前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎は専門外ですが、患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページも公開しています。

Q.僕は18のときに急性前立腺炎と診断されそのあと非細菌性慢性前立腺炎と診断されました。最初の3ヶ月くらいは頻尿も酷かったのですがじきに治まり、他の人より多いくらいで夜眠れないほどではなく、それよりも会陰部痛で座っているのが辛いのと、尿漏れ感(実際にパンツがぐっしょり濡れるわけではないのですが、数的漏れているような感覚と、おそらく尿の切れが悪いために少し湿っている)に悩まされていました。この尿漏れ感は半年くらいで治まりましたが、1年に1回か2回のペースで夜尿が起こり、関係があるのかと思って、セカンドオピニオンとして他の病院で、前立腺マッサージを受けたところ痛みと尿漏れ感が何倍にも酷くなり、一時期はおむつパッドをあてるほどの酷い尿漏れ感が続いています。 少々医療不信にも成りかけましたが、なんとか治したいので御相談に上がりました 質問1:夜尿との因果関係はありますか? 質問2:セルニルトン、ゴシャジンキガン、ポラキス2を飲んでいますが、あまり効果がありません。薬を変更してもらうべきですか? 質問3:僕は医学生なのですが、将来自分で処方せんを書いて薬を自費購入することは、可能ですか?病気が泌尿器だけに自分の大学には、相談したくありません。あまり他の医院に通えない分、なんとかしたいのですが具体的な方法を教えてください質問4:尿漏れ感ないし、会陰部痛の解消によい普段の簡単な運動や心がけがあったら教えてください 質問5:たばことの因果関係はありますか?すこし尿漏れ感が直るような気がするのですが? 回答どうぞよろしくお願いします

A.尿もれ感、と御本人がおっしゃっている通り、パンツが少し湿るのを気にしてこられる若者のほとんどは実際に尿がもれていることを診察や検査で証明できないことが、ほとんどです。パットをあてると暑くて汗をかくかもしれないし。あと、医師免許を持っていても、医療機関に所属していないと、処方せんを発行できません。開業医も、自分が開設した医院に属しています。

EDの名医
Tweet