コメント:
いろいろと書き込みいただき、また私への質問も寄せられておりますが、4月中旬頃までこの掲示板の維持にあまり時間を割けません。
すみません。前立腺炎の診断はここに書いたものが正規の診断法ですが、そうやって診断されているひとの方がむしろ少ないとおもいます。
排尿痛で来院した患者で尿検査で異常がなく、膀胱炎や尿道炎ではない、しいて病名をつけるなら前立腺炎という消去法による診断;
排尿困難で来院した患者で血液検査と超音波で異常がなく、前立腺癌でも前立腺肥大症でもない、しいて病名をつけるなら前立腺炎という消去法による診断
を受けて、ここにいらしている方も多いことでしょう。そういう人たちにも役立つページにするにはどうするか、あるいはインターネットでは無理なのか、しばらく考えさせていただきます。
みかん - 02/02/27 23:16:24
コメント:
はじめまして。
ついこの間この病気だと言われたものです。。
長くかかる病気だということを昨日知りました。
私はピンサロで遊びに行き,尿道炎だと診察を受け,
いろんな抗生物質を飲みましたがあまり良くならない
のと病院がいいかげんっぽかったことから病院を変え
て見た所この病気だとのことでした。菌はもういない
から相手の人に移す心配はもうないよ。。と言われま
した。
ここで質問なのですが,ピンサロに行って尿道炎にな
った当時彼女がいまして,尿道炎になった際に,彼女
にも話,病院に行くように言ったところ彼女も菌が入
ってると診断されました。その後別れてしまって,い
ったいどうなってるかわからないのですが,女性の場
合非林菌性尿道炎の菌に感染すると自覚症状はあまり
ないと言いますが,男性のように前立腺炎のようなも
のになってしまうことはあるのでしょうか??
TAKE - 02/02/27 21:49:29
コメント:
木村先生、皆さんご無沙汰してます。TAKEです。先日僕の一連の先生とのやり取りのLOGが出てましたが後日談です。あれからクラビット等の抗生物質を半年以上飲み続けました。(前回の個人病院で引き続き診療してもらってます) 最近また調子が悪く久しぶりに前立腺マッサージ後の検尿をしてもらいました。結果は白血球が多く出ていて100ぐらいの値がカルテに書いてありました。培養検査の結果 一般細菌は何もでませんでした。先生曰く「消去方等で考えると抗生物質等でも現在はなおせないウイルスです・ハイゼットや漢方薬等で周りから良くしていくしかない」と言われました。上記の件からでしたら非細菌性慢性前立腺炎でよろしいのでしょうか?最近はまた抗生物質の副作用か肩こりで頭がイーてする事が多く少し鬱状態でしたので先生に相談し「リーゼ錠とツムラ補中益気湯エキス粒」を処方されました。それと前回の培養検査で謎でした菌の名前は「りょうくりょうレンサ菌」と聞きました。木村先生はウイルスは慢性前立腺炎には関係ないとおっしゃってましたが 今回の検査結果になにか先生のコメントはいただけるでしょうか?今回は情報をききもらさないように携帯に一部始終をメモしましたので お暇な時にでも一度アドバイスorコメントが頂けたらうれしいです。 最後に何度も言いますがバーチャル患者ではありません(^^) 先生のご意見を参考に聞かせて頂ければと思い書き込ませて頂きました。前回僕の情報提供不足もありましたので
ひろし - 02/02/25 13:46:22
コメント:
モスクワのHP拝見いたしました。このHPの内容が事実であれば画期的なことですよね!(前立腺炎の患者にはまさに救世主です。)でも、一時期あった前立腺に直接薬剤を注入するとかいったのもこのBBSで一時期盛り上がっていましたが・・・そうでない事を祈ります。
たこやき - 02/02/24 20:15:26
コメント:
木村先生がんばさんが貼って下さったリンク先を拝見したのですが、モスクワでこの様な治療効果が出ている画期的な治療法が有るのに、何故日本では薬剤による治療しか行わないのでしょうか?日本ではとり入れられない理由が何かあるのでしょうか。
がんば - 02/02/24 09:50:39
コメント:
↓補足説明 http://osikko.tripod.co.jp/sanos/ が、木村先生日本語訳の慢性前立腺炎ロシアのアドレスです。
なかなか興味深いです。先生はこの治療法の効果の可能性についてどうお考えですか.
がんば - 02/02/24 09:40:07
コメント:
ロシアの治療法HPの日本語版はいつ頃完成するのでしょうか。先生もお忙しいと思いますが、期待しています。
あの治療法を日本で実践しているところはありますでしょうか。完全治癒は困難でもかなり一定期間改善されるような印象を持ちました。繰り返せばよい状態を維持できそうな。皆さんはどう思われますか?
