コメント:
今日家の近くの個人病院に行ってきました。
きちんと前立腺マッサージをしてくれました。
前立腺が少し柔らかいといわれました。
じっくりと触診と問診をしてくれました。
検尿をし2週間後ぐらいで結果がでます。
説明もきちんとしてくれ、セルニルトンを処方されました。
回復と悪化をくりかえしなおるといわれ、少しずつ治っていくものだから、心配しすぎない様にと言われました。
なかなか治らないと悩んでいましたが、少しずつよくなっていることに自分自信気付かされた部分もありました。
織田 - 01/11/17 14:03:07
コメント:
木村先生どうもありがとうございます。
木村 - 01/11/17 12:50:26
コメント:
織田さんへ。その症状を起こしている原因次第です。
サイさんへ。性病の心配についての書き込みが増えると、この掲示板が荒廃しますので、お答えできません。性病というキーワードで探せば、それ専用の掲示板に行けると思います。
サイ - 01/11/17 03:54:17
コメント:
あの、前立腺とは関係ないのですが、お聞きしたい事があります。
あの、ペニスの皮が、あかぎれみたいになってしまうのですがこれが性病なんでしょうか?
とりあえず、軟膏をつけているんですが・・・。
先生のコメントをお願い致します。
織田 - 01/11/17 01:20:04
コメント:
木村先生にお聞きしたいのですが、またの間の症状を中心的に取れるお薬というのはあるのでしょうか?また、それは薬局などでかえるのでしょうか?
ひろし - 01/11/16 22:29:05
コメント:
pecさんありがとうございます。検討してみます。
オダ改め織田 - 01/11/16 02:07:28
コメント:
tanakaさん、私が処方されているのはパキシル錠です、私にはとても効果がありました、逃げの手段だとは思いません。あの苦しみから開放されるなら逃げの手段でも決してかまいません。
Tanaka - 01/11/16 01:12:03
コメント:
おださん。気分が悪くなるような抗うつ剤とはどんな薬剤名ですか?SSRI(パキシル)とかSNRI(トレドミン)でしょうか?私も処方された事があるのですが、結局痛みの閾値(どのぐらいで痛いと感じるか)を上げるものと思います。でも本質的にこれで治るわけではなく、担当医の逃げの手段(心療内科、精神科)のようにも思えるのですが。ご批判、御批評お待ちしています。
オダ - 01/11/15 23:03:50
コメント:
先日、精神科へ行き抗うつ剤をもらったですが、飲んでみた所とてもまたの間の不快感が楽になりました。しかし、とても強い薬なので気分が悪くなったりしますが、あの地獄の苦しみから開放されるなら100万倍はましです、本当に辛い病気です・・・10年後ぐらいには完璧に直せるような治療法が出来ている事を祈りたいものです。そして、治ったならば二度となりたくないものです・・・。
pec - 01/11/15 21:58:05
コメント:
ノコギリヤシですが、サンテ・ジャパンという会社のものが1ヶ月分で1100円で買えます。
ひろし - 01/11/15 01:28:33
コメント:
前立腺に全然関係ないネタですが。最近、髪が薄くなってきたのでいろいろネットで調べたら「ノコギリヤシ」や「亜鉛」といった聞きなれた名前が。髪にとって代表的なサプリメントとして紹介されていました。特にノコギリヤシは脱毛にとって原因となる男性ホルモンを阻害するそうです。ノコギリヤシは男性にとって一石二鳥のサプリメントなんだなと思い、また飲んでみようかななんて思ってます。でも3000円くらいと高いんですよね。どなたか安い製品を知りませんか?
T - 01/11/14 23:04:53
コメント:
本当に夜は痛みが強くなり辛いです。
私達は本当に運が悪いですね。これを代償にこれからの
人生は幸運ばかりになることを信じて頑張ります。
よも - 01/11/14 22:00:59
コメント:
木村先生コメントありがとうございました。妻共々本当に安心しました。病気は長引きそうですが、がっばって子供をつくろうと思っています。今後もこのHPを拝見させていただきます。よろしくお願いします。
gen - 01/11/14 20:48:01
コメント:
下のgeごめんなさい3回目です。ひろむさん度々のこめんとありがとうございます。今週の土曜違う病院に行こうかと思っています。今日またペニスが勃起してもいないのに硬くなっていたのですが、色が真っ白で、ここまで血行が悪くなっているんだと実感しまして。勃起した後もしぼむまで時間がかかったりするんです。きっと尿道が痛むのも亀頭部分まで血行が悪くなっているせいなのではないかと・・・前立腺マッサージを全くやってくれない総合病院より、混んでいない個人病院の方が良いかなと・・・
やはり血行をよくする事に重点をおいていこうかと思っています。
ge - 01/11/14 20:37:12
コメント:
よもさんへ。男性がのんで、子供に影響の出る薬というのはないと思います。精子の中には、遺伝子しかありませんから。妊娠中の女性がのむと胎児に影響する薬はいろいろあります。あと、精子ができるのを邪魔する薬はありますから、抗がん剤などで不妊症になることはあります。でも、抗がん剤内服中でも、妊娠できれば、その子供には何の影響もありません。もちろん、セルニルトンも大丈夫です。
よも - 01/11/13 23:47:47
コメント:
はじめまして、2ヶ月ほど前に前立腺痛となり現在セルニルトンを飲用している者です。
このようなHPがあることを知り大変心強く思っております。
このセルニルトンは副作用がほとんどないとのことなのですが、服用中に子供を作ってしまっても胎児への影響はないのでしょうか?
