コメント:
シゲさんへ、追加書き込みです。ただし、トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウでは、私の頻尿は改善されていません。効果があったのは、股や睾丸あたりの痛み(これが前立腺痛なのかな?)が軽減されたということですので、残尿感に効くかどうかはわかりません。ちなみに、頻尿でも30分に一度くらいの間隔でトイレに行けば今は、残尿感はほとんどありません。何が効いているのやら??
私の今の課題は、トイレに行く時間を少しでも延ばすことです。これが結構難しいのですが・・・がんばります。
Masa - 01/12/20 23:30:25
コメント:
シゲさんへ、たしか・・で申し訳ないのですが、清心蓮子飲(こんな漢字だったかな)なら飲んで見たことがあります。二週間ほど飲みましたが、効果が見られませんでした。その結果、今飲んでいるトウキシギャクカゴシュユショウキョウトウが、冷え性の方には合うんですよと言われ、飲んでいますが、結構これが良いのです。以前に少し書き込みましたが、仕事場が寒めな為、効果がすぐにわかりました。試してみてはいかがでしょうか?
田中たろう - 01/12/20 21:22:39
コメント:
ひろしさん、TAKEさんレスありがとうございました。意見を参考にして実行してみたいと思います。
木村 - 01/12/20 21:14:57
コメント:
ゆうさんへ。処方箋は診察してから発行するのが原則です。慢性疾患で、症状が落ち着いている場合には、家族の話だけで処方することもあります。抗生物質や抗うつ剤は難しいでしょうね。
シゲ - 01/12/20 20:50:50
コメント:
masaさんありがとうございました。
ところで、自分が今飲んでいる漢方(竜胆シャカントウ)は
体の丈夫で排尿痛のある人に良いと書かれてありましたが、自分は胃腸も弱く、冷え性(痩せてるから?)神経質
であります。でもってこんな症状もあり残尿感等の症状にはセイシンレンシインがよいと書かれてありました。
素人考えながら「自分にぴったりじゃないか」と思っています。試された方います?
w - 01/12/20 20:43:42
コメント:
前立腺痛歴約6ヶ月ですが、「症状に一喜一憂しない」というメンタル面でのタフさ、も必要だと感じる、今日この頃です。
ゆう - 01/12/19 23:04:17
コメント:
木村先生にお聞きいたします、病院などに「お薬」だけ貰いに行けますか?また、本人でなくても良いのでしょうか?教えてください・・・
いし改めゆう - 01/12/19 22:51:24
コメント:
いや・・・ゆうです・・・すいません
織田改めいし - 01/12/19 22:41:03
コメント:
いしと変更いたしました・・・よろしく
織田 - 01/12/19 22:41:52
コメント:
セルニルトンは前立腺痛にきくのですか?そうですか・・・半年ですかー・・・けっこーかかりますね、でもしかたなしですよねー本当に明日行けたらいきますので、木村先生お願いしますねー・・・えっ?誰かって?実は私は先生から「けいし」をもらった「いし」ですよー・・・・・ホームネーム変えてるだけです、これからは「いし」で行きます!!!
Masa - 01/12/19 22:37:24
コメント:
織田さんへ、励ましのお言葉ありがとうございます。私もこの頻尿さえなければ・・・と悩む日々が続いています。頻尿に急になる前は、元気に仕事もこなしていたのにと思うとつらいです。何故・・という思いは、織田さんと同じです。私は、仕事が好きで、土曜、日曜とかまわず、電話で呼ばれれば、夜中でも仕事場に行っていました。しかし、頻尿のせいで一番大事なものを奪われた気分です。そのがんばりすぎた結果か?自律神経失調症になった様な気がします。慢性前立腺炎もあるのでしょうが、この神経性な気質も病状を回復に向かうのを遅らせているような気がします。お互いに早く回復するようにがんばりましょう!!
織田 - 01/12/19 20:56:27
コメント:
ヤスさんありがとうございます、実は私木村先生の所の
クリニックに行っていますんですよ・・・明日、行けたらいきたいと思います・・・
ヤス - 01/12/19 20:43:14
コメント:
織田さんへ 木村先生の変わりに回答しますと、骨盤内の血液の循環を良くするには、かなりの月日を要します。やはり、半年は飲み続ける必要性があると、個人的には思います。セルニルトンも気長に飲んでみてはいかがですか?
