コメント:
すみません。下の書き込み、誤字脱字多数ですみません。以後気をつけます。本当は亜鉛、コンドロイチン、ノコギリヤシ等効果のあるものを全て飲めば一番良いのでしょうが、金銭的な問題や、依存症的なものになるのが嫌だったので少しずつ自分なりに考え厳選していきました。やはり、ネットの検索でもそうですが亜鉛が前立腺にとって一番ポピュラーなものであると思うし、また、一番効果があったと思います。今、50ミリグラムのキーレート加工をしたものを飲んでいます。アメリカからの通販で90日分で980円というものです。2社くらいから出てると思います。(ちがうかも)最初は異常に安いし、ラベルからなにから全て英語だったので「これ、大丈夫かな?」と怖かったですが、現在のところなにもなく、また、金銭的な面では大助かりです。前に、キーレート加工されていない同じくアメリカからの輸入品を飲んだら吐き気がひどくて、半分に割って飲んでましたが、これだと空腹時でも服用可能です。
T - 01/11/09 23:30:35
コメント:
ひろしさん貴重なご意見有難う御座います。
しかし、10分置きにトイレに起きるなんて地獄そのもの
でしたね!私は精神的に強く無いのでそんな症状でしたら
鬱になり死んでしまうかもしれません。
今はセルニルトンのみを飲んでいるのですが、あまり良くなりません。某掲示板で「かぼちゃの種」が効くという
事で話題になっていますが、実際どうなんでしょうか?
スーパー等で安く手に入る健康食品らしいのですが。
私もひろしさんがおっしゃってた亜鉛と話題の
かぼちゃの種を試してみようと思います。
ひろし - 01/11/09 22:49:01
コメント:
インターネットで亜鉛をしって、飲みつづけて2年。ここ半年は病院の薬、コンドロイチンやノコギリヤシなどを全て止め、亜鉛のみでやってきましたが調子がすこぶる良いです。18の時にこの病気にかかり以来10年になりますが一番調子が良いと思います。また根拠を言えと言われると「この10年間の経験から」としかいえないのですが、これからはこのまま快方にのみ向かっていくと思います。私の場合は夜間の頻尿がひどく。ひどい時は10分おき、というものでしたが、ここ最近は朝方までは全く起きる事がありません。でも、寝てから4時間は全く起きる事がなくなったのですがその後、起床するまでは2回くらいおきます。亜鉛の他には冷水→温水→冷水→温水シャワーを一日2回やっています。歳を10とったのに前立腺の調子が18のときより良いというのは嬉しくもあり、妙な感じでもあります。思えば、10分おきに夜、起きるというのは地獄でした。親に言っても「家の家系は新陳代謝が激しいんだ」と言う一言。そんなものかな?なんておもって過ごしていましたが。10年もこの病気にかかると普通の人はすぐ効果が現れるものでも効果が現れるのに2年くらいかかるのかななんて思っています。
りょうじ - 01/11/09 22:29:00
コメント:
僕もウコンを飲んでいます(3ヶ月)でもまだ症状は改善されません。飲んでいるウコンは粉ではなくて錠剤のように粉をそのまま固めています。苦くなくて飲み安いです。1000円で100粒位で一日4・5錠飲みます。一応購入先をカキコしておきます。フリーダイヤルで0120-033-894(屋久島薬草販売)です。
Yamada - 01/11/09 21:50:06
コメント:
ウコンについて具体的に教えて頂けないでしょうか?粉末?飲用法?入手法?などについて。
KK - 01/11/09 11:23:08
コメント:
慢性前立腺炎になって1年目です。病院から、オゼックス、セルニルトンをもらって服用しておりましたが、良くなったり悪くなったりを繰り返しておりました。3日前知人から、ウコンをもらいました。そしたら今までの痛みや不快感が全てうそのようになくなりました。効く人と効かない人があるかもしれませんが、是非試してみたらいかがでしょうか。
YN - 01/11/09 03:20:53
コメント:
木村先生、早々にコメントありがとうございました。一度、なかなか子供ができないようでしたら、精子検査をしてみます。本当にありがとうございました。今後も私のような前立腺痛に関するコーナーを充実させて頂ければ幸甚です。