せいじ - 02/02/23 23:36:24
コメント:
木村先生僕もTAKEさんのようにはなりたくありません
しかし素人の自分はどうすればいいのでしょうか?
病院の見分け方といっても外からではわかりません!
昨日も症状がかわらないので、病院へいったらクラリシッド、サイトテックの薬をもらいましたが、やはり付け根の
圧迫はとれません。
木村 - 02/02/23 18:47:52
コメント:
せいじさんへ。あなたの主治医が下した診断名に私が疑問を投げかけるれば、あなたの主治医に対する不信感が増長され、紹介状ももらわずに転院されることと思います。その先がTAKEさんのケースのようになるのが私は心配です。
せいじ - 02/02/22 01:09:10
コメント:
こんばんは、新しい薬にかえてから4日がたったのですが
慢性前立腺炎の症状というより、内腿の付け根の痛みが
気になります、多分そこにあるリンパ腺が痛みの原因だと思うのですが、あとたまに腰が痛くなります、それ以外の症状はないのですが、薬を変えてもこの症状だけはなくならないので、もしかすると違う病気では?なんて思うこともあります、腎臓が原因なんでしょうか?
シゲ - 02/02/19 17:02:02
コメント:
実は免疫ミルクを探しに薬局をまわっていたのですが、ある薬局でルミンAという医薬品をすすめられまして。
これも免疫力を高め、体内の異物を取り除くということです。とりあえず、この医薬品を飲んでみようと思います。
まだ、1週間なのでこれといって症状が軽減された用には思いません。ほんと、つらいです。みなさん頑張りましょう。
シゲ - 02/02/19 16:51:25
コメント:
P1さんは免疫ミルクを飲みだしてどのくらいで効果がでてきましたか?また、不快感だけということでしたが、ふだんの生活でも気にならない程度に回復なされたのでしょうか。
ken - 02/02/19 00:30:55
コメント:
数ヶ月ぶりに書き込みします。
漢方薬(ケイシブクリョウガン)とともに、抗酸化力の強いものを摂って自己免疫能力を高めるつもりで、ウコンとEM-Xを飲み続けています。短期的に見れば良くなったり悪くなったりで落胆することもありますが、長期的に見れば少しずつ効果があると思います。
木村 - 02/02/18 21:22:36
コメント:
Bさん、せいじさん。最近いろいろと多忙となり、個々の相談に答えられなくなっております。このページに過去の同じような相談と私の回答がありますので、参考にしてください。
せいじ - 02/02/18 17:02:14
コメント:
病院いってきました、結果は尿淋菌PCR法、尿クラミジア、トラコマチスPCR法すべて、陰性でした、気になって先生に、ではなんの菌がいるのか?と聞くと1ヶ月前のSEXでなんらかの菌が尿道から前立腺にいって炎症をおこしてる、といっていました大腸菌のものとはいってませんでした、クラミジア以外で尿道から前立腺にきて炎症を起こす菌は他になにがあるのでしょうか?あと今日も触診は一切なく、症状がひどくなったことを伝えると別の薬をもらったのですが、なんの菌か分からないのに抗生物質を飲むのは不安です、というとでは今の薬を飲みつずけますか?といわれたので、症状の悪化をおそれその薬を飲むことにしました、そして木村先生の言っていた前立腺炎で慢性ではないと言われたことに理解できないといったら大きくわければ慢性前立腺炎ですといわれ、さらに本当に3週間で治るのですか?と聞くと薬が効けばその薬を飲み始めて3週間で治ると言われ、前と全然ちがうじゃないか!と思いました、またその先生はどの菌かわからないけど菌は絶対いるといわれ、なんの菌か知りたいといったらもう薬を飲んでるから調べるのは無理といわれました、本当に私はこのままなんの菌がいるかわからないのに薬を飲んでいんでしょうか?あと今の段階では菌を検出することや、本当は自分はなんの病気か知ることはできないのでしょうか?そしてその先生に最後にこの薬3日飲んで症状がかわらなければできればはやいうちにまた病院きてと言われました。