織田 - 01/12/19 20:28:42
コメント:
質問ばかりですいません、皆さんや木村先生にお聞きしたいのですが、「尿路」がなんらかの理由で「損傷」して
「頻尿」になるという事はありえるのでしょうか?是非、皆様のご意見を聞かせてください、よろしくお願いします
織田 - 01/12/19 20:25:32
コメント:
皆さんの中で「けいしぶくりょうがん」を使った事のある人はいますか?また、どういう理由で使われましたか?
「骨盤内うっ血」で使われた方で効果のあった人はいますか?また何ヶ月ぐらい使いましたか?教えてくださいお願いします。
織田 - 01/12/19 15:02:45
コメント:
すいません、あやふやで
返事をよろしくお願いします
織田 - 01/12/19 15:01:58
コメント:
「けいしぶくりょうがん」は最初のころは効果があって、後の方から効果がなくなって来たといった感じです
織田 - 01/12/19 13:33:12
コメント:
「けいしぶくりょうがん」は今、使っていません
織田 - 01/12/19 13:32:27
コメント:
木村先生、骨盤内のうっ血がとれるとどれくらいの回復の見込みがあるのでしょうか?私は「頻尿」ですが良くなるのでしょうか?私は「けいしぶくりょうがん」を処方された事があるのですが一ヶ月使っても効果がありませんでした、もう少し使った方が良いのでしょうか?漢方はどおくらいの期間を使えば効果があるのでしょうか?教えてくださいお願いします
織田 - 01/12/19 13:22:59
コメント:
Masaさん私も同じような感じですよー、あれはきついですよねー・・・本当に「頻尿」・・・男には一番辛い言葉ですよねー・・・この言葉のせいで私は「
男」としての自身をなくしてしまいました・・・こんなんだったら、いっそ「女」の方が良かったと思う事も・・・・・・「頻尿」の症状が出ない人は本当にいいなーと思っています・・・「男」として最大のくつじょくですよねーMasaさん、本当に辛いです・・・「頻尿」を取れる方法があるならなんでもしますよー本当に精神、神経的なものだから焦ってもしかたない事はわかっているんですけどねー・・・なんだか最近は本当に「頻尿」が定着してきてしまって「持病」ではないか?と思ってしまいますねー・・・これでもか!というぐらい「頻尿」が改善に向かわないので・・・自信喪失です・・・本当に、
「いつになったら・・・」と毎日のように考えてしまって
本当に辛い・・・の一言ですねー・・・でも本当に「持病」だったら、本当に嫌ですねー・・・「一生このまま?」・・・と思うと胸がしめつけられる思いに刈られます・・・なんの因果でこんな目に・・・普通に生活したい
だけなのに・・・普通の人生おくりたいだけなのに・・・
「頻尿」のせいで人生がめちゃめちゃにされると思うと
本当に苦しくなり、「泣きそう」な時もあります・・・「だれど治すしかない!」という気持ちを忘れないようにしています、この気持ちを忘れれたら「おしまい」ではないでしょうか?・・・たとえ何年かかっても治したい!!!と私は強く思います・・・「頻尿」改善に向かってがんばりましょう!!!Masaさん!!!
