前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


織田 - 01/12/10 23:36:30

コメント:
tさん、私の病気は恐らく前立腺の病気ではなく 精神、神経的なものだと思われます、私はいま精神科に 行っており泌尿器科の方へはいっていません、 私がこの病気になったのは性行為によるものではないのです、そう、突然この病気がやって来たのです、いい 迷惑です・・・話はそれますが、近い将来、性埴器の 病気をわずらう男性が増えると思いますね(冗談ではなく)泌尿器の先生かた達にはがんばって、いい治療方 を発見してもらいたいとも思っています、また、精神科と 泌尿器科の連携ももっと強くしてもらいたいですね、 といろいろ、五月蝿い事を書きましたが、お許しを・・・ いち個人としての意見なので。

ひろし - 01/12/10 23:24:33

コメント:
みなさん冗談交じりで書いていますが、確かに前立腺炎を患っている人は早漏や勃起障害の方が多く真剣に悩んでいると思います。私の場合はそれ以前の問題で、性行為に及ぼうとすると尿意を催し、完全に勃起せず、行為ができないという状態でした。そのため、精神的にも「おくて」になって、お先真っ暗という状態でした。しかし、今の私は違います。数年前から実行している方法を参考までに紹介します。性行為に及ぶ「直前」に、日本古来から伝わる「金冷法」を使用するというものです。あの部分に冷水を30秒ほど当て、そのあとに温水、さらに冷水とシャワーを交互にあてるのです。私は性行為直前にこういったことをする事により完全に自信を取り戻しました。ほぼ9割の確立で成功しています。行為直前になんだかんだ理由をつけ、シャワーを浴びるのは容易な事だと思います。この事によりあらゆる意味で自信を取り戻しました。この方法は頻尿が改善するというおまけもついてきます。おためしあれ。

T - 01/12/10 22:52:24

コメント:
織田さんすいません。何故今、進んで彼女を作ろうとしないのでしょうか?前立腺炎で辛い為ですか?私はこの病気 になってから、カナリ早漏気味になってしまったようです。前は通常のSEXで5~10分位は持続できたのですが、今は数秒で1分もたないです(涙)この病気が要因では無いのですが、1ヶ月前に彼女に振られてしまってから、というかこの彼女から雑菌を貰い、尿道炎になり、前立腺炎になりました。次の女性を探す甲斐性もあまり無く早漏の為、全く積極的になれなくなってしまいました。織田さんも同じような状況なのでしょうか?

織田 - 01/12/10 22:14:34

コメント:
おー松嶋奈々子ですか!うーん・・たしかにいいですねー・・ふかきょんもよろしですなー・・・って、止めますねここは、そういう所ではないので、いや、すいません (ーー)

しげ - 01/12/10 22:05:22

コメント:
TAKEさんはお酒を飲むと調子が良くなるのですね。 なんか、ほっとしております。自分も酒は好きなんですけど、症状を悪化させるのではないかとこの2ヶ月まともに飲んでいません。どの程度ならのんでいいのか・・・。 今、足ツボマッサージにはまってます。 本やインターネットでツボを刺激してコップ2杯くらいの 水をのむと老廃物をだすと書いていたので信用して一ヶ月 ほど毎日やっています。気のせいか、よく眠れてます。どなたかやられてます? 織田さん、僕は松嶋ななこが良いです。っていうか声が好きですね。

シゲ - 01/12/10 21:54:45

コメント:


織田 - 01/12/10 19:35:05

コメント:
すいません!!!変な事書いて!!!!

