コメント:
ボールさんへ。[トップページ]の[慢性骨盤痛Q&A]をクリックしていただけると、同じような質問がQ.167にありますので,ご参照ください。
慢性前立腺炎が早漏の原因になるのか私にはわかりません。
まなべ - 01/08/31 20:26:02
コメント:
まなべです。
Screponi E, Carosa E, Di Stasi SM, Pepe M, Carruba G, Jannini EA. Related Articles
Prevalence of chronic prostatitis in men with premature ejaculation.
Urology. 2001 Aug;58(2):198-202.
上記の論文によると、早漏の人を調べてみると56.5%に前立腺炎があったそうです。関係あるかもしれません。
ボール - 01/08/31 18:50:55
コメント:
はじめまして。30代半ばの男性です。ご相談にのっていただきたく投稿しています。
1ヵ月ほど前より、頻尿感を感じるようになり、でもトイレへ向かっても、そんなに尿が出ない状態になっていました。それ自体は特に気には留めなかったのですが、(下ネタですみません)sex時に射精時間がとても早くなっていることが気になりはじめたのです(もとは遅漏ぎみであったのですが)。しかも、睾丸の後ろ側が痛むというより、異物感のようなむず痒いような感じがよくします。泌尿器科で調べたところ、前立腺炎と診断され抗生物質をいただきました。
ここで質問ですが、前立腺炎と射精時間に関連はあるのでしょうか?どうも先に書いた異物感が気になり余計に時間が短くなってる気もします。
よろしくお願いします。
井原 - 01/08/30 23:59:24
コメント:
追伸です。このHPの解説をみていると、治療的マッサージの意義は否定的というような印象ですが・・・。取り敢えず試してみます。
井原 - 01/08/30 23:52:04
コメント:
慢性前立腺炎が長期続いています(前立腺付近の疼痛)。現在前立腺マッサージ後の圧出液からは白血球が1-2/Fみられるものの、その後の尿培養は陰性(一般細菌、クラミジア)で非細菌性のようです。経直腸エコーでは明らかな所見はないそうです。抗生剤などを色々飲んで治らないので、担当医も冷淡な態度です(安定剤などを代わりに処方)。薬が効かないとき、残る手段は前立腺マッサージぐらいしかない、という話を聞きますので(ここのフォーラムでも言われていますので)今日近くのクリニックで治療的マッサージを受けてきました。直後は少し軽くなる感じがありましたが著効ではありません。週1-2回やってもらおうかと思っています。経過をまた機会があれば報告したいと思います。
管理人 - 01/08/30 21:39:08
コメント:
運動療法が有効な人の書き込みもあります。[トップページ]の[体験談]をクリックしていただけると、治った人の体験談や前向きな発言が多数あります。シンポジウム6とか1をご覧下さい。
よしだ - 01/08/30 00:43:29
コメント:
しつこいですが、皆様のご意見を集約したいので再度まとめてみます。以下は私個人の体験に基づくものです。 1.有効なもの:なし 2.少し効果のあるもの:デパス 3.効果が不定で判断しずらいもの:ある種の抗生物質(クラリス)、前立腺マッサージ、運動 4.無効なもの:前立腺高温度治療、神経ブロック、漢方、抗生物質、αブロッカー 5.悪化するもの:射精、強度の運動、ストレス、不眠 (注)以上は個人の経験に基づくもので他の方にとって役立つかどうかは保証の限りではありません。
よしだ - 01/08/30 00:00:36
コメント:
K太郎さん、コメント有り難うございます。おっしゃるとおり消炎鎮痛剤が無効というあたりが不可解で(医師も首を傾げる)、精神安定剤、抗うつ剤を処方してくれた事があります。医師も器質的疾患として確信が持てないようなニュアンスでした。このあたりが患者としてもつらいところです。私の実体験では前にも書いたようにデパスで症状が緩和される感じがあります。しかしこれはお勧めできません(依存性があるので)。皆様のご経験で何が多少なりとも有効か、是非教えて頂けないでしょうか?多くの意見を集約すると何かが見えてくるかもしれないので。