Masa - 01/12/19 12:46:50
コメント:
木村先生、コメント有難うございます。もうひとつ質問しても良いでしょうか?慢性前立腺炎の患者さんは、私と同じ様に、ペニスの先端部で今にも漏れそうでたまらないような違和感に襲われてトイレに駆け込むとか、それでトイレに行っても下腹部に力を入れないとなかなか尿が出きらないというような事を訴えるのでしょうか?私は、頻尿で回数が多いためか?下腹部に力をいれないと尿が出きりません。それも、一回できったかなと思うとそのまま、すぐに、あ・・まだでるのかこれだけも、という様な状態です。
TAKE - 01/12/19 01:34:32
コメント:
どもTAKEです。 僕もひろしさんに教えて頂いた冷水シャワー実行しています。 僕は冷水とお風呂につかる(半身浴)を交互に三回行っています。結構いいんではないでしょうか?僕的には プラスして肛門とあそこの間を自分でマッサージしながら半身浴をしてます。 気分的に ましれませんが やらないよりいいかなと思ってます。
=織田さんへ= 僕が言うのはなんですが、神経的になとこに倒錯するよりも(僕もそうなんですが) 体を動かしたり音楽でヒーリングなんてどうですかね? 自分がリラックスするので 僕は32歳なんですが 今も飲んで帰ってきて音楽ビデオ見ながら書き込みしてます。 僕的には悩みのなかった十代の時に良く聞いた佐野元春なんか聴いて一人盛り上がってビール片手です。あはは えーんかな..こんなんで
ひろし - 01/12/18 22:41:23
コメント:
シャワーについて~シャワーを長年にわたって試行錯誤した結果もっとも(自分にとって)効果のある方法を書きます。わたしの場合は夜間の頻尿が強いため忙しい時には寝る直前に最低一回シャワーを浴びます。時間のあるときには出勤前にも行います。症状が特に悪い時にはそれ以外にも行いますが基本的には朝と就寝前の2回ですね。シャワーの内容はまず46度のシャワーを患部に20秒くらい。その後冷水を患部、膀胱のあたり左右のつけね2箇所にそれぞれ10秒づつ。それが終わったら温水を20秒。さらに冷水そして温水で終了といった感じです。回数、時間は増やすにこした事はないと思いますが。原理としては血行が良くなるのは間違いのない事ですよね?即効性あるし。お金もかからないし。この方法が皆さんのお役に立てれば自分としてもうれしいです。*シャワーを出口をホームセンターで売っているお湯が出る勢いが良くなるのに交換するとさらに効果が期待できます。(1000円くらい)
木村 - 01/12/18 22:08:24
コメント:
Masaさんへ。実際に尿を漏らしていないのなら、脳梗塞やパーキンソン病、脊髄の損傷を疑う必要は全くないと思います。脳梗塞やパーキンソン病、脊髄の損傷を扱うのは神経内科ですが、良心的な医者なら、門前払いするでしょう。濃厚診療が好きな医者なら、CTやMRIを撮ってくれて異常ないと説明してくれるでしょう。
田中たろう - 01/12/18 22:05:06
コメント:
最近、冷水と温水をあそこにシャワーしたら少し調子が良いようです。場所とか時間とか回数とかもっと良い方法が解らないので、されている方は教えてくれないでしょうか。ちなみに、わたした、金◯と金◯と肛門の中間付近に2分間程度を冷水・温水を交互に3回シャワーしていますが・・・・
織田 - 01/12/18 19:36:35
コメント:
思えば「自律神経失調症」になったのはけっこー前かも・・・あの頃かなー・・・黄色信号のサインが出ていたのかも・・・もっと早く治療をするんだった・・・
織田 - 01/12/18 19:07:22
コメント:
あれ???あんで「森田療法」が付いてるんだ?
織田 - 01/12/18 19:05:13
コメント:
「ありもしない症状を除外しようとするから苦しくなる」
というのが森田療法です、「悩んだり苦しんだりするのは
本来の人間の姿である」とも書いてありました・・・
「無理に治そうとするのが人間の悪い所かなー・・・」なんて思ったりもしますねー・・・「精神的な治療が出来るのは医者ではない親しい者達だ・・・」とも言ってますねーまー精神的な症状の人は「焦らない」事が一番ですよ
「焦る」のは絶対に「逆効果」ですよ・・・
Masa - 01/12/18 17:58:52
コメント:
木村先生へ、私は以前にも書き込んだと思いますが、切迫性の頻尿で困っています。いろいろ調べても切迫性の尿失禁は書いてあるのですが、いまだにトイレに間に合わなかって漏らしたということはありません(まあその前に駆け込んでいるのですが)ので切迫感のみになると思います。この切迫感が伴う時は、右のオデコあたりが痛んだり、なんとも言えない気分の悪さが襲ってきます。切迫性尿失禁では、脳梗塞やパーキンソン病、脊髄の損傷等と書かれていることが多いのですが、この様な症状を検査してもらうには、どこの科を受診すればよいのでしょうか?ドクターショッピング状態になっていますが、不安要素は全て排除しておきたいからです。どうか良きアドバイスを宜しくお願いいたします。ちなみに、バップフォーを飲み続けていますが、あまり効果が見られないからです。