織田 - 01/12/10 16:37:23

コメント:
私が今、私生活でもっとも楽しい事は・・悲しい事に マスターベーションする事です(大泣き)、彼女もいないし・・まーいまは作れる状況じゃないからいいんだけど・・・直したら、是非!!!彼女を作りたいです! 私が好きなタイプはいまブームの井川はるか(だっけ?) です、かわいいですよねー・・井川ちゃん・・って! 変な話にしてすいません・・今は女性の話をする時期 じゃないですよね・・うーーーーん・・・・・・。

TAKE - 01/12/10 16:17:43

コメント:
最近この掲示板もまた活発になってきましたね。 僕も同じように切迫感に近い強烈な尿意があります。 前にも書きましたが、車等に乗ると最悪です。 特にしらない人と車に乗ったり渋滞にはまるとひどいです。 自分の病状を知っている人なら、まだましなのですが、上司や女性など気を使う人と乗ると一気に悪化します。 たまらなくなってトイレに駆け込んでもちょろちょろしか出ません。家にいる時は結構ガマンできるのですが、車等に乗っていると、ガマンがきかなくなります。 皆さんはアルコールを飲むと調子が悪いと言われる人が多いのですが、僕は逆に飲む前は調子は悪いが、飲めば一回目のトイレまでは調子は最高にいいです。唯一の楽しみがお酒を飲むことだからでしょうか?

織田 - 01/12/10 14:00:12

コメント:
ちょろっと出なかったり、その逆の症状はありました。

織田 - 01/12/10 08:59:42

コメント:
はい、切迫感に近い強烈な尿意があります、以前はもっと すごかったのですが、今はだいぶ収まりました、 とはいっても、やはり強烈な尿意が来る事があります 、でもこいう事は気にしない事が一番ですよ まささん、気にすると逆効果ですからね!治った時 のかんどうははかりしれませんね!!早く直して 自由の身になりたいものですね!!!

Masa - 01/12/10 06:41:52

コメント:
織田さん、木村先生ご返事有難うございます。織田さんにお聞きしたいのですが、トイレに行きたくなる時は、切迫感はありますか?私は、我慢していると切迫感を伴いトイレに駆け込みます。でもそういうときに限ってチョロットしか尿がでなかったりします。逆もあり、10分程前にトイレにいったばかりなのに勢いよく尿が出るときもあります。この様な症状はないでしょうか?ご返事頂ければ幸いです。

織田 - 01/12/10 01:19:42

コメント:
しげさん、私も精神的にはあまり強い方ではないです いつもビクビクしていて、時々、自分が嫌になります 私は「ノミの心臓」ですね・・「毛の生えた心臓」 に生まれ変わりたいと!・・何度、思った事か・・ この病気を直したあかつきには、是非「毛の生えた心臓」 に生まれ変わりたいとおもっています。

織田 - 01/12/10 01:13:46

コメント:
そうですね!私もそう思います、前立腺の症状のようで 実はちがかったて事はけっこーあるかも しれませんね・・・木村先生、下品な質問に答えていただいて、ありがとうございます、そうですか・・根拠は ありませんか・・私の気のせいだったんでしょうか・・。

りょうじ - 01/12/09 22:07:03

コメント:
しげさん織田さん 私も頻尿に悩まされています。どなたかも発言しておられましたが、電車・バスなどにしばらく乗っていません。頻尿の為いつのまにか不安神経症になり、乗り物すべてがダメになりました。今では自分で運転する車だけが移動手段になっております。 私は日中は1時間に一度、寝てからは2時間に一度トイレに行きます。アルコールは飲まないように担当医から注意をされていますが、寝る前に濃い水割りを一杯飲みます。飲まないと寝られないし、安定剤を飲むと次の日の昼まで頭がボーッとするので飲みません。どうも前立腺炎と神経症は親戚関係にあるような気がします。

しげ - 01/12/09 21:43:52

コメント:
織田さん、木村先生返事ありがとうございます。 晩眠れない時にセルシンという薬を前に処方していただいたんですが、今はよく眠れています。夜寝るときに飲んでくださいとのことでしたが、1日何回飲めるんでしょうか? 今日はちょっと焼酎を飲んでしまいました。 かな~り薄目ですが・・・。 2ヶ月も飲んでなかったんでカーっと熱くなりました。 自律神経失調症の時は飲んで気をまぎらわしていたんですけどこの病気は飲むと悪化するということでちょっと怖いです。他の方も飲んでおられる人います?

