コメント:
ガチフロのみ始めて9日目ですが、前立腺痛がなくなりました。ガチフロは、ミネラル成分の入った食べ物では、吸収効率が落ちるため、効果が半減するとの事なので、青汁と時間をずらして飲んでます。いままで、セルニルトンが効かなかったのは、細菌性のためだったのかもしれません。
私はガチフロは2週間分処方されました。
副作用として、吐気と、血圧低下、悪心、頭髪脱毛がありました。(自覚症状として)
以前、クラビットで治療しましたが、ほとんど効果ありませんでした。
多分、クラビットでは死なない菌だったのかもしれません。
あと、5日間飲み続けてみます。
たか - 03/05/20 12:40:25
コメント:
さきほど、書き込みしました「たか」ですが、脳と心、それ青汁のたかです。お久しぶりです。
HP開設中は訪問ありがとうございました。
青汁が何に効くのかというご質問ですが
私の場合で述べますと、青汁は前立腺痛と排尿時の痛みを緩和してくれました。
私の症状が急に良くなり始めたのは、青汁とアルカリ天然水を飲み始めたころからです。
その前まで、2年ほど症状が改善されることなく
、失業を余儀なくされ、自宅でただいたみに耐える毎日でした。
サメの軟骨、亜鉛、アガリクス、のこぎりやしなどいろいろ試しましたが、効果なしの状態でした。
青汁とアルカリイオン水と症状軽快は
全くの偶然だったのかもしれませんが、私の場合は夜間の
疼痛のため、眠れないことがしばしばでしたし、痛み止め
を飲みすぎたためか効かなくなって大変でした。
青汁やアルカリ天然水が誰にも効果があるとは思えませんが、
今も、症状が悪化したとき、青汁を飲みますと症状が
軽快することが多いです。
W - 03/05/19 21:03:57
コメント:
青汁とは、そんなに効くものでしょうか?味が苦手なのですが。何に効きますか?
やまちゃん - 03/05/18 00:29:20
コメント:
YMさん>プロスタQはヤフー米国版(ヤフー日本版の下の方に世界のヤフーの欄があり、アメリカもある)でprosta Qで検索するとメーカーのサイト(当然英語)が見つかります。ここに発注フォームもついてますが、うまく行かないときはこのサイトから直接メーカーにメールできますので、購入したい旨連絡すると回答があります。日本の薬事法上、個人輸入のサプリメントは2ヶ月分までですから、発注する場合は2ヶ月分=2ボトル(120錠)まででオーダーしなければなりません。もしトライされるなら、是非結果を教えて下さい。私の経過ですが、調子の波は依然ありますが良い方向には向かっていると思います。医師に頂く薬とサプリメント(プロスタQ、ノコギリヤシ、亜鉛)を併用しているので、何が良いのか特定はできませんが、ただ今のコンビネーションが私には合っているようです。この病気の治癒について悲観的な意見も散見しますが、最近私はゆっくりと治ってゆくような気がしています。
さか - 03/05/17 22:32:51
コメント:
おけらさん>ここのトップページから、木村先生のプロフィールをクリックすると病院のページへのリンクがあります。そこに細菌(腸球菌とブドウ球菌)と薬剤の耐性・感受性の表(木村先生が以前忙しい中作ってくださったもの)があります。ガチフロの記載はありませんが、参考まで。またWEBサーチでキーワード、ガチフロ・感受性か耐性で、たくさんヒットしますよ。下のたかさんは、”脳と心””青汁療法”のたかさんとはちがうたかさんでは?