織田 - 01/12/18 17:43:35
コメント:
「神経症は治そうとするから治らない」これが神経症の
治療方です「神経症を治す方法を捜さない」というのも
神経症の治療方と書いてあったホームページがありました
「斉藤治療法」と呼ばれるこの神経症、治療法みなさまは
どう思われますか?・・・私が今後悔している事は
「もっと早くに神経症を精神科やカウンセリングで
治療するんだった!!!」という事です、前立腺の
症状と神経症の症状はこれでもか、というほどに似ています・・・神経症にかかると何事も楽しく感じられなくなり、毎日が嫌になって来ますくわしくは「http://www2.gol.com/users/masahi/index.htm」を
ご覧下さい
Masa - 01/12/17 20:42:41
コメント:
シゲさんへ、私は、泌尿器科と心療内科の両方を通院しています。その心療内科の先生は、漢方薬が非常に好きな先生で、漢方薬には飲み合わせの良し悪しは特にないし、西洋薬みたいに勝手にやめたりすると副作用があるものでは無いと常々言っています。サプリメントとの相性はわかりませんが、多分大丈夫じゃないでしょうか?ただし、私は医者ではないので、ちゃんと主治医に尋ねたほうが良いと思います。
シゲ - 01/12/17 16:49:48
コメント:
昨日から下腹を押すと痛みが生じます。
抗生物質は今飲んでいないのですがセルニルトン、亜鉛、ノコギリ椰子、コンドロイチン、漢方薬(チョレイトウ、竜胆シャカントウ)を飲んでいます。飲み過ぎでしょうかね。
漢方薬とサプリメントとの飲みあわせは大丈夫なんでしょうか?どなたかこういう経験あります?
よければ、アドバイスを。
s - 01/12/17 16:31:44
コメント:
>田中たろう様
レスありがとうございます。
酒の量は500ml以上で翌日疼痛が陰茎部を襲いまた。(ぜんぜん深酒でないや)今のところ飲み会ではそれほど困ってもいませんが。(ただ、一度カミングアウトしたところ「下戸さんは性病」との噂が流れ、あれには参りました)
ただ、営業だとそうはいかないんでしょう。現在営業職について、この病気をお持ちの方はどうなのでしょう。
それから、医者には刺激物を一切とらないようにといわれましたが、納豆に入れるからし、刺し身のワサビはとっています。やはり、完治するまで禁止した方がいいのでしょうか。キムチ系は禁止しています。
田中たろう - 01/12/16 00:21:46
コメント:
久しぶりに書き込みします。私は、お酒は仕事、友達のつき合いするのに大切なのと思うので普通に飲んでいます。 酒を飲んでいると気分転換、血行促進の点で良いのか症状が良くなることはあっても悪くなることはないと思うます。ただし、体調をこわす程の深酒だけはしないようにしています。体調をこわす程の深酒は体の抵抗力が落ちて細菌性前立腺炎に戻ることもあると思います。
gen - 01/12/15 23:55:06
コメント:
今日病院にいったところ、医者が見るぶんには何も悪いところはないといわれました。
あとはあなたが、辛いと感じるかどうか。
おそらく神経が過敏になっているからだとは思いますが、
今、前よりはおちついていて我慢できるくらいなら
様子を見ましょうと言われました。
それでもまだ症状を感じる様なら他の手段を考えようと言われました。
ただ何ともないです、治っています、もう来なくていいですと言わず
患者が症状を訴えている事に対しちゃんと応えてくれて
嬉しく思いました。
織田 - 01/12/15 22:46:20
コメント:
たこやきさん。私も自律神経失ちょうしょう
のような気がします
たこやき - 01/12/15 21:18:41
コメント:
Tさんお返事ありがとう御座いました。私は尿道炎~前立腺炎になってしまったのですが、その前からとても頻尿ぎみでした。やはり体質なのかもしれません。それから私は10年位昔に頻尿や下痢や軽い目眩等の症状が治らなかったので病院に行った結果「自律神経失調症」と診断されました。「規則正しい生活をして下さい」と言われました。いまだにその症状はあまり改善されていません。ですから自律神経失調症と前立腺痛や前立腺炎は何か因果関係が有るような気がします。勝手な推測ですがこの場合前立腺の病気にかかりやすいんでは無いでしょうか。
下戸 - 01/12/15 21:13:00
コメント:
はじめまして。病歴は6年ぐらい。お酒を飲むのは好きでないので禁酒は平気です。ただ、お酒の飲むのが仕事になったら(営業とか)困るなと思っています。何かの機会でお酒を飲む時は「胃が悪い」とごまかしています。ビールも350mlまでなら大丈夫ですが。
しかし禁酒なら一年ぐらいしてるのに治らないですね。