K太郎 - 01/08/29 23:35:11
コメント:
こんばんわ、K太郎です。前立腺炎にからむ痛みは、おそらくいわゆる消炎鎮痛剤(ボルタレン、ロキソニン、etc)では効果は期待できないと思われたほうがいいでしょう。逆に、胃腸系に副作用が出る可能性を考えれば、服用しないほうがいいでしょう。何故か効かない、そこがこの疾患の不明瞭なところでもあるように思います。なお、僕の場合、痛みは生活に支障を来たすような激しいものではありませんでしたが、治らない頭痛・歯痛のような鈍い痛みが常に、足、股間、陰のう、会陰部のどこかにありました。幸いにも、今はたまに再発するくらいで、ほとんど気にならない程度まで回復しました。もう気長に構えるしかありません。みなさんもがんばってください。
ひろむ - 01/08/29 23:13:59
コメント:
この病気はやはり、痛み止めは聞き難いみたいですね。?主治医は”あまり強いのを飲むと、段々効きにくくなるので・・・”と言う事らしいです。そういわれると”そうかな~”と言う感じで酒飲む前とかにくすり(痛み止め)を飲むようにしてます。
ひろむ - 01/08/29 23:09:11
コメント:
はやたさん、私も最初の5年間ほどは、強烈な痛みでした。その時は無知もあり、無茶もしてたので(長い間車に乗って、海水浴にいったり)前立腺には良くないことばかりして、その時の痛みは、歯痛と同じで、かなりブル-でした、しかし根気よく、薬を飲み続けて一時は完治したと思うほど、良くなりました。しかし、3年3ヶ月前に4年ぶりに再発していまに至っています。
薬を飲んでいる以上今は前ほどの痛みはありません。し
かし気になる痛みでつらいものがあります。
よしだ - 01/08/29 22:30:45
コメント:
ひろむさん、確かに鎮痛剤が効きません。医師は通常の鎮痛剤(ロキソニン、
ボルタレン)を処方してくれますが、何故か無効です。
私の場合デパス(安定剤で腰痛症にも適応あり)が少し効果があります。ただし
これは常用すべきでないのであまりお勧めできません。本質的な部分(炎症)を
治したいのですが。
はやたさん、私も立っているのが非常につらいです。おそらく前立腺に圧力が
かかるためと思っています。
皆さん抗生物質の効果はどうでしょうか?無菌性でもクラミジアなどが関係し
ている場合、有効なケースがあると聞きますが・・・。
ken - 01/08/29 19:32:06
コメント:
私はそこまでの痛みではありませんが、でもすごく嫌な感じの鈍痛です。前立腺があるあたり(肛門の近く)のおしりを握りこぶしでたたくと、前立腺にツーンとひびくような痛みがおこります。あとは両足の神経痛です。いずれも痛みは歩けなくなるほどではありませんが、ほとんどいつでも不快な思いをしています。完治したと思うほど改善したことは発病以来一度もありません。
はやた - 01/08/29 18:02:29
コメント:
同病のみなさん
みなさんの前立腺炎は、どれくらい痛いですか?
私は痛いときには立って歩けず、うずくまってしまいます
私はマッサージ後の前立腺液から、無菌性と診断されました
本当に菌がいなくても、炎症を起こすのでしょうか?
精液を出す治療法もあるらしいですが、
わたしは、完治してからほぼ3.4ヶ月
SEXしてから、再発を繰り返します。
痛み止めを飲めば薬疹が出るし・・・
なにか日常的な、予防方法などがあれば、教えてください。
ひろむ - 01/08/29 10:59:59
コメント:
この週間調子悪く(前立腺が痛い)痛み止めも貰っているんですが、飲んでも効きません!!そのことを主治医に言うと、”痛くなってから飲んでも効かないので、痛くなる前に飲んで下さい”とのこと、突然に痛くなるのでそれもつらいものがあります。みなさんはどうでしょうか??