子供をつくろうかと思っていた矢先に病気となってしまい妻共々どうしたものか、本当に悩んでおります。
病院からは問題ないとは言われておりますが・・・・
100%大丈夫ですとは言いきれない事は分かっておりますが、なにとぞご助言いただければと思います。
よろしくお願います。
けんじ - 01/11/13 23:44:45
コメント:
ひろむーさん、レスありがとうございます。確かになんとなく逃げ腰風な感じもしますね。かかっているお医者さんは「長く付き合っていくしかないです」とか言ってるし。もう少し様子を見ながら別の病院探しもしていきたいと思います。現在はオゼックスがきいているせいか、肛門あたりではなく、お尻の出っ張った骨(坐骨?だったかな)のあたりに痛みが移動しています。デスクワークの仕事なのですがそのせいでたえず姿勢を変えながら仕事をしています。
TOT - 01/11/13 00:21:36
コメント:
↓名前を間違えました。TOTです。すみません。
TOTO - 01/11/13 00:19:19
コメント:
みなさんレスをありがとうございます。
すみません。少し説明が足りませんでした。ご飯を食べると大抵すぐに便意が起こります。トイレが終わって腸にほとんどなにもないなと思うときは大抵腫れはひきます。逆にまだ出し切れていない感じのときはしばらく腫れています。お風呂に入っているときも柔らかくなります。あとは夜は大抵腫れが引いていて楽です。
今日からガスコンというガスを取り除く薬ももらいました。お医者さんはもう前立腺のほうは腫れが治っていると言っているのですが、まだ症状は改善されていません。超音波検査や、触診では陰嚢に問題はないようです。また、気になるような高熱は今までありません。検査によると、ヘルニアや癌、陰嚢水腫などではないようです。でも、視覚的にも体感的にもとにかく気持ちが悪いので精神的な重圧が日増しに強くなってきました。今のお医者さんは信頼できる方だと思っているのですが、家にいると不安もあって勝手ながら皆さんのご意見も聞かせていただけたらと思い、投稿してしまいました。
MM - 01/11/13 00:01:03
コメント:
前立腺炎による慢性疼痛でかなり苦しんでいます。抗菌剤は色々試し残念ながら良くならず、今は漢方を試しています。牛車腎気丸を2カ月試して変化なく、今度は桂枝茯苓丸を飲み始めました。桂枝茯苓丸はいわゆるお血に良いと言われ更年期障害の中年女性にポピュラーな薬です。この掲示板でも桂枝茯苓丸を飲んでおられる方がいますが、効果は如何でしょうか?
木村 - 01/11/12 22:17:32
コメント:
TOTさんへ。陰嚢がご飯を食べたあとなどにすごく腫れる、という状況はよくわかりません。しばらくすると、自然に元にもどるということでしょうか?以前の相談の経験から触診すればわかる病気のことを、掲示板でやりとりするのは、非効率です。主治医によく見てもらって下さい。
ひろむ - 01/11/12 21:41:00
コメント:
yamadaさん、今の医院に行き着くまで、4~5軒お医者さんを色んな理由で変わっています。そして今の主治医にたどりつきました。 内服は何を飲んでいたのか分かりません、今の主治医になって初めて漢方薬になったように思います。しかし、それまでいまの主治医になるまで詳しく検査してもらった記憶がなかったと思います。
今でも思い出しますが、検査の結果を聞くとき、聞く前に私は前立腺痛以外に異常なしと言うのが分かりました。と言うのは主治医が私に話す前に何ともうれしそうな顔をしていて”これは大丈夫だな”と悟りました。
それから全幅の信頼を置くようになりました。薬の処方は対して変わらないと思います。
その当時は、もう何十年も前の事でパソコンも出来なかったし、情報も困難で、前立腺炎も自分一人でだけの病気と思っていました。
だから人にも話すこともなく、自分だけで苦しんでいました。 今から思っても、初期の時若さのせいもあり、
充分な治療しなかった事を後悔しています。
しかし、根気よく治療続ける事で必ず改善する事を知りました。今ももちろん医者に通って居ますが、この調子が長く続く事を願っています。
Yamada - 01/11/12 20:57:33
コメント:
ひろむさん、いつも有益な情報を有り難う御座います。通院先を変えられて、どのような治療(内服)が効果的だったでしょうか?