話かわって機会があったら是非、韓国にいきたいとおもっていますが、今の調子だと完治するまではとても行けません。韓国で、この病気の人はどうしてるのかすごく気になります。
誰か(韓国での過ごし方orお酒の飲み方)知っている方がいたら是非教えて下さい。
初登場でずうずうしいかもしれませんが、宜しくお願いします。
達也 - 01/12/15 12:10:57
コメント:
Masaさんへ。関係ないと言われたんですか?うーん・・・
自分のかかった医者は、お互い繋がっている場所だからねと言いました。睾丸→精管→前立腺と言う感じです
gen - 01/12/14 23:16:52
コメント:
こんな事を書くのは不謹慎かもしれませんが、
最近ちょっと我慢していたお酒を飲んでます。
悪化するかと恐る恐るだったのですが、
酔っ払っている最中はからだの血行もよくなり
酔っているせいもあるか全く気にならなくなり
とても楽です。
また特別、次の日も悪化することもなく大丈夫でした。
酒を飲んでも平気だった、ということでとても気が楽になり、自分が回復している様な気がします。
ただお酒を飲んだ後は体の血液が濃くなり水分が不足すると聞いた事がありますので(実際すごくのど渇きますよね)、必ず水分をたくさんとり、
そのままの血行をなるべく維持するよう酔ったまま
暖かくして寝ています。
また飲むお酒はビールとかは避けてます。
YN - 01/12/14 23:14:10
コメント:
木村先生ご返答ありがとうございました。
皆様同様、私も寒さのせいか、前立腺痛の具合があまりよくありません。はやく「春」が来れば良いですね。
木村 - 01/12/14 22:25:20
コメント:
YNさんへ。そう思います。
しげさんへ。ロシアのページは「導管が塞がった先にミクロ膿瘍がある。これを吸い出すのは、我々の装置が有効」と主張しています。細菌が証明されなくても、微生物が関与していることを示唆するような論理の運びをしていますが、だから抗生物質を飲め、とは主張していません。
Masa - 01/12/14 21:22:48
コメント:
やまださん、私は室内で仕事をしているのですが、22℃と若干寒め(冷え性なので私には十分さむいのですが)の場所で働いています。前立腺痛に効いたのかどうかはわかりませんが、漢方の当帰四逆加呉シュユ生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)を飲みだしてからだいぶ軽減されました。効くかどうかわかりませんが、試してみてはどうでしょうか?
織田 - 01/12/14 21:03:31
コメント:
やまださん、私も寒さの為に絶不調です
Yamada - 01/12/14 19:57:08
コメント:
寒さの為か、最近不調です(前立腺痛)。特にじっと立っている事が一番つらいです。頻尿はありません。皆さんは如何ですか?
Masa - 01/12/14 16:44:17
コメント:
達也さんへ、私は15年程前に鼠径ヘルニア(脱腸のことですよね?)の手術を外科で行ってもらいました。前立腺炎になってから、私も気になって外科に診察に行きましたが、全然関係のない部位だから、関連性はありませんといわれました。達也さんの書き込みを読ましていただいた限りでは関係があるのでしょうか?
織田 - 01/12/14 13:40:02
コメント:
症状が悪化してきました・・・本当に辛く嫌な病気ですよね、こんな病気でなかったら、いろんな事がバリバリ出来るのに・・・くやしいです・・・はやく治したいです。
達也 - 01/12/13 20:48:05
コメント:
はじめまして。ROMでいろいろ参考にさせて貰っていました。8月に鼠径ヘルニアの手術後、導尿のためのカテーテル挿入で慢性前立腺炎になりました。
勃起障害やっぱりあるんですね。勃起障害と簡単に書けますけど、これって男にとって重大な悩みになりますよね。
かなりショッキングでした。
勃起障害、性欲欠乏と左足首付近の痛みが同時に10月にきました。今は勃起障害、性欲欠乏は治ったらしく症状は出ていませんが、足首の痛みは相変わらずあります。自分の場合は前立腺か鼠径ヘルニアの手術の為の症状なのかはっきりしていません。
傷口の下側(ペニスの付け根&陰嚢の付け根)と睾丸が痛いときがありますが、鼠径ヘルニアも影響があり前立腺も関係があると言われました。現在、薬はセルニルトンと八味地黄丸を飲んでます。それと亜鉛とノコギリヤシ、ビタミンを摂ってます。
シゲ - 01/12/13 19:35:45
コメント:
木村先生6,7月位のかきこみの中に(確かロシアの翻訳)前立腺の中の微細な菌はなかなか出ずそれが再発したり悪化する原因みたいに書いてありましたが。自分は二ヶ月半たって症状も軽くなり、抗生物質を飲むと
食欲もなくなるのでセルニルトン、漢方薬を飲んでいるのですが、抗生物質を飲んでおいた方が良いのでしょうか?