よしだ - 01/08/26 10:19:15
コメント:
長期におよぶ慢性前立腺炎(非細菌性?)は有効な薬物はないというのが実状なのでしょうか?あとは生活習慣の改善、ストレスの除去、マッサージ、運動、サプリメント・・・。ところでシモチャンさんのように完治すれば最高ですが、日常苦にならない程度まで緩解できるでしょうか? (PS)ロシアのミクロ膿瘍の説が本当で、国内でそのような治療が行われてみたら一度相談してみたいところです。でも管理人さんのコメントではその学説?自体に疑問ありのようですが。
管理人 - 01/08/26 09:19:54
コメント:
田中たろうさんへ。前立腺炎の患者の治療にあたっている尿路感染症の専門医の間では組織変化の話題はあまりでません。前立腺の組織を取る検査を前立腺炎の患者にやることがないからです。
前立腺の組織を取る検査を頻回に行うのは前立腺癌です。その組織を診断する病理医者は前立腺組織内にリンパ球が浸潤していると前立腺炎と診断します.
病理学的に前立腺炎と診断された人達に、前立腺炎の症状があるか、またはあったかと尋ねても、思い当たることはないとほとんどの人が答えます.ロシアの医者は死体解剖の結果からミクロ膿瘍の存在が1930年代には知られていたにもかかわらず、いままで通常のセンサーでは発見できなかったのは、このサイズのためである。臨床的にミクロ膿瘍を見つけられるようになったのは、我々の成果だと自負している。 と書いていますが、死体解剖された人たちが、生前前立腺を痛がっていたわけではなく、死体解剖で見つかるミクロ膿瘍が、前立腺痛の原因と決めつけることはできません。
りょうじ - 01/08/26 02:28:33
コメント:
田中たろうさん 管理人さんの紹介されていたマッサージ器も興味をかなり持ったのですが、あれは動力がなく肛門の筋肉の力の入れ具合で前立腺を押すようになっていました。実はアナルバイブが良いのではと思ったのは、マッサージ器を見てから思いつきました。形も似てるし電池で動くので強く押し当てれば効果が有ると思いました。まだここのサロンの人であれを購入体験された方はおられないようですね。どなたか体験されたらぜひ投稿して下さい。
ひろむ - 01/08/26 01:11:01
コメント:
何年も薬を飲んで、効果がないとき、少しでも痛みを
軽減するのは、運動するかマッサ-ジしかないように思います。運動したから、急に良くなるものでもないと思いますが、しないよりする方が少しはマシと思います。
それは前立腺マッサ-ジも同じです。今はそれより方法が
ないと思いますが??
ken - 01/08/26 00:44:26
コメント:
よしださん、芯のあるような痛さというのはまさにそのような感じですね。その一点だけが痛くて、押されると両足にまでひびくような感じです。ただ私の場合は本当に奥の方の中心で、自分で行うマッサージでは届かないところです。現在は時々妻にやってもらっていますがあまり変化はないようです。マッサージ治療をあまりされていなかった方たちも、マッサージの回数が増えれば全体的な痛みから、痛い部分がはっきりとしてくる状態へと変化していくのかもしれないと思っています。
よしだ - 01/08/26 00:34:57
コメント:
田中たろうさん、りょうじさん、そして管理人様へ。私の実体験ではマッサージ=射精というわけではありません。私の場合残念ながら医師によるマッサージも特に効果があるとは思えませんでした。しかし射精はその後1-2日悪化します。個人差の問題かと思いますが。
田中たろう - 01/08/26 00:22:48
コメント:
管理人さんに質問します。最近、私は、前立腺炎によって前立腺の組織自体が炎症によって多少変化しているのではないかと推測しているのですが、このような意見は専門医の間ではないでしょうか? ← なぜかというと、前立腺マッサージをしてもらってても、強く押したときに少し痛みがある程度に直り、白血級の数の正常の人と変わらない程度に少なくなりましたが、相変わらず、頻尿、長時間の座り時の前立腺付近の痛みが生じるなどの理由から。
田中たろう - 01/08/26 00:20:53
コメント:
りょうじ さんへ、前立腺マッサージと射精とは実感は明らかに前立腺マッサージの方が効果あります。 8月14日の管理人さんのコメントに前立腺マッサージ器http://www.bii.ne.jp/pines/index.htmlが出ています。大人のおもちゃよりこちらの方が良いのでは?私も興味があるのですがかなり高額であり、また、効果があるのかわからないので迷っています。使用さてた方がいれば教えて下さい。ひょっとしたら大人のおもちゃ
と同様なものだったりして?