木村 - 01/11/08 17:51:43
コメント:
YNさんへ。おそらく精子に影響ないと思いますが、心配だったら、精液検査を受けて下さい。というのは、前立腺痛は、なにも客観的に異常がないのに、症状だけある、原因不明の病態だからです。発毛剤のフィナステライドを使用したら前立腺痛になった、という書き込みも以前ありました。フィナステライドは抗男性ホルモン剤です。前立腺痛のある種のタイプがホルモンバランスの異常がきっかけで起こることがありうるのだとすれば、前立腺痛のある種のタイプの人に、精子の運動率が低下するということも、理論的には完全には否定できませんから。でも、おそらく精子に影響ないでしょう。
りょうじ - 01/11/08 17:34:42
コメント:
しゅーみさん 私は47歳ですが仕事をしすぎて30歳の頃から自律神経症なりました。最初はのどの異物感です、原因が解らず2年間あちらこちらの病院を尋ねいつの間にか良くなりました。次には口の中の炎症を自覚するようになりましたが、こちらも1年間ほどで消えました。その後は神経症の下痢や肩こり・頭痛などを経験しました。そして今は前立腺炎です、もし前立腺炎が自律神経症に起因しているのなら、その内いつの間にか良くなるのではと淡い期待を持っています。それでも何かしないといけないと思い、ここの掲示板の皆様の意見を参考にしながら、いろいろ試しています。いつの日にか完治する事を信じてがんばりましょう。
しゅーみ - 01/11/08 15:08:43
コメント:
↓すいません。書き込む前に送信してしましました。ちなみに、自律神経失調症の元となったストレスは、4月に転勤してからは無くなりました。飲みたくない酒を死ぬほど飲まされたり、寝てるところを毎日たたき起こされたりもしてました。3年間も。ただ、その状況から解放されましたが、今でもストレスは全くないわけではないです。社会人なら誰しも感じる程度のストレスはもちろんありますよ。念願の結婚も果たせたし、プライベートは充実していると思いますが、症状だけが残ってるんですよね~
しゅ - 01/11/08 15:01:39
コメント:
しゅーみ - 01/11/08 14:54:07
コメント:
前立腺炎歴11ヶ月です。私の飲んでいる漢方薬は、竜胆寫肝湯(りゅうたんしゃかんとう)です。只今飲み始めて5ヶ月目ですが、少しづつ効いている感じがします。私も皆さんと同じように、抗生物質→セルニルトン→何も効かなくなる、というプロセスをたどり、最後に漢方にたどり着きました。自分の場合「前立腺炎だ!」と感じた瞬間、速効病院に行き、どんなに忙しくても通院を欠かしませんでした。最初の症状はかなり強烈でした。もしかしたら初動治療(?)が功を奏していたのかもしれません。今は殆ど病院に行ってません。そのかわり、これにかかる前に発症したストレス性の自律神経失調症が治りません。症状は喉の異物感で結構辛いのですが、動悸その他、大半はかなり無くなりました。これにも漢方(はんげこうぼくとう)で対処していますが、こっちはなかなか治らず「う~ん」といった感じです。7月の書き込みで登場しているのでよろしかったらご覧ください。
Tanaka - 01/11/08 00:06:48
コメント:
前立腺炎(痛)が長期化している者です。医師からは抗生物質はもはや効かないと言われました。フリバス(アルファブロッカー)か漢方(牛車腎気丸)にしようと言われ、それぞれ試しました。どちらも痛みには無効でした。フリバスは血圧が下がるのかちょっとふらついて気分が悪かったです。漢方は飲んでいるのかどうか判らないぐらい特に何も感じませんでした。結局問題は持ち越しています。皆さんのアドバイスをお願いいたします。
YN - 01/11/07 18:44:45
コメント:
はじめまして。32歳の会社員です。職場のトラブルによる精神的なものから前立腺痛をわずらって、約2年ほどたちます。泌尿器科2件で「異常ない」と言われ、セルニルトンを貰いました。この前、前立腺炎では精子の運動能が低下するとのコメントをどこかで見た覚えがあるのですが、私の様な前立腺痛のみの場合でも、不妊の原因になるのでしょうか?