t - 01/12/13 19:26:37
コメント:
木村先生。下記の質問ですが、過去に同様の質問をされた方の項をQ&Aで拝見させていただきました。自分の場合は白血球は「-」なので「特に心配しなくて良い」という事でよろしいでしょうか?
YN - 01/12/13 05:49:01
コメント:
木村先生。健康診断で尿潜血が+/-(痕跡がある)との結果が出ましたが、前立腺炎(前立腺痛)と関係あるのでしょうか?また、何か治療は必要なのでしょうか?
「T」 - 01/12/13 00:36:04
コメント:
たこやき様。
大変失礼致しました。名前がダブることまで考えず、よく確かめもせずにTを名乗ってしまいました。次からは私は「詰まり寒天」を名乗ることにします。
精液が黄色くなったり寒天状のものが混ざる様になり始めたころには、とくに思い当たることはありません。医者には、毎日自転車通学をしていたために前立腺を痛めつけてしまったのだろうといわれました。尿道炎は一時期頻繁に起こっていましたが、それは精液の異常が始まってから4~5年経ったころの事ですので、関係があるのかどうかわかりません。
織田様
私が飲んでいたのもパキシルでした。全く性欲がなく、全く起たなかったですけど、寒天精液が中で固まって詰まってしまう恐怖があったので、一日数時間かけて刺激して、執念で搾り出していました。鬱が良くなってもあれじゃあ日常生活が成り立ちません。。。
織田 - 01/12/12 21:43:44
コメント:
パキシルは神経に作用します、そして急激に性欲が
なくなります、そのせいで2日ほどたまっています、
前は一ヶ月も出しませんでした、結構つらいです、
射精できないのは辛いです・・・もやもやします、
出したくても性欲がないので出せません、つらいです
誰かー!なにか良い方法はないでしょうか?
ヤス - 01/12/12 21:11:28
コメント:
前立腺炎になって確実にポテンツ気味になりました。
治療行為としての射精、ですがカウパー液?が大量にでるぐらい、じつくり我慢して射精したほうが良いのでしょうか(遅漏ぐらいの)。
私も試行錯誤してます。
木村 - 01/12/12 17:25:48
コメント:
kkさんへ。神奈川県には前立腺炎を研究テーマしている数少ない泌尿器科医の、池内先生が昭和大学藤が丘病院にいらっしゃいます。9月ごろに話題になっていますので、この掲示板を9月までさかのぼって見てください。
gen - 01/12/12 00:08:47
コメント:
久しぶりに書きこみます。
最近ほとんど残尿がなくなりました。
しかしやはり尿道の痛みはなくなりません。
私は4ヶ月前尿道炎になりこの症状になったわけですが、今考えてみると高校生ぐらいの時から精子が黄色かった事や、ゼリー状のものが混ざる事がありました。
血が混ざっていた事もありました。
また夜中にたまにですが睾丸をしめつけられるような痛みがし、目が覚める事がむかしからありました。
まためちゃくちゃトイレも近い方でした。(精神的なものだと思っていましたが。)
自分では気にしていなかったのですが、
きっと昔から前立腺痛だったんだと思います。
それが、今年就職をしデスクワークになり、
風俗にいき何かに感染し尿道炎になったのをきっかけ
にして、一気に悪化したんだと思います。
少しずつだけれど確実に症状は改善されており
早く完治したいものです。
たこやき - 01/12/11 21:56:05
コメント:
下のTさんすいません。その10年位前に何か原因になる心当たりはありますか?例えば尿道炎になられたとか。私もごく稀に寒天のような粒精子が出るときが有ります。
T改め(たこやき) - 01/12/11 21:51:23
コメント:
こんばんわ。昨日書きこみをしたTです。
下の書きこみに私と同じHNの方がこられたので
私は「T」から「たこやき」に改名します。
織田さん。ひろしさん。お返事ありがとうございました。
シャワーは先程試してみました。少し続けてみようと思います。
織田 - 01/12/11 12:35:00
コメント:
世の中には「金」にしか興味がないような医者が
たくさんいますよね、本当にこんな医者には
やめてもらいたですね、まじで、とんでもない、
へぼ医者ですよね。
織田 - 01/12/11 10:20:14
コメント:
たけさん、私もそうおもいます、私もそういうむかつく
医者になんどか合いました、あれは本当にむかつく!!