ひろむ - 01/11/12 20:47:23
コメント:
genさん、わたしの場合も1ヶ月調子が良くても急にまた調子が悪くなるときがいくらでもあります。 今は幸いにも調子の良いときですが、何か悪いきっかけ(例えば深酒とか冷やす等)などあれば突然悪くなります。
それは1週間調子悪いと1ヶ月調子良く、また3日間調子良くても、2ヶ月調子悪いなど不定期です。
長い目で一喜一憂することなく、薬をキッチリ飲むのが大事かと思います。 そして悪いきっかけを作らないのが大事と思います。 けんじさん、病院は慢性前立腺炎の場合、お医者さん自体が最初から半分逃げ腰みたいな感じの人も居ます。それは難治性で長くかかる事を患者よりもよくしってからで、ただ薬だけ出してる医者もいるのも事実です。 私の場合もこれで良いのかなと思いながら通って居たことがあり一向に改善せず悪化したことがありました。その医者は最後に”一度薬止めて様子みてみましょう”と首をひねりながら言っていました。
それで医者を変えた所、親身になって治療してもらって、かなり良くなったことがあります。
今でも何年も通ったあの医者は何だったのかなと思います。
病院を変えるのは一法かとも思います。信頼の出来るお医者さんに巡り遭うのも大事な事かなとも思います。
gen - 01/11/12 20:11:10
コメント:
TOTさん http://www.asahi-net.or.jp/~rw6h-uemr/testis.htmlここに載ってましたよ、ヤフーでみっけました。
オダ - 01/11/12 17:03:49
コメント:
すいません、やってしまいました・・・まだはっきりとは言えないんですが、神経症が関係しているんではないかと、思えてきました。
オダ - 01/11/12 17:00:23
コメント:
木村さん、ご指摘の場所、拝読いたしました。
病院を変えてもいいかどうかはわかりませんね。
ところで僕が急に痛み出したのは、オゼックスをやめた次の日からなんでよね~。その後オゼックスをまた飲み始めたら少し症状が和らいでいます。ということは菌が悪さしているということなのかな?慢性でなければうれしいのですが。
TOT - 01/11/11 23:32:21
コメント:
20代前半の男です。
今年の4月くらいから会陰部痛がはじまり、5月くらいからひどくなり、ときどき陰嚢から会陰部にかけて硬くなり腫れるようになりました。8月ころからようやく前立腺炎と伝えられて抗生物質を飲んでいたのですが、2週間ほど前にケイシブクリョウガンという漢方になりました。でも
、ご飯を食べたあとなどにすごく腫れて気持ち悪いんです。そのうえ信じられないほど陰嚢の皮膚がひきつって硬くなります。検査は、腎尿道造影、血液、尿、触診、超音波とやっていますが、なぜ陰嚢が腫れるのかは医者もよく分からないみたいです。下腹部もパンパンに張ってガスが溜まっているようです。食べると胃腸が重くなって下の陰嚢まで圧迫されるような感じです。
絶食して点滴でも打っていれば腫れないかもしれませんが、それでは解決になりません。
前立腺炎はさまざまな症状があるということですが、陰嚢が腫れるという例はほとんどなくとても不安になっています。
もし同じような症状の人や、なにかわかるひとがいたらなんでもいいのでアドバイスください。お願いします。
gen - 01/11/11 23:31:53
コメント:
またまた悪化して来ました・・・特別前率腺に悪い事をしたわけではないのに、尿道の痛み付け根部分の硬直、残尿がまた出てきました。生活に変化はないし、薬もずっと同じのを飲んでいるだけなのに、悪化と回復が1週間くらいごとに繰り返されています。最近はそのサイクルが短くなってきた気もします。私の場合みなさんの症状に比べて、どうも違うような気もします。尿道(出口部分)が自分の目で見ても明らかに赤く腫れていたり、先っぽがパンツにすれていたかったり・・・痛みも慢性的なそれではなくどちらかというと、急性的(ケガをしてるみたいな)鋭い痛みだし。ところで先生。肛門との間の一筋の腺の部分がボコっとでっぱてるんですけどそこはまだ尿道部分なんでしょうか?それとも前立腺部分がはれてでっぱているんでしょうか?そろそろ総合病院から個人病院に変えようと思っています。今の病院だと検査結果からお決まりのコメントと薬をだすだけで、診察と言えるようなものは最初の一回しかしてくれなかった感じなので・・・少し愚痴をこぼしてしまったようですいません。
木村 - 01/11/11 22:08:17
コメント:
けんじさんへ。全く同じ質問を以前にうけました。ここをご覧下さい。この人の場合は、転院したさきで投与された抗生物質で、肝機能異常を起こされました。転院したほうがいいかという質問は何度か受けました。[トップページ]のをクリックしていただけると、同じような質問が多数ありますので,ご参照ください。
オダさんへ。神経症との関係についてはここをご覧下さい。
yuta - 01/11/11 01:47:02
コメント:
コンドロイチン(鮫軟骨)と亜鉛の組み合わせで
ずっと飲んでいましたが、脚の痛みはゼロになり
ました。どちらが効いたか判らないですが、
僕の前立腺炎は95%治癒したと言えます。
残りの5%はたまにイマイチなときがあるからです。
僕の経験から言うと・・・
前立腺炎は早めの治療が大切です。
僕の場合、よくなるまで1年ちょっとはかかりました。
まず、抗菌剤を医師の指示どおり服用することが
大切です。起因菌が不明なため、何種類か試します。
菌がいなくなると、しばらく後遺症のような感覚が
残ります。それから、脚の痛みがありました。
この状態で鮫軟骨&亜鉛を試します。
早まってはいけません。じっくりと半年ちかくは
服用を続けます。
やかいなのは、マインド(精神的なもの)です。
私の場合は、安定剤を服用しました。
この病気はかなり精神的に苦痛です。
安定剤は、治癒をサポートします。
僕はすべての病気の3割程度は精神的な部分に依存
していると考えています。だから自分で精神面を
コントロールすることは非常に大切です。
慣れてきたら、自分で方法を工夫してみるのも
大切です。
みなさんもがんばって下さい。
オダ - 01/11/11 00:51:39
コメント:
田中たろうさんありがとうございます、座っている事の多い人には骨盤のゆがみというのは大敵ですよねー・・・一日のほとんどを座って過ごす私には本当に辛い病気です。
田中たろう - 01/11/11 00:11:55
コメント:
オダさんへ、腰痛の本を読むと 「骨盤のひずみ」が原因で、骨盤付近を通っている神経に影響が生じて、頻尿や下肢のしびれや痛みが生じることがあるそうです。私の場合、1ヶ月程度「健康椅子」にて骨盤ひずみ修正を試みましたが骨盤ひずみが少なかったのか、少しの症状改善にとどまりました。
田中たろう - 01/11/11 00:01:59
コメント:
最近調子が良いです。トイレに行ったと時に①足の屈伸②足裏たたき③足元から足の付け根までをたたいたり、マッサージします。すると、以前はイスに長く座っていると、下腹部が痛くなったり、トイレに近くなった症状がかなり取れます。これは下半身の血行が良くなった結果だと思います。また、状況を報告したいと思います。
オダ - 01/11/10 20:21:54
コメント:
木村先生にお聞きしたい事があります、前立腺の症状で神経症による原因はありえるのでしょうか?実はちかじか神経科にかかる事になったのですが・・・。
Yamada - 01/11/10 00:44:17
コメント:
りょうじさん、遅くなりましたがウコンの情報有り難うございました。それにしても病院では抗生物質→セルニルトン→漢方(→give up?)ですが、皆さんのご意見を聞いているとサプリメントの方が期待が持てるのでしょうか?
Tanaka - 01/11/10 00:38:52
コメント:
http://www.rakuten.co.jp/earthpure/412352/254395/楽天にプロストアクティンというサプリメント?が載っていました。プロステロール、カボチャ種、亜鉛、ノコギリパルメット等が複合されています。誰か試された方は居られませんか?
けんじ - 01/11/10 00:07:21
コメント:
はじめまして。1ヶ月前に排尿痛がすこしあったため泌尿器科受診しましたら直腸触診の結果、前立腺炎といわれました。オゼックス150とセルニルトンを処方され飲んでいたのですが、1ヶ月目でいきなり痛みが出始めました。それまでは違和感程度だったのですが・・・。いま一番気になることは、僕のかかっている病院は前立腺マッサージを一度もしないことです。あちこちのHPでは前立腺マッサージ後に尿検査するとのことですが、その病院は受付を済ませた後すぐ尿検査なのです。それに急性とも慢性とも言わないし。尿検査では「おしっこきれいでした」しか言わないんですよね。正直不安です。病院変えたほうがいいんでしょうか?自分からインターネットではこう書いてあるからこうしてくださいとも言いづらいし・・・