俺の方は病状良好で、セルニルトンを卒業しました。夏には病院を卒業できればいいのですが。まあ気長に治療します。ではまた。
おけら - 03/05/16 22:35:24
コメント:
たかさん、お久しぶりです。たかさんは治ったものとばかり思っていました、あとに続けと努力していたのに残念です。 ガチフロは私も飲みました、前立腺マッサージで菌が見つかりガチフロを処方され、五日程飲んだらかなり良くなり一ヶ月飲み続けたところ、すごく悪化しました。ここで再度マッサージで調べたところ新しい菌が二種発生していました。ガチフロの前にも抗菌剤は飲んでいたのでこれではいたちごっこだと思い抗菌剤は止めました。前立腺にはいろいろ菌がいて、すべての菌に効く薬がなければ治らないと思いました。抗菌剤は二週間位で治らないと長期的に飲んでも返って悪くなるのではないでしょうか。菌がいるのに抗菌剤を止めて五ヶ月、症状は三分の一位になっています。抗菌剤で治るものなら再度挑戦したいとも思っているのですが、長期化したもので治った方がおられましたら書き込みお願いします。たかさんもその後の経過お教え願えませんか。 個人的な思いこみを述べてみましたが、ほんとに訳の分からないひどい病気ですね。
たか - 03/05/16 12:48:55
コメント:
最近、前立腺の症状が悪くなったので、病院で前立腺マッサージ前と後の検尿で白血球をしらべたところ、前の医者さんは細菌はもういないといってましたが、細菌がいるとのことで、ガチフロという抗生剤のんでます。
ガチフロはクラビットのように激しい腹痛や下痢といった副作用はないですがぐわいわるくなります。
やっぱり、前立腺炎では細菌が隠れていることがあるんだとおもいました。前の医者さんは、前立腺マッサージ後の検尿はしてくれませんでした。
でも、ガチフロのみはじめまして、前立腺痛、排尿時の痛みはよくなりました。今まで、私は非細菌性の前立腺炎だと自分の前立腺炎を思ってました。
細菌性と非細菌性では治療方法がちがいますので、
ちゃんとした検査は重要だと思いました。
YM - 03/05/15 20:49:39
コメント:
やまちゃん さんへ ProstaQは、どのようにして手にいれましたか。アメリカへ直接注文されたのですか。
な - 03/05/15 20:05:57
コメント:
ばけましたね。すいません。亜鉛と鮫軟骨です。SHさんBJさん,のんびり生きましょう。あなたのパートナーがふえただけですよ。世の中軽く行きましょう。周りの人々に感謝しましょう。気持ちが楽になりますよ。
なべさん - 03/05/15 20:02:04
コメント:
以前書き込みしましたなべです。私の現在の療法は,軽めのウオーキング「30分位」,腹筋,冷水シャワー,針治療,自前のツボ療法,八味丸料(漢方薬),エパデール,ビタミンCとE,アガリスク\捗繊い任后・廼疇辰縫張椶剖縮・鮖・繊ぜ・・覆蠅房損椶靴討い泙后・咫ィ箸気鵝ぃ贈覆気鵝た誉犬泙世泙世海譴・蕕任垢茵さつ垢防佞Ⅴ腓い泙靴腓Α5せ・舛魍擇法い垢戮討亡脅佞靴覆・蕁
TM - 03/05/15 15:59:11
コメント:
おけらさん早速お教え下さいまして有難うございました。上手くバックアップとれました。今後と共宜しくお願いします。今は前回書き込みした心療内科の薬に加えてセルニルトン、アビショット(泌尿科)と漢方のせんじ薬、痛み止め、ロキソニンをのんでいますがひどい時の50-60%程です。それでも生活制限は高度で午前の仕事以外は寝たり起きたりで遊びにも行けません。 痛みに耐えるだけと仕事のみの生活です。ホントにひどい病気です。良くなる見通しもありません。
とし - 03/05/15 07:59:09
コメント:
はなさん、お返事ありがとうございました。膀胱鏡検査は本当に痛かったです(特にその後の排尿時)。確かに座っていることは苦痛でないですし、排尿通や排尿困難もありませんし、前立腺の大きさも正常なので本当に前立腺炎なのかと考えていたところです。ただ初期の頃は前立腺マッサージ後に尿意がピタリと止みました(その後戻りますが)。一度先生に確認します。この掲示板の継続を私も心から望みます。
おけら - 03/05/14 21:45:19
コメント:
TMさん、痛みお察しします、だいぶ良くなりましたが私もそうです。パソコンは私も素人ですが、バックアップの取り方は、このページ左上ファイルから名前を付けて保存をクィックして、保存する場所、を決め(例えば、ディスクトップ)、ファイル名を適当に決め、保存をクィックで0Kです。
はな - 03/05/14 20:45:11
コメント:
としさん、膀胱鏡検査で前立腺の炎症は分からないのでは?それは、後部尿道炎ではないでしょうか。膀胱鏡検査、たいへんだったでしょうね。私も辛かった経験があります。後部尿道炎は、膀胱頸部の硬さが大きく関係しているようです。Tクリニックの受け売りですが。
TM - 03/05/14 20:27:33
コメント:
痛み派のTMです。45歳病歴9か月です。インターネットのみしかできません。木村先生がこのメールを閉める時のためにバックアップをとるようにとのことでしたが(出来れば閉めないでください)しめてしまわれた場合古い書込みも見れなくなるのでしょうか。バックアップの方法はどうするのですか。私は、痛みのため30分と座れません.立っていても2時間ぐらいで痛みがきます。会陰,殿部、大腿後ろの痛み、下肢から足のしびれがあります。自営業なのでなんとかやっていけますが、サラリーマンなら失業です。デパス、ルジオミール、トリプタノール、眠剤を飲んでいます。(心療内科にて)精神的には初期に比べて良くなっていますが、痛みには効果有りません。水泳を勧められましたが、どなたか