木村 - 01/12/09 20:35:13

コメント:
Tさん、Yamadaさん、Whatさん。医者も試行錯誤です。私が前立腺マッサージ後の尿検査で異常がないので前立腺痛と診断して、ご本人の希望で、前立腺炎で有名な先生がいる大学病院に紹介したら、細菌性前立腺炎の治療をするという返事をもらったこともあります。前立腺液をたくさん採取できるようにしっかりマッサージすることが、正しい診断に必要だと感じています。
織田さん。「なぐさめ」マスターベーションと「激しい」マスターベーションでは、出てくる精液量は違うのでしょうか?たくさん出たほうが治療目的になるような気がします。根拠はありません。
シゲさん、Masaさん。トップページの[診断と治療]をクリックしていただけると、診断と治療について説明してありますので,ご参照ください。通常の尿検査では前立腺炎は否定できません。前立腺マッサージの後の白血球の値が+30~40であれば、慢性細菌性前立腺炎か非細菌性前立腺炎であった、ということになります。

織田 - 01/12/09 20:00:59

コメント:
まささん、私は30ぷんでトイレに行きたくなります 、前は10分おきでまさに地獄!!!そのものでした 、お互いがんばって直しましょうよ!

Masa - 01/12/09 19:54:09

コメント:
初めて書き込ませて頂きます。私は、ちょうど1年前に会社でトイレを我慢した次の日から頻尿に悩まされています。最初は、泌尿器・皮膚科を受診し、軽い神経性だからと軽い神経性に効くという薬を処方され飲んでいましたが一向によくならない為、別の病院で検査を行ってもらいました。しかし、そこでもどこにも異常がないからと言われ、ポラキスを処方され良くならない為、心療内科へ行きなさいと言われ、診療内科を受診しました。診療内科では、デパスやパキシルを処方され、二ヶ月くらい飲んでも良くならない為、市内で有名なN泌尿器科を再度受診したところ、前立腺炎と診断されました。そこの病院は、午前中だけで100~150名ほどの患者が訪れるほどの有名な病院なので、ここに腰をすえて治療に専念することとしました。最初は、前立腺マッサージの後の白血球の値が+30~40とのことより、抗生物質を半年ほど呑み続けました。その結果、最近は白血球の値が0になったため、セルニルトンを処方され飲み続けています。以上の経緯をたどり、現在では、家にいると2時間くらいトイレに行かなくてもすみ、出かけると1時間くらい、会社では30分おきにトイレに行っているという具合です。私の病気は、前立腺炎なのでしょうか?それとも神経性の頻尿なのでしょうか?ちなみに、診療内科も併用して受診しており、デプロメール、ドグマチール、レキソタン、レンドルミン、漢方などを飲んでいます。つたない文章で申し訳ありません。

織田 - 01/12/09 16:19:02

コメント:
それと、改めて本当に辛い症状だと確信しました、 一日でも早く完治する事を願いたいものです・・・。 皆様もこの病気に負けずにがんばって下さい。

織田 - 01/12/09 16:12:38

コメント:
私はこの病気になる前に、この病気の前兆にあいました 今の症状がある日の夜に突然、出たのです 私はこの日の夜、本当に辛くて「死のう」とまで思いました、次の日、症状は不思議な事にすっかり 亡くなっていました、変な前兆ですね・・・ 皆さんも今の症状になる前の前兆みたいなものはありましたか?

織田 - 01/12/09 14:57:02

コメント:
私は前立腺の症状ではなく、自律神経失調症のような気が たいへんします、この病気はとても厄介なので 直すのにしばらく時間がかかりそうです、 精神的な面がとても重要な病気でもあります。

シゲ - 01/12/09 13:48:48

コメント:
木村先生、慢性前立腺炎になり2ヶ月ちょいたちます。 病院に行って尿検査をしても白血球は見られません。 前立腺痛っていうのに移行しているのでしょうか? 自分はもともと精神的にも弱く前立腺炎の前には 自律神経失調症になっていました。 白血球が出なくてもまだ菌が残っているのでしょうか?

