Q.慢性前立腺炎の薬で最もポピュラーだと思われる「セルニルトン」についてです。これは長期的に服用しても問題ないとのことですが、私はもうかれこれ、13年ぐらい服用してます。ただ、1日3回飲んでいたのは最初の1年ぐらいで今は1日1回しか飲んでいません。理由は、2週間に1度医者へ行くのが大変負担で、なかなか行けないため、なるべく長くもたせようと1日1回しか飲んでいないのです。。。これってひょっとして意味ないですか???今からでも1日3回しっかり飲んだ方が良いですか?薬ってずっと飲んでると聞かなくなるってよく聞くので、こうなった今、もう飲んでもあんまり意味ないのでしょうか?また、話は変わるのですが、薬というのは2週間分しか処方できないものなのですか?お願いしたら1ヶ月分とかもらえるものなのでしょうか?ずらずらと質問を連発して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
A.セルニルトンは1日6錠、30日分処方できます.毎日3錠飲まなければ、効果がないとは思いません.私のところに来られて、前立腺マッサージ後の尿検査で異常がなくなった人達には,セルニルトンを処方しています.良くなってきたら、毎日ちゃんとのむ必要はない、薬をのむのも忘れるぐらい、気にしないのが良い,と話しています.そのうち、通院されなくなりますが,直ったのか,あきらめて他の病院に行かれたのか、わかりません。
Q.ちょっと話がそれるかもしれませんが、私はこの2~3年、慢性的な下痢にも悩まされております。以前、yutaさんがセルニルトンについて「特に副作用(下痢など)がないのなら、長く飲んでも特に害は無いでしょう。」とおっっしゃってましたが、この症状はセルニルトンの副作用なんでしょうか?もしそうならやめたほうが良いのかと思いますが、そうすると前立腺炎の方が悪化しないかどうか心配です。 あと、私は中学3年生のときに、前立腺の検査(直腸検査)をしたときに、「膿みが出ている」と診断されて以来、検査は一度もしておりません。(尿検査をして先生と話をするだけ。セルニルトンだけをもらいにいく時の方が多い)ここらでもう一度しっかり検査してもらったほうが良いのでしょうか??
A.17歳の膿がでているときには、抗菌剤をもらったはずで、膿がでなくなってからセルニルトンに変更になったのだと思います。膿が出ていた時のような、
膀胱炎のような症状がなければ、もう一度精密検査を受けるまでもないと思います。
Q.そういえば、この病気にかかった当初は、セルニルトンとカプセルの薬1錠と粉薬(胃荒れ防止薬?)でした。あの時のんでいた薬が何だったかわかりませんが、途中で、カプセルの薬と粉薬は「もういいね」って先生に言われてなくなりました。その変わりに漢方薬の「六味丸」となり現在にいたります。。。