Q.私の現在の症状は、頻尿(昼間:1回/1時間程度 夜:3回程トイレに起きる)、長時間椅子に座っている時の下腹部の痛みです、ジョギングなどの運動すると一時的に良くなるのですがしばらくすると症状が出てくるので困っています。先生の区分からすると非細菌性前立腺炎または前立腺痛と思われます。通院している近くの泌尿器医院で時々、前立腺マッサージ後の分泌液を顕微鏡検査してもらっています。1年ほど前までは白血球が見受けられていたので抗菌剤を処方さてていましたが、最近の検査結果は、白血球がほとんどないので細菌はなく、前立腺炎の症状が残っているたけの状況と診断さてていて、現在、セルニルトン、漢方、精神安定剤を処方されています。そこで先生に質問ですが①白血球のみ陰性で,菌は陽性のようなことはあるのでしょうか。②また、白血球は陰性でも病原菌以外の微生物などの存在があるというような場合があるのでしょうか、顕微鏡検査でこのようなことが調べれれるののでしょうか。以上の点が判りませんので先生、教えて下さい。
A.菌がいるのに白血球がでない、ということはありえません.菌が体内に入れば,それを撃退すべく、白血球が血中から集合します.検査で取った尿の中に菌のみがいる場合は、このページの下のほうで説明した,コンタミです。前立腺マッサージ後の分泌液の検査に、菌や白血球が出ていなくとも、微生物の関与の可能性を完全には否定できません.前立腺は精液を作っている多数の腺からできています.細菌感染している腺の導管が閉塞していれば、前立腺マッサージしても菌や白血球が出てこない可能性はありえるのです.