What - 01/12/09 12:21:52

コメント:
木村先生コメントありがとうございます。Xanthomonas maltophiliaの件よく解りました。しかし、抗生物質を分解するということを考慮すると、この菌に対する対策はどう考えればいいのでしょうか?またこの菌も常在菌と考えていいのでしょうか?私なりに考えてみますと、抗生物質や抗菌製剤を止めてしまえば、自然に体内の常在菌のバランスが正常に戻ってきて、改善するように思うのですが。

Yamada - 01/12/09 01:55:59

コメント:
数年来前立腺の疼痛に悩んでいます。大抵の抗生物質(クラビット、フロモックス、ユナシンなど)を以前試し、今はクラリスを不定期に飲んでいますが思わしくありません。前に報告したように直近の検査でコアグラーゼ陰性staphylococcus(+)でコンタミか菌交代か等はっきりしません。そもそも時間の経過した前立腺炎を抗生剤で抑えられるでしょうか?

織田 - 01/12/08 19:28:54

コメント:
ちょっと、下品な話になりますが、ご勘弁を・・・私の主な症状は一日中、激しい尿意があるという、それは酷い症状でした、パキシルのおかげ(かな?)で大分、良くなったのですが、もう一つ良くなる方法が最近見つかりました、それはズバリ!マスターベーションをすることです (下品ですいませんが・・・)しかし、ただやるだけでは いけません、やり方があるのです(悪魔でも個人的な意見ですが)いままで私は「なぐさめるように」オナニーをやっていました(皆様の想像にお任せします・・・) しかし、最近は「激しくシコリます」(本当に下品ですいません)皆様はどのようにオナニーをやっていますか? 「なぐさめる」やりかたは勃起してしまっては出来ません 「激しく」は勃起しなくては出来ません 、このちがいによって症状が変わるのではないかと 私は考えています、一般の人はどちらの割合が多いのでしょうか?私はこれが気になってしかたありません 私、個人的には「激しく」の方が多いのではないかと 思います、皆様はどうでしょう? 変な話ですが私は真剣です、是非!お聞かせ下さい。

- 01/12/08 17:14:38

コメント:
慢性前立腺炎で2年目になろうとしています。 ミノマイシンやセフゾンと色んな抗菌薬を飲みましたが、 今日バレオンと言う薬を薦められました。  この薬副作用が結構あるみたいですが・・・  ちょっと心配です。  飲んだことある方のコメントをお願いします。

Yamada - 01/12/08 15:01:37

コメント:
織田さん、パキシルのような抗うつ剤と前立腺炎の症状がどのように関係するのか興味があります。逆にそれで完治するなら前立腺炎ではないような気がします。是非経過をご報告下さい。

木村 - 01/12/07 21:56:34

コメント:
Whatさんへ。Xanthomonas maltophiliaは腸内細菌の一種で、病気を引き起こす力は強くありませんが、抗生物質を分解する酵素を持っているので、抗生物質を飲み続けると、他の腸内細菌が死ぬため、Xanthomonas maltophilia(緑膿菌の仲間)が体のなかで多数派になってしまいます。で、これがWhatさんの前立腺液の中にいたのか、前立腺液を採取するさい、亀頭にいたのがコンタミしただけなのかは、わかりません。私なら、前立腺液の中に白血球もたくさん出ていれば、細菌性前立腺炎である可能性のほうが高いと判断しますし、白血球があまり出ていなければ、コンタミを疑います。

