Q.私は今年45才で前立腺炎になって6年目です。6年ほど前に尿をしたときにかなりの痛みがあった日があったのでその時に病院に行けば良かったのですが痛みが数日間で終わったのでいきませんでした。すると、それから慢性前立腺炎に移行したらしく現在に至っています。最初の頃は、夜10回程トイレに行ったり昼間30分毎にトイレに行ったりとノイローゼ気味で皆さんと同様でした。現在は色々知識を得て、「亜鉛(100mg/日+セルニルトン&エスベルベン(生薬)+花粉+ビタミンE」+「運動」+「精神安定剤(調子が悪いとき)」の組み合わせでなんとか普通の仕事を行っています。慢性前立腺炎には骨盤内のうっ血が関係あるので運動(30分~60分のジョギング)がかなり症状改善に役だっています。しかしこの効果も数時間で効かなくなるなるのでもっと効果的な運動あるいは薬がないか探しています。良いのがあれば教えてください。現在、私は、骨盤内うっ血=前立腺付近うっ血が症状悪化の最大要因と考えておりますがこの点について皆さんの意見をもらいたいと思います。シャワーなどの効果意見もこれに関係あると思います。
A.
治った人の体験談や前向きな発言が多数あります。シンポジウム6. 運動療法のなかの、チ○コぺちぺち運動は感心しました。前立腺の周りの静脈はチ○コが勃起状態から通常にもどるとき、血流が多くなるからです.解剖学を習っていない人が思いつくんだからすごい!