だいたい今日はこんな感じでした、ぶん殴ってやろーかこのやろーは!と何度も思いましたがやめときました。
ちなみにもらった薬は1度にムコスタ、デパス、ハイペンをそれぞれ一錠ずつとミノマイシンを二錠とのこですが、この薬でいんでしょうか?木村先生ご意見をお聞かせ下さい、お願いします。
B - 02/02/18 13:53:37
コメント:
>ひろむさんコメント有難うございます。
私の投稿に文字化けがありました。「?」と表示されているのは丸数字を書いたつもりです。「一番困っていた症状」とは排尿をがまんできないということです。
せいじ - 02/02/18 01:29:39
コメント:
たこやきさんありがとうございます、尿検査は多分クラミジア専用検査ではありませんがそれ以外の検査の場合はクラミジアは検出されにくいんでしょうか?またその時の女性はクラミジアをもっていてもまったく不思議でない人です、そしておととい1週間ぶりに自分で射精してみたのですがとても水っぽかったのは気のせいでしょうか?あと薬を飲んで6日目になりますが、腰の痛み、内腿の付け根の圧迫感が強くなってきているのですが薬が効いていないのでしょうか?症状が悪化することだけは避けたかったのですが
素人の私には禁酒をすることしかできませんでした、非常にショックです。とりあえず明日病院で検査結果を聞いてきます。
たこやき - 02/02/17 21:14:41
コメント:
ぜいじさんその尿検査の詳細がクラミジア専用検査か全ての原因菌の検査か私はその医師ではないので分かりかねますが、おそらくクラミジア菌がその検査で陽性であれば分かるんではないでしょうか。細菌性の前立腺炎はクラミジア菌だけではありません。大腸菌など何種類かあります。おそらく、SEXしたパートナーがクラミジアの膣炎では無かったのでしたら、クラミジアでは無いと思います。クラミジアの前立腺炎が治りづらいかどうかは私はすいませんが良く分かりませんTOPページの「前立腺炎Q&A」に木村先生がせっかくログ保存してくださっているので、そちらに似たような質問と回答が確か書いてあったと思いますので一度目を通した方が良いと思います。私は全て読みました。不安なのはとてもお気持ち分かります!お互い頑張って完治を目指しましょう!!
せいじ - 02/02/17 19:45:22
コメント:
たこやきさんありがとうございます、ところでクラミジアによる前立腺炎の場合はどの検査で分かるのでしょうか?
自分は今尿検査だけで、結果待ちなのですが、クラミジアの専用の検査を受けたほうがいいのでしょうか?またクラミジアによる前立腺炎の場合もやはり治りにくいのでしょうか?話をぶり返すようで申し訳ないのですが、慢性細菌性前立腺炎の場合は何が原因でなるのでしょうか?私はクラミジアからそ慢性前立腺炎になると思っていたのですがちがうのでしょうか?
たこやき - 02/02/17 14:04:48
コメント:
せいじさん違います。クラミジアの原因菌による前立腺炎でしたら、非細菌性前立腺炎ではなくクラミジア性細菌性慢性前立腺炎という事になると思います。明確に原因菌がクラミジアと確信出来れば、クラミジアに良く効く抗生物質を処方されると思います。私も効果が無いのか抗生物質を飲むと痛みが悪化することがありました。
せいじ - 02/02/17 08:02:40
コメント:
木村先生いつもありがとうございます、このような書き込みがあることをとても心強くおもいます。今は薬を飲んで5日めですが症状が悪くなったようなきがします、昨日ゴルフをした事射精をしたことが悪かったのでしょうか?肛門の奥がとても重い感じして内腿の付け根の圧迫が強くなったように思います。
話は変わるのですが、自分は、前立腺になんらかのきんがいるといわれたのですが、それがクラミジアによるものであれば非細菌性前立腺炎としんだんされますよね?その場合の治療は素人考えなのですがクラミジアの菌を殺す薬を飲むのでしょうか?