織田 - 01/12/07 09:55:15

コメント:
パキシルを散々、ほめましたが・・・この薬では完治は不可能のようです・・・(泣き)とても残念ですが、しかたありませんね、世の中そんなに甘くないですしね・・・また、明日、精神科の方にいきますので、けいかをしっあり伝えて、担当医と相談して行きたいと思います。

What - 01/12/06 21:58:03

コメント:
木村先生、Yamadaさん、TAKEさん、アドバイスありがとうございます。いろいろ読ませて頂いて、コアグラーゼ陰性Staphylococcus(2+)という菌はコンタミのような常在菌のような気がしてきました。しかしXanthomonas maltophilia(3+)の方がちょっと心配です。これに感受性があるというバクタ錠を飲み始めてから10日ほどは症状が改善したように思えたのですが、ここ数日はまた元に戻ってしまいました。ひょっとして、また菌交代が、なんて考えてしまいます。それとTさんと同じように抗生物質を止めてしまったらどうなるのかなどということも考えてしまいます。それと私の場合バクタ錠に目立った副作用は出ていません。

TAKE - 01/12/06 08:59:00

コメント:
どもTAKEです。クラビットを飲みだして頭がふらつついていたのではなくフリパス錠の低血圧化による副作用のようです。フリパス錠で調子良かっただけに.. 一応体調が落ち着くのを待って一日の量の半分だけにして飲むことになりました。今日は飲んでないおかげなのか体調は良好です。

T - 01/12/06 00:32:14

コメント:
木村先生すいません。細菌性の慢性前立腺炎で菌交代等で薬が効かなくなってしまったからといって、抗生物質を止めてしまった場合どんどん症状が悪化してしまうのでしょうか?それともそのままか、それとも体内の免疫がやっつけてくれるのでしょうか?

木村 - 01/12/05 22:28:24

コメント:
Whatさん、Yamadaさん。時間のある時、ゆっくりコメントさせて下さい。とりあえず、ここをご覧下さい。
TAKEさんの件はここをご覧下さい。前立腺マッサージをしてくれる病院を探せとの私のコメントがあだになったケースです。

織田 - 01/12/05 20:10:17

コメント:
あっ・・・はい、副作用はありましたよ、でも効果はありました、でも決めてにはなりませんでした・・・残念です

しげ - 01/12/05 20:09:26

コメント:
りょうじさん治療院の先生に聞いたところ「九州内にはたぶんここだけだろう」とのことでした。でも、はっきりとはしてないみたいで「調べておきます」と言ってました。 関西方面にはいくつかあるらしいんですが・・・。 私も調べてみます。

Tanaka - 01/12/05 19:53:29

コメント:
織田さんへ。以前パキシルで効果有りと書き込まれていたようですが、結局副作用が出たのでしょうか?

織田 - 01/12/05 17:57:03

コメント:
今日、図書館に行ってすこし、恐い事実を知りました、それはずばり!!!!!「薬剤師は年に3人は殺す」!!!というものでした(恐ー!!!)どういう事かといいまsと、ただ単純に薬をまちがえたり、容量をまちがえたりするというものでした(ふざけんな!!!)と・・・おもいますよね? しかし、これはしかたないと本の著者が言っていました、いや・・・すいません、この事はあまり他の人にいいふらさないように、ともかかれていましたが・・・それは無理です!!!!!人の命を奪ってしまう事なのでやはりそれは、しっかりと伝えるべきだと思います(私は・・・)・・・すいませんこれ以上かくと他の皆さんの不安を煽るのでやめます。

TAKE - 01/12/05 17:06:27

コメント:
織田さん どうもTAKEです。本当に副作用は怖いですね。生半可な判断をせずに体調が悪くなればすぐ医師の指示をあおぐのが一番ですね。先日からクラビットを飲みだしたのですが、軽いめまいを感じています。早速病院に行こうと思っています。前みたいなのはこりごりなので

織田 - 01/12/05 16:34:31

コメント:
たけさん、私もパキシルで死にそうな目に会いました、あれは本当に辛かった!!!二度とあんな目には会いたくない!!!とおもっています、いやはや・・・薬の副作用とは恐ろしや・・・・・・。