よしだ - 01/08/25 23:43:57
コメント:
シモチャンさんのHP早速読ませて頂き、感銘を受けました。共通点がかなりあります。特に仕事上のストレスが何故か悪化原因になるところなど同感です。症状悪化→仕事での能率低下→精神的ストレス→症状悪化の悪循環かと思います。お恥ずかしい話ですが、私はこの3カ月大変不調(疼痛)で仕事や日常生活に支障が出始めています。大抵のことは我慢するのですが、痛みばかりは我慢していると過大なストレスになります。確かに何処の医療機関でも色々薬を試して効果がないとその後は「お手上げ」になってしまいます。そのような経過から不眠症となり安定剤を服用するようになりました。シモチャンさんの不屈の精神を見習わなければいけないと思いました(現状ではちょっと精神的エネルギーが地に落ちていますが・・)。泣き言ですいません>会議室の皆様。
管理人 - 01/08/25 23:12:27
コメント:
シモチャンからリンク許可をいただきました。
どうぞ、お好きなようにリンクして下さい。
私は、1人でも多くこの痛みから脱出できる様、協力いたします。前立腺炎の治し方というHPページをだしてから、体験談を知りたいというメールを頂き
本日できましたので是非皆さん見て下さい。
とのことです。
田中たろう - 01/08/25 23:00:19
コメント:
前立腺マッサージは、近くの泌尿器科の先生に2週間に1度の診察時に行ってもらってます。その時の痛み具合で前立腺炎の状況を確認しています。現在は、強く押したときに少し痛みがある程度に直りました。また、白血級の数の正常の人と変わらない程度に少なくなりました。
田中たろう - 01/08/25 23:00:37
コメント:
前立腺マッサージですが、自分で行う前立腺マッサージを以前、行っていました。(洋式便器に座り、コンドームを中指にかぶせて、唾をたれるぐらいつけて肛門に挿入する簡単な方法)前立腺が痛い時に行っていました、効果はありましたが、気合いを入れてある程度時間をかけて行わないといけないので、だんだんとやめました。それよりも、ジョギングなどの下半身の筋肉を使う運動の方が私には効果があるようです。実感としては、前立腺マッサージ =運動=骨盤内のうっ血解消なのですが 、皆さんどう思います?
まなべ - 01/08/25 17:29:04
コメント:
自己マッサージは試してみましたが、指が短く届きませんでした。http://prostate-usa.com/(アメリカ)、http://www.prostate.com.ph/(フィリピン)の施設のようにドレナージ+抗生物質というのが理屈では良さそうに思いますが・・。原因微生物が存在すると仮定しての事ですが。私は原因微生物が存在しても、通常の検査で同定できないケースがあるのではないかと想像しています(これらのHPを見ると)。あとモスクワにも専門施設があります。このような施設が存在し経営が成り立つと言うことは相当な患者数の存在とかなりの治癒率の実績を持っているという事だと思うのですが。日本には専門施設はないようですね。
ひろむ - 01/08/25 16:21:55
コメント:
りょうじさん、管理人さんのコメントを見てあらためて
自分でマッサ-ジしました。私の場合ゆわゆる、ウンコ
座りして右手の中指で第二間接まではいります。
それで、前立腺に先の方が届いてる感じと思います。
(圧痛で判断してます)確かに長い時間出来ませんが時に左手を添えます。マツサ-ジに後は少し痛い感じがあり
多少効果があるように思います。
管理人さん、マッサ-ジと射精は医学的に、搾りだす
効果は同じかも知れませんが実際試してみるとマッサジ-
の後は、吹き出物をつぶした感じで、スッキリ感があります。マッサ-ジで完治するとは思われませんが、やる価値はあると思っています。
管理人 - 01/08/25 10:25:11
コメント:
りょうじさんへ。第一関節まででは前立腺に届いていないと思います.前にも書きましたが、前立腺液を搾り出すには射精することだと思います.