ひろむ - 01/11/06 22:59:53
コメント:
たなさん、私も以前、痔用のド-ナツクッション買ってきて使ってたのですが、とりあえず安定が悪く、おもに家でパソコンのイスにおいてたのですが、結局使わず、今はどこにあるか分からない状態です。
車に置くなどとても安定悪く駄目だと思います。
たなさんとは種類のちがうものかもしれませんが・・・
でも前に入院していた時使っていた人がいたので、使い方かも知れませんね??
木村 - 01/11/05 08:13:56
コメント:
セルニルトンに配合禁忌はないと思います。
kei - 01/11/04 22:35:48
コメント:
風邪をひいてしまいました。セルニルトンを常用しているのですが、風邪薬を併用してもいいのでしょうか?
参考までに、胃腸薬などの併用もいいのでしょうか?
たな - 01/11/04 21:05:14
コメント:
genさんへ。僕もデスクワークで苦しんでいた一人です。そこで、痔用のドーナツクッションを試してみました。もう、かれこれ半年ぐらい利用しているのですが、だいぶ楽になりますよ。前立腺への直接の圧迫が少なくなります。ちなみに、車の運転席にもひいています。。。
オダさんへ。わたしはぴっぷエレキバン利用者です。ピップエレキバンの磁石は永久磁石なので、テープだけはりかえて磁石を再利用すればそんなにお金かからないですよ。
gen - 01/11/03 23:47:31
コメント:
水分の大量摂取に加えて、私的に効果的なものを見つけました。私を含めデスクワークで苦しんでいる方たくさんいらっしゃると思いますが、椅子に座る時、前立腺部への直接の圧力を避ける為、椅子の上で正座したり片足だけおりまげて、お尻の下に入れて座ったりしています。前立腺部への負担が軽減できているようで、日に日に調子がよくなっています。
ただ、足が滅茶苦茶痛い。しびれもするし、膝関節の痛みは結構深刻で、夜布団に入ってからもまだ痛いぐらいですが、辛くなったら、右足と左足を入れ替えたり、どうしても駄目なら立って休んだりしてます。でも普通に座っていたらそれだけの付加(全体重)が、前立腺部に集中しているという訳ですよね。なるほどデスクワークの人はなかなか治らない訳です。みなさんも試して見てはどうでしょう。ちなみに昼食を取る時以外はお尻を直接椅子に乗せる事はないくらい頑張ってます。
木村 - 01/11/03 16:34:21
コメント:
ラムさんへ。尿がたくさん溜まっている時、尿意を感じるのは、正常です。
ラム - 01/11/03 01:04:37
コメント:
はじめまして。悩みなのですが射精後尿意が催し、
たくさんの薄い水のような尿が出ます。
異常ですか?
ひろむ - 01/11/02 22:09:35
コメント:
先日は、6重投稿になり、ぶさいくな事で申し訳ありませんでした。 、以前丁度後ろの右ポケットのところが痛くて、低周波をしてたのですが、でも何かおかしい感じで、一向に良くならず考えてみるとそこだけ1カ所だけ痛いので”これは前立腺から来てるいたみ”ときずき
今は貼るカイロを後ろの右ポケットに入れています。
それで痛みはかなりましになっています。
その痛みは腰痛を持病としてもっていたので、てっきり
座骨神経痛と勘違いしていた訳です。
ですから私は神経痛と前立腺痛は全く別ものと考えています。
木村 - 01/11/02 21:31:54
コメント:
費用のことはとても大事ですね。
前立腺マッサージと尿検査を受けて、薬を処方されると、会計でいくら患者さんが払っておられるのか、私も考えたことがありませんでした。
オダ - 01/11/02 21:02:00
コメント:
木村先生、親切丁寧にどうもありがとうございます。しかし、サイフが寂しい(笑)私には2000円するエレキバンを買いつずける余裕はなさそうです。
木村 - 01/11/02 20:48:00
コメント:
[トップページ]のをクリックしていただけると、ピップエレキバンを股間に貼る話が、シンポジウムの3にあります。
オダ - 01/11/02 12:13:13
コメント:
いやっ・・・やっぱり股下に貼った方が良いようです、すいません。
オダ - 01/11/02 11:43:47
コメント:
たった今買ってきました、股下ではなく
ぼうこうのあたりに貼っています、確かに劇的には効いて
はいません、しかしジワッート効く感じがします、まだやった事のない人はやってみた方がいいと思います。ちょっとは良くなるかも!?