TAKE - 01/12/05 09:14:17

コメント:
Whatさん こんにちはTAKEです。私も久しぶりに前立腺マッサージ後に尿検査で菌見つかり培養検査中です。今度は何がでるか心配です。 問題はないと思うのですがバクタ錠ですが僕も一時期に飲んでいたのですがすごいひどい副作用が僕の場合でて死ぬかた思う目にあいました。個人差はあると思うのですが副作用が大きい薬みたいなので気をつけて下さい。木村先生が僕の一連の書き込みをLOGとしてまとめて下さっているんので一度御覧下さい。僕は二週間後ぐらいから、めまいと肩こりがひどくなり、大量の飲酒から体を崩し高熱を伴いました。一応参考までに。

Yamada - 01/12/05 00:33:51

コメント:
数年以上前立腺炎に悩まされています。今年夏頃から調子が悪く前立腺液に少し白血球がみられたのでクラリス(クラミジアにも有効)を断続的に飲んでいました。効果はあるようなないような??といった所です。最近前立腺液を培養検査に出したところ、ちょうどWhatさんのおっしゃるのと同じコアグラーゼ陰性Staphylococcus(1+)がみられ、これはクラリス耐性でした(キノロン、ミノマイシン、ホスミシンは感受性)。症状である前立腺痛はこの菌によるものなら徹底治療すべきと思いますが、木村先生のご見解は如何でしょうか?ただのコンタミかもしれないと言われたのですが・・・。

りょうじ - 01/12/04 22:53:30

コメント:
シゲさん 同じ九州とは知りませんでした。ぜひ聞いてきてください。サメの軟骨とコンドロイチンの関係ですが私はサンテジャパンの「サメの軟骨」を飲んでいます。1800円で1ヶ月分です、その商品の説明をここに転記します。”サメの軟骨には、ムコ多糖類(食品用コンドロイチン、ヒアルロン酸含有)が豊富に含まれております。本品は、精製乾燥した軟骨を98%以上含有しており、高純度で高品質の粒タイプに仕上げた製品です。”以上です。原材料名には(フカヒレ抽出物=食用コンドロイチン)と書いてあります。

しげ - 01/12/04 21:20:51

コメント:
りょうじさん実は私も九州です。宮崎です。 明日も行くので九州内にあるか聞いてきます。 ところでサメ軟骨とコンドロイチンは別物なのでしょうか?新聞のチラシに製造工程が違うように書いてありました。どちらを購入しようか?インターネットで見ても種類が多すぎて・・・。 どなたかアドバイスを~。

What - 01/12/04 21:17:22

コメント:
木村先生。また心配事ができました。実は今日培養検査の結果を聞きに行ってきました。その結果セフゾンを11週間飲んだおかげで、第一原因だった大腸菌は消滅していたのですが、代わりに2種類の菌が発見されました。その菌はXanthomonas maltophilia(3+)とコアグラーゼ陰性Staphylococcus(2+)という菌です。主治医の話によれば菌交代が起こった可能性が高いということです。これらの菌はいったいどう言う菌なのでしょうか?これらの菌も耐性が多いらしいのですが、幸い2週間ほど前から服用しているバクタ錠に感受性があるらしく、その薬を続けることにしました。しかしこのように簡単に菌交代が起こると、抗生物質の服用をいつ終えられるのか心配になってきます。菌交代は止めることができるのでしょうか?