よしだ - 01/08/25 07:56:32
コメント:
Kenさんと同様の感じです。肛門からの触診では痛くないのですが、もう少し恥骨に近い(前方)に芯があるような痛さです。医師は触診で痛がらないので非典型的と言いますが、肛門から触っている前立腺は表面だけで内部は触れていないと思うのですが。ただ私のかかった医師はマッサージを診断として使うのみで、治療にはしていません。私自身マッサージによりそれほど良くなった実感は今のところありません。
りょうじ - 01/08/25 03:05:52
コメント:
自分で前立腺をマッサージし始めて1週間程経ちました。
効果はまだよくわかりません。第一関節までしか中指が入らずあまり強く押せないので苦労します。それで思いついた事がひとつ有るのですが、大人のおもちゃにアナルバイブとか有るんです、今度それを買って試そうかと思います。どなたか経験された方はおられますか?もしだれもおられないようでしたら、私が最初の実験台になり結果を報告します。とうとうここまでやるかという感じですが、自分でいつでもマッサージが出来ればかなり楽になると思います。
ken - 01/08/25 01:06:43
コメント:
前立腺マッサージ治療を受けたことがあるかたで、前立腺のど真ん中の奥のほうの痛みがとれないというかたはいますか?私ははじめてマッサージ治療を受けたとき、前立腺が全体的に腫れていたそうで、どの部分を押されても絶叫ものの痛さでしたが、繰り返し治療を受けていくうちに痛みも腫れもほとんどなくなりました。それとともに症状も以前よりは改善したのですが、そのど真ん中の奥のほうだけが、押されるとビリビリくるような痛みがとれずに残っているのです。いま前立腺炎特有の不快な症状が残っているのはこの1点の痛みが原因だと確信に近いものを持っています。でも繰り返しこの部分をマッサージしても痛みは取れません。先生にも話したところ、あまり中心を痛がる人はいないですね、と言われてしまい原因はわかりませんでした。エコー検査しても結石もなかったみたいですし。排尿後にいきむとこの1点が痛みの元となって足の方まで痛んできます。なんなんでしょう、これは?
ひろむ - 01/08/24 22:27:53
コメント:
よしださん、ヤスさん、私も自転車に乗ると痛くなります。ですからサドルに左のけつを乗せて乗ったり、座らないで乗ったりします。
それに、酒は飲めないし、将棋にもいけないし、パチンコも駄目です。
昨日は、ゴルフに行っても、1日中痛かったです。
よしだ - 01/08/24 00:20:26
コメント:
たなさん、お返事有り難う御座います。セルニルトンも漢方も気長に飲む必要があるのですね。ところで症状がかなりきつく(尿検査や経直腸超音波は異常なしと言われた)速効性を期待したいとき、何か良い薬(手段)はありますでしょうか?
よしだ - 01/08/24 00:11:46
コメント:
ヤスさん、お返事有り難う御座います。痛みがあると立位や歩行がおっくうで、これが筋力低下につながり、私の場合悪循環になっているのかもしれません。
たな - 01/08/24 00:00:34
コメント:
よしださんへ。セルニルトンは最近はサプリメントイメージで飲んでます。最近は効いているのか効いていないのか正直わかりません。八味丸料は1ヶ月前に六味丸からかえてもらったばかりですので、まだ飲み始めです。ただ、いろいろ調べて頻尿等に効果があると知り、気のせいか、効果があるように感じています。ここ1、2ヶ月調子が良いのは、八味丸かまたは、同じ時期に中国から取り寄せ始めた「前列康」の効果だと考えてます。
ヤス - 01/08/23 23:39:01
コメント:
よしださん~私も、歩行や立位が辛いです。でも、歩かないのは、かえって良くないのでは?
ヤス - 01/08/23 23:36:01
コメント:
よしださん~自転車に乗れないのは、辛いです。筋力アップのバイクのトレーニングが出来ません。あと、やっぱり不便を感じます。贅沢ですが・・・。
よしだ - 01/08/23 22:58:06
コメント:
ヤスさんへ。確か前立腺疾患では自転車のようなサドルにまたがる運動は良くないと記憶しています。私は自転車は避けています。ただ最近3カ月ぐらい不調のため、運動はおろかあまり動かなかったためか、最近足腰が弱りました。特に立っているのがつらいです。みなさまは如何ですか(歩行や立位で痛くありませんか?)?