なぜ?あんな人が医者になれたんだろうと思う人もいます、本当に医者、選びは大変です、私はその医者のせいで
対人恐怖症になってしまいました、あーいう医者には
やめてもらいたいですね、本当に!!!
TAKE - 01/12/11 09:39:41
コメント:
しげさんへ お酒は我慢しない方がいいですよお好きならば。こんな事を書くと問題かもしれませんが、僕はここ2年間ぐらい毎晩かかさず飲みに行きます。僕は家で飲むより外で飲む事が多いです。そのほうが知らない人と話せたりして気分が元気になります。もう32歳(独身)ですがカウンターバーでカクテルを最低一日3から4杯は飲みます。若い友達(男女とわず)がたくさんできるので元気ももらえるし僕にはこれなしは考えられません。 飲みすぎなければお酒をストレス解消にできる人には良いのではないでしょうか? 菌の問題とかもあるでしょうが、やはり精神的な部分も大きい病気でしょうし。
Tさん お医者さんが「これは治らない病気だからあきらめなさい」と言われたそうですが こんなセリフを聞くと気分が滅入りますよね?。せめて「直りにくい病気だから完治はできないかもしれないけれど、楽になるようにこの病気と付き合って行こう」ぐらいの言い方にしてもらえないでしょうかね?->医師 僕もいろいろ病院を回りましたが患者をなめているような医師も多いです。医師と言う前に、病院も接客業であり、何よりも人間として人とのコミュニケーションができていない。頭ごなしで上からものを言うような人が多すぎると思います。まあ全ての医師がそうではないと思いますが...
T - 01/12/11 03:28:35
コメント:
初めて参りました。私は13~4年前、10代のころから精液が黄色くなり始め、だんだん寒天状のものが混じるようになりました。病院へは10年ぐらい前に行きましたが、触診と超音波の検査だけで前立腺炎と診断され、セルニルトンを半年処方されました。全く効果は無く、医師には、これは治らない病気だからあきらめなさいと言われました。その後も何箇所かの病院へ行きましたが、どこでも取り合ってもらえませんでした。精液に寒天状のものが混じるというのは、わりとあるようですが、私の場合は、2~3日射精をしないと、精液がほぼ完全に寒天化してしまって、詰まって出てこなくなるのです。だから毎日、どんなにその気が無くても無理やりにでもマスターベーションをして搾り出さなければなりません。インフルエンザで高熱を出しているときも、15年間供に暮らした愛犬が非業の死を遂げて悲嘆に暮れていたときも、マスターベーションを欠かすことができないのです。それから、私はうつ病もあるのですが、今まで唯一効果があった抗鬱剤に、性欲が完全になくなって、勃起も射精もできなくなるという副作用があって、やむなく服用を中止しました。大変困っています。寒天状精液を治療する方法はあるのでしょうか
kk - 01/12/11 03:05:11
コメント:
今30の男です。10年くらい前のころから残尿感、おしっこの出に勢いが無くなってきました。あと、冬場とくに陰茎の根元が激痛?に教われることがありますし、夜はそうでもないのですがすぐに小便がしたくなります。下腹部にも違和感を感じてます。それと、Hをした後、精液が出きらないらしく、じわじわ後からしみでてきます。睾丸もちょっと強く押されると痛みを感じます。やはり慢性前立腺炎でしょうか?もしその疑いが強いなら、神奈川方面でよい医者紹介してほしいのですが、よろしくお願いします。