しげ - 01/12/04 21:13:24

コメント:


りょうじ - 01/12/04 10:19:38

コメント:
シゲさんイオン治療の事を早速教えて戴き、ありがとうございました。ネットで検索したところ横浜の方で治療がされてるようですね。私は九州なのでとても行けそうにありません。家で出来るアルカリイオンとかマイナスイオン発生器は使用していますが、イオンの内容が違うようです。 九州のほうでも同じようなイオン治療を受けられないか、探してみます。

ヤス - 01/12/03 22:19:49

コメント:
杏林大学でも鍼・灸をやってるとの事です。

シゲ - 01/12/02 19:56:21

コメント:
りょうじさんあと一つ忘れてました。病院ではなく鍼、灸治療院で進められました。藁をもすがるおもいで試してみました。湿気のあるパットを腹、腰、首、丹田などに張り よくわからないんですが電気みたいにピリピリとイオンを浸透させるみたいです。明日また行くんで詳しく聞いてきます。

シゲ - 01/12/02 19:49:35

コメント:
りょうじさん私は竹尾式イオン治療というのです。 イオン浸透治療で検索するとでると思います。 詳しい内容はそちらのほうがわかるとおもいます。

織田 - 01/12/02 17:36:58

コメント:
木村先生、あのかわいらしいキャラはなんですか?(笑)?

木村 - 01/12/02 17:28:16

コメント:
山崎先生へ。私も自分で尿量を測ったことがあります。こちらの方が確かに採尿しやすいですね。極端なことを言えば、不要になったコーヒーマグカップがいいのですが。家族が間違えて使っても困るし。この図の下のマイクは尿の音を録音しようという、論文に関係して撮った写真です。

シゲ - 01/12/02 12:03:14

コメント:
yasuhiroさん私も彼女とのH後に症状がでました ただ、射精後の痛みなどはまだありません。 私は、慢性前立腺炎の若葉マークのものですからyasuhiro さんの納得いく返事が出来ないかもしれません。 yasukiroさんは病院に行かれました? 私は症状があらわれて3日目に行きました。 もし、行ってなければ恥ずかしがってたり、怖がってては だめです。早期治療が良いと思います。 他に聞くことがあればメールください。

シゲ - 01/12/02 11:52:35

コメント:


山崎 - 01/12/02 00:23:06

コメント:
木村先生へ 11月18日にコメントを寄せました山崎です。 頻尿と多尿について のペットボトルの利用に関連したことですが、私が使っているコップも便利かと思いますので書き込みいたします。私のクリニックでは500mlの料理用耐熱計量コップ(広口かつ透明で取っ手もついているもの~ホームセンターで600円くらいで購入)を準備し、患者さんに貸し出して排尿日誌をつけてもらっています。購入にお金がかかるのが問題ですが、自分で試してもかなり使いやすく気に入っています。

りょうじ - 01/12/01 22:35:09

コメント:
シゲさんへ イオン治療の事でお尋ねしたいのですが、イオンとは何イオンでしょうか?。マイナスイオンやアルカリイオン、炭素イオン等いくつかのイオンが有るので、教えて下さい。またその治療は何科の病院、あるいは治療院で受けておられるかも教えて下さい。ぶしつけで申し訳有りません。

シゲ - 01/12/01 19:43:10

コメント:
やっと自分のが掲示板にのって喜んでいます。 何度も挑戦したのですが・・・。 書き忘れたので、イオン治療も免疫力を高めるらしいんですがただいま治療9回目です。先生曰わく5~10長くても15回くらいで完治するでしょうとのことでした。 薬のせいかこれのせいかはわかりませんが徐々に良くなっていると思います。これでもダメならサメ軟骨とおもっています。しかし、ピンからキリまであって安いものより 高くても効くヤツを~とか思っております。 誰か良いアドバイスを!

シゲ - 01/12/01 19:33:35

コメント:
前立腺炎になり2ヶ月になります。 ペニスの先がジカーっとおしっこが漏れるような感じがします。これが、残尿感?みなさんもこんな症状なんでしょうか。今、抗生物質と漢方薬、亜鉛、ニンニクエキス(免疫力を高めるらしい)とイオン治療をやっています。どなたかやられてる方はいませんか?

織田 - 01/12/01 17:00:29

コメント:
私も頻尿ですね、でも多尿の時もあります。