たろう - 02/02/17 00:29:30
コメント:
久しぶりに書き込みします、 1月31日のさちさんの意見に【前立腺炎にはアレルギーが関係あるのでは?】との書き込み見て思いあたる節があります。私が39才になってから花粉症の症状が発生したのですが、ちょうどその時期に前立腺炎になりました。みなさんの中にも花粉症やアトピー皮膚炎の方がいる思いますが、花粉症やアトピー皮膚炎 になった時期と前立腺炎になった時期が同じ頃なのか、違えばどの時期なのか良かったら教えて下さい、色々な角度から検討しないと出口がなかなか発見できな病気ですので・・・。書き込み待ってます。
ひろむ - 02/02/16 23:02:36
コメント:
Bさん、若いときに前立腺炎になって、今はそんなに、症状がでていないとのこと、 永い私の前立腺炎の経験からすると、再発したのかも知れませんね??私も何回も再発し今に至っています。(もう20年近くなります)
しかし私の場合は初期にほっておいた事でかなり悪化したと思っています。今は、あなたと同じ様に日常には差し支え無く過ごしていますが、やはり油断すると再発します。 人それどれだと思いますが、症状がかなり残って居るのに、酒の飲み過ぎ、同じ姿勢で座る(車の運転等)、冷やす等はもう最悪です。
薬を飲んでも残念ながら即効性は無いと思います。が
薬を飲んでいるとじょじょに効いてきてやはりかなり良くなると思います。で、自分が納得いくまで薬は飲んだ方がいいと思います。それに若い早い時期の方が治りも良いようです。日常油断せずがんばりましょう・・・
木村 - 02/02/16 22:52:42
コメント:
せいじさんへ。「木村先生は下に書いた私の文を見て慢性細菌性前立腺炎だと思ったのですか?」とのことですが、02/13の書き込みが不適切だったようです。”「前立腺にばい菌がはいっている」と「慢性前立腺炎ではない」は矛盾します。もう一度、よく説明を聞いてみてはどうでしょう。”という意味だったのです。今までの検査や治療経過を書いた紹介状をもらわずに、医者を変えるのは得策ではありません。
ヨシ - 02/02/16 21:46:13
コメント:
約3ヶ月ほど前、ここのサイトに大変お世話になった
者です。前立腺の鈍痛は味わった者にしか理解できな
い本当につらいものですよね。しかも、いつ直るか分
からないどころか完治する日が来るのかさえも疑わし
いみないなことを聞くと誰だって精神的にまいってし
まいます。私もそうでした。実際、私も最後の方はう
つ症状まで現れ、どちらも日に日に深刻化し、泌尿器
科とは別に心療内科にも通いました。当時はいしさん
も服用されている抗うつ剤のパキシルも服用していま
した。しかし、何より大事なのは木村先生もおっ
しゃっられているとおり慢性前立腺炎は決して直りに
くいものではないと信じることがだと思います。私が
直った経緯というかきっかけは11月下旬のログにある
とおりささいなものでした。確かにいろんなケースが
あって各々原因も違えば直り方も違うと思いますが、
皆さん、まずは絶対に直ると信じましょう!実際に完
治した人間がここにいるのですから。完治はそう信じ
ることから始まると思います。頑張ってください!
B - 02/02/16 17:22:43
コメント:
27歳です。19歳頃から症状が現れ、21歳の時に泌尿器科へ行き、前立腺炎と診断されました。診断は尿検査と直腸に指を入れて体液を顕微鏡で検査(これを「前立腺マッサージ」というのでしょうか?)の結果です。慢性とも細菌性とも言われなかったのですが、医者にSEXを止められなかったこと、長期(1,2年程)治療を続けたことから、非細菌性の慢性前立腺炎だと思います。
症状は?残尿感?排尿の勢いがない?排尿をがまんできない?放尿後に白い粘液が出る?下腹部や陰嚢部の不快感、痛みです。疲れている時に症状が悪化します。
当時は1,2年投薬で治療を行ったのですが、どの薬(名前はわかりませんが漢方薬も飲みました)も効果がなく、一番困っていた症状?がなくなった事と、当時学生だったので経済的に余裕がなかった事もあって途中で治療を止めてしまい、現在に至ります。
症状は比較的軽かったのですが、最近また症状が悪化してきたのでちょっと気になってインターネットで検索してみてこのページに辿り着きました。皆さんの発言を見ているとやはり治療は長期にわたるようですね。私はただ不快感があるだけでそれを我慢すれば生活に支障はないのですが、いい治療法があれば直したいと思っています。また、放置しておくのはよくないのでしょうか?
最後に質問があります。前立腺炎と早漏、インポテンツは関係あるのでしょうか。
長文乱筆をお詫びします。
いし - 02/02/16 13:27:04
コメント:
かなりのお久しぶりです・・・最近少し調子が良かったのですが・・・また、切迫感に近い尿意が来るようになりました・・・薬はあいかわらず、「パキシル」です・・・少し前に一週間程、飲まないでいたら・・・気分が悪くなり、吐き気などが襲いかかって来てかなり辛かったです、薬を止めるとこんな症状になってしまうのでしょうか?とても、不安な気持ちになりました・・・こんな経験をなさったお方はおられますか?いたら是非、教えてください・・・もはや、薬なしでは駄目な体になってしまったのでしょうか?そう思うととても虚しくなります・・・症状はあいかわらずです・・・ここに来るのはかなりのおひさですが・・・皆さんやはり苦しんでいるのが良くわかります・・・薬に頼り過ぎたのかもしれません・・・自分の力では解決しようとしませんでしたから・・、この先どうしたらいいものかと悩んでいます、薬を止めてみようかとも考えましたが・・なかなか勇気が出ません・・・こんな経験なさった方はおられるでしょうか?その時どうなさりましたか?是非、教えてください・・・さて、まとまりのない、文章ですが・・よろしくお願いします。