われました。試すなら漢方という事でした。感染→前立腺炎→前立腺痛のように私は思っています。以上報告いたします。何かアグレッシブな治療があればトライしたいといつも思っています。何故かボルタレンの類(座薬、内服)は効きません。結構精神的にもこたえます。

Kero - 02/08/20 19:39:36

コメント:
確かに精神的ストレスが強い時やウツっぽくなった時は痛みが強かったです。精神科Dr曰く、疼痛性ウツ症状の場合は量をあまり変動させずに使用する事がコツで効果は2週間程度の単位で判断するとの事でした。 現在私はトレドミン50mg/日とセダプラン15mg/日(リーゼやデパスに似たもの・私には眠気が全くない)を継続して内服しています。 特に副作用っぽいのは便秘ぐらいでしょうか? これ以上トレドミンを増やすと頻脈がでるようです。 仙骨ブロックを始めて2週間、6回経過ですが強い痛みは消失し20%程度に抑えられています。 麻酔科Drはしばらく継続して週3回を勧めています。 まあ、職場だから出来る事でしょうか。。。

OTK - 02/08/19 22:55:51

コメント:
りょうじさん、神経ブロック(星状神経節、仙骨硬膜外)の情報有難う御座います。効果を期待しております。なおデパスは前立腺痛にも効果があるのですが(おそらく抗不安薬作用を介して)、依存性が強いのでなるべくやめた方が良いと思います。自分はなかなか止められません。もし飲むとしても1mg錠と0.5mg錠のうち少量の後者がベターだと思います。経験者としては飲まない事を強くお勧めします。

りょうじ - 02/08/19 22:28:32

コメント:
Keroさん、バカボンの兄さん、レス有難うございました。Keroさんには詳しい麻酔の内容まで教えていただき感謝しております。実は今日仙骨硬膜外ブロック注射をしました。確かに2時間ほどは下腹部の感覚が無くなりましたが、その後は元に戻ったような感触でした。先生と相談しながら週に一度位のペースでやってみようかなと思います。星状神経節のブロックはまだ続けていきます。2・3日前にかなり会陰痛がひどくなり、鬱になりそうでしたので、行きつけの泌尿器科でデパスを処方してもらいました。デパスを飲むと途端に痛みが薄くなり助かりましたが、癖になりそうなのであまり使用しないようにします。 では皆さん、あきらめずに頑張りましょう。

OTK - 02/08/18 22:11:21

コメント:
yutaさん。コメント有り難うございました。亜鉛のサプリメントは是非試してみたいと思います。

yuta - 02/08/18 21:36:59

コメント:
OTKさんへ● 1.クラミジアの検体は、通常の尿、マッサージ後尿、あるいは前立腺圧出液(マッサージ後)のいずれでしょうか?またクラミジアは細菌と違い培養検査無効なのでDNAを調べる(PCR法)らしいのですが、そこまでやりましたでしょうか?→そこまでしていません。普通のクリニックでしたので。そこまでする病院って少ないでしょうね。尿検査と血液でも抗体検査だけです。 2.皆さんもおっしゃるとおり部位が部位だけに二次的に精神的要素も加わると思いますが(私はデパスを使用しています)yutaさんも使用経験はありますか?→デパスは僕も処方されましたよ。でもあの薬癖になるんですよね。抗不安薬なので、気を紛らわすためには効果的だったと思います。でも私はつい別の使い方(睡眠薬や会社でのストレス)使うようになり癖になりました(^^ゞ 全く別の話ですが、「射精」はよいですよ。前立腺マッサージ効果もあるし、僕は頑張ってしていました。そのうちによくなりました。(一時は悩んでインポぎみになったりしました) 今は亜鉛です。これは絶対効きます!

バカボンの兄 - 02/08/18 19:31:59

コメント:
りょうじさんへ。私の成果は今まで報告したとおりです。それ以上は変わってはいませんし、そんなものかなぁと思っています。実は、SGBをやる前に仙骨ブロック(サドルブロックとも言う)、腰の左右に打つ硬膜外ブロックはやっていますが、いい結果はでませんでした。でも……各自各様、原因や症状は違いますから、やってみる価値はあると思いますので、頑張ってください。多分、前立腺鍼と効果は似ていると思いますので、昭和大学藤が丘病院泌尿器科に来ている、鍼医師を掲示板に紹介しておきます。東京の府中市で開業しているIPD(漢字三文字の略)という治療院です。最寄駅は京王線武蔵台駅、或いは西武是政線白糸台駅です。どちらも歩いて五分くらい。医師はK医師です。管理人さんに悪いので、情報はこれくらいに控えさせていただきます。IPDのHPも私は知ってはいますが、後は勝手に各自でしらべてください。鍼は安くて、一回三千円です。その他、整体もやっています。

KKK - 02/08/17 00:24:00

コメント:
前にも書き込みましたが、海外の前立腺炎専門のサイト http://chronicprostatitis.com/index.html にこの前立腺炎(痛)の原因、診断、治療などの現状が網羅されています。ボリュームがすごいので大変ですが、読破すれば何か参考になるかと思ってのぞいています。このサイトも掲示板を持っていてかなり議論が活発なようです。

Kero - 02/08/16 19:49:39

コメント:
りょうじさんこんにちは! 「ペインクリニック」に載っていた内容ではマーカイン5~8ml、ベタメサゾン2mgを週3回のペースで仙骨ブロックをし効果があれば回数を減らしていき、1ヶ月経っても軽快傾向のないものにSGBを週2~3回でおこなうとの事でした。 私、1回目はカルボカインのみでブロックしてもらい、2回目はマーカインがないので同等と思われる薬を使ったらこれが効きすぎ、8時間ほど排尿出来なくなってしまいました。 3回目はちょっと恐くなってカルボカインのみで行い、痛みは50%程度抑えられているって所です。 4回目が明日なのですが、こんどは2回目の薬で量を減らしてブロックして貰おうと思っています。 ステロイドはリンデロン2mgを使用しています。 痛がりの私ですが特に仙骨ブロックのい手技は痛くないです。 自分で点滴の針を刺す時ぐらいの痛さ(?)です。