前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。
癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎は専門外ですが、患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページも公開しています。
前立腺炎についてのご感想(1)
以下は、41才の方からいただいたメールです。
このホームページは、非常に役にたちます。 私もかなり前から慢性の前立腺炎の診断を受け7年位定期的に診察を
受けていますが、かなり精神的に参りますね。このページを見るとそんな感じが少し緩和します。
1つ先生に質問があるのですが、今から5年位前に慢性前立腺炎の治療の為2ケ月ほど抗生剤(キノロン系)を服用しました。その結果、症状が改善されたので、漢方薬に切り換え、一応完治と言うことになりました。
しかし、現在また、症状が悪化したため(マッサージ後の尿中に白血球が多少確認)、自覚症状も有り、また抗生剤(キノロン系)を服用し始めました。確かに服用すると症状は、緩和されてきますが、5年前に治療したのにまた、長期間の薬の服用が必要なのでしょうか?
この事は、5年前に完璧に直っていなかったと言う事なのか、それとも、この病気は、繰り返すと言うことなのでしょうか?
私の先生は、この病気は、繰り返すと言うことでしたが、その度に長期の抗生剤の服用は、副作用の問題も心配になります。
何かアドバイスをいただければ光栄です。
コメント
この病気は、繰り返しやすいのは、確かです。完全に菌がいなくなっても、感染を起こした部分は空洞になって残るため、尿道から菌が上っていったとき
簡単に菌のすみかになってしまいます。完治した後も水分を多めにとって、菌が尿道を上っていかないようにする必要があります。