りょうじ - 01/11/02 10:52:58
コメント:
オダさんごめんなさい、私が使っているのは桐灰科学の「はる きりばいきんきらきん」でした10個入りで300円くらいで,薬局で買えます。効果ですが劇的に良くなる事はありません。どちらかというと低周波治療器(オムロンエレパレスHV-F050)の方が効くような気がします。
オダ - 01/11/02 10:26:40
コメント:
貼れるホカロンってうってますか?
オダ - 01/11/02 09:45:07
コメント:
ホカロンを股下に付けるというのは、どれくらい効果があるものなんでしょうか?私も夜寝る時、股下が痛くてたまりません温めると基本的によいようなので、皆さんの体験
からお聞かせください。
りょうじ - 01/11/02 02:39:38
コメント:
皆さん同じようなご苦労をされていますね。私も病歴2年目になり治療は半年になりました。
この頃は前立腺痛から足のしびれが出たら、オムロンの低周波治療器(6000円位?)を足の付け根にあてています。気のせいかも知れませんが痛みが軽く感じられます。
それから小さいホカロンを股下(パンツの上から)に貼り毎夜暖めています。この病気で一番辛いのは熟睡が出来ない事ですが、皆さんの書き込みを見て自分を勇気づけています。
ヤス - 01/11/01 21:59:44
コメント:
治療歴約五ヶ月になりますが、気長に・・・。というのが理解出来る様になってきました。低気圧の日は1日中痛いですし、ストレス・睡眠不足は、次の日に必ず悪影響が出ます。とにかく頑張りましょう。
ヨシ - 01/11/01 14:48:13
コメント:
ひろむさん、オダさんほんとうにありがとうございます。八方塞がりで取り付く島がない時、同じ立場の方からいただく励ましって本当に心に響くものですね。よくよく考えれば、この世の中にはもっと難病で苦しんでいる人だって頑張ってますもんね。あせらず現実を直視して闘います。また、お忙しいなかこのような場を提供してくさいました木村先生ほんとうにありがとうございます。これからもちょくちょく勇気をもらいに来させていたきます。
ひろむ - 01/10/31 23:57:05
コメント:
ヨシさん、これはある泌尿器科医の前立腺炎患者に対してのコメントです。参考になれば・・・・
”
慢性前立腺炎の治療期間は人によってずいぶんと差があって,
早く治る人では,2-3週間で治り,再発も無いと言う事もあり,
頑固な例では,数年間良くなったり悪くなったりを繰り返すと言う事もあります.
一般的には貴方くらいの年齢では,治療期間は短い傾向があり,
治療が長引くのは,30代前後の方が多いようです.
私自身慢性前立腺炎の経験があり,
完全に症状が出なくなるのに3年かかりましたが
その期間ずっと症状があったわけではなく,
症状があった期間だけを合計すれば,4週間くらいでしょうか.
多くの患者さんと同様で,最初の症状が一番つらく,
2回目に症状が出た時は,最初よりも軽く数日で引きました.
細菌性であれば,抗生剤の内服を続ける事でかなり改善すると思います.
長時間座っている事は確かに良くありませんが,
休み時間などになるべく体を動かすように努めていれば
あまり神経質に考える必要はありません.
多くの場合,体調が少し悪くなると症状が強くなる事が多く,
規則正しい睡眠や食生活などが,良い影響を与えるようです.
また症状をあまり気にしないように心掛ける事も大切です.
ひろむ - 01/10/31 23:52:17
コメント:
ヨシさん、今の私は調子のいい時期です。少し痛みがあるのですが、気にならない痛みで普段は忘れている状態です。 ですからよけい痛みも軽減されて好循環になってると思います。 しかし、痛む時がありその時はここに愚痴とか辛いこと、何でも良いから書き込みします。 そしたら誰かが励ましてくれて、また元氣づけられています。 ヨシさんも1人で悩まないでここに書き込みしてみんなで頑張っていきましょう??
オダ - 01/10/31 23:52:01
コメント:
ヨシさん私も応援します、ガンバリましょう!!
ヨシ - 01/10/31 22:13:38
コメント:
ひろむ様、ご助言そして励ましありがとうございまし
た。これまで、幸いにも病院や薬といったものに縁が
なかった自分にとって今の状況は始めて味わう絶望感
でした。お恥ずかしい話ですが夜、子供の寝顔を見て
こんな原因でこんな病気にかかってしまった自分への
やり場のない怒りと今後の不安で泣いてしまいまし
た。ひろむさんのお言葉はどんな薬よりも効き目があ
るように思います。これから具合が悪くつらい時、ひ
ろむさんの励ましを思い出して自分自身を鼓舞しま
す。ほんとうにありがとうございました。
木村 - 01/10/31 21:15:27
コメント:
ひろむさん。ヨシさんへのコメントありがとうございます。自殺したいという書き込みにどう返答していいか、神経科の医者でない私は当惑しておりました。
ひろむ - 01/10/31 14:46:36
コメント:
ヨシさん、ここに書き込みしている人、またここに来ていない前立腺炎の人があなたと同じ経過をたどって来てます。あなただけではないんです。
あなたの場合はまだ、何ヶ月の状態なら、再発の可能性はありますが早い時期に必ず良くなります。
私も早い時期の治療が完全でなかったので今もって
後悔してます。早い時期に治療すれば早く良くやるのはおおかたの意見です。
落ち込まず頑張っていきましょう!!
よしだ - 01/10/31 12:40:37
コメント:
日本医事新報という雑誌(書店で手に入ります)の4017号 Page25-30(2001.04)に神戸大学泌尿器科の荒川創一先生が「前立腺炎症候群の原因と治療(解説)」というタイイトルで詳しく解説されています。一度お読みになると全体像が判ると思います。TURPや温熱療法、レーザーなども言葉としては触れられていますが、残念ながら具体論はありません。
Yamada - 01/10/31 08:31:46
コメント:
前立腺痛、張ったような不快感はキツイです。デパスのような安定剤で当座をしのぐのも一手段かと思います。温熱療法が有効な場合があるという情報もありますが、否定的な見解もあります。
ヨシ - 01/10/30 16:46:25
コメント:
風俗で淋病をもらったことが原因で現在、副睾丸炎と前立腺炎に悩まされています。睾丸の鈍痛と前立腺の張った感じに悩まされてもう3ヶ月になります。この間、クラビット、ユナシン、パセトシン、トミロン、クラリスといった抗生剤を2週間づつ服用しました。病院では、既に尿に淋菌も白血球もでてないから、炎症が残っているだけで、じきよくなるでしょうとのことですが、日によって調子がいい日と悪い日があり、みなさんと同じく一進一退といった状況です。原因が原因なだけにどれだけ自分を責め後悔したことかわかりません。何時までこの状況が続くのかと思うと精神がおかしくなりそうで、このまま電車に飛び込みたい衝動にかられたりもします。
どうかよいアドバイスをお願いします。
ken - 01/10/29 23:56:35
コメント:
genさん、私も同じような症状がありますよ。特に意識はしていないのですが、硬くあるいはぶよぶよした感じになります。そういう時はやっぱり前立腺や尿道の調子が悪いですね。確かに大変不快なものです。
ヒデ - 01/10/29 23:26:49
コメント:
木村さん、お返事ありがとうございました。
最近は比較的調子が良いようです。不快感はありますが、以前のように重みや痛みがなくなりました。サイトの解説にもあるように精神的なものもあるようです。悪いときは気持ちも沈み、その事ばかり考えてしまう。調子が良くなってくると、気もまぎれて別のことに集中できるようになります。本当に辛い症状の人も多いようです。できるだけ
ストレスをためないようにして、乗り越えたいですね。
ヤス - 01/10/29 21:50:13
コメント:
木村先生 まだ、はっきりとは断言できませんが、足は整形外科で、左睾丸は泌尿器科で、と私自身は区別しています。牽引は続けています。低気圧の日は確実に左睾丸がいたくなりますが、典型的な慢性非細菌性と言われました。
木村 - 01/10/29 21:00:44
コメント:
ヤスさんへ。脊椎すべり症のほうはどうですか?足の痛みはやはり脊椎すべり症のせいでしたか?
ヒデさんへ。股のYの字の所をソケイ部と呼びます。前立腺と精巣をつなぐ精管がそのあたりを通っていて、前立腺炎で痛むことがあります。
keiさんへ。肛門の出口であれば、肛門科に行った方がよいでしょう。
前立腺炎では下半身のいろんなところに不快感が出ますが、前立腺炎が原因とは限りません(ヤスさんの左足の痛みのように)ので、一度は整形外科や外科でも見てもらった方が無難でしょう。
kei - 01/10/29 08:05:46
コメント:
おはようございます。昨日から肛門の出口(前立腺の触診したところ)が痛むのですが、前立腺炎と関係がるのでしょうか?それとも肛門科ですかね。
gen - 01/10/28 23:27:49
コメント:
ひろむさんコメントありがとうございます。
私の場合水分の摂取は効果的なようです。
尿道部分の痛みはましになってきました。
ところで私の場合、症状の1つに、勃起時でなくてもペニスが硬い、という事が多々あり、痛くはないのですが非常に気分が悪いのですが、あまり皆さんこの症状はなさそうなんですけどこれも前立腺炎の症状なんでしょうか。
ヒデ - 01/10/28 21:58:03
コメント:
K太郎さん、コメントありがとうございました。
ヒデ - 01/10/28 21:39:53
コメント:
症状で下腹部の不快感とありますが、どのあたりの事を言うのでしょうか?私は右側の、股のYの字の所のすぐ上あたりが違和感が強いのですが、それも前立腺炎の症状ですか?下痢もあるので大腸ではないかと心配です。ちなみに
肛門の前あたりの不快感もあるので、そちらは前立腺炎の症状だと思います。
ヤス - 01/10/28 16:54:55
コメント:
針治療を受けました。来週、詳しく御話します。はっきりわかったのは、ケイシブクリョウガンを飲んでいても、まだ、腹が張った状態、つまりガス、宿便が溜まった状態に私の場合はなっている、という事です。また、再びラックビーを飲みたいと思います。ここに書き込みするのは情報を氾濫させるかもしれませんが、針・灸は私には効果あり、のようです。
しゅん - 01/10/28 13:05:24
コメント:
現在39歳,6ヶ月まえ、慢性前立腺炎と、診断され、2ヶ月ミノマイシンを服用、その後4ヶ月エビプロスタットを服用、現在に、いたっております。頻尿と睾丸の不快感です。10年前にも同じ症状で前立腺炎と,診断されそのときは、3ヶ月クスリを、服用、よくなり、このことは、すっかり忘れていました。しかし,10年ぶりに、またこの,病気になり、落ち込んでいましたが、このホームページを、見て勇気が湧いてきました。辛いですが,よくなる日を,夢見ています。しかし,治療期間の長さには、参ります。それと、飲み会で、酒を、断る理由を、いちいち言うのには、参ります。前立腺炎と、言うと、なにそれ、悪い遊びを、した罰みたいに言われると、辛いですね。でも、良くなる日を、信じて前向きに、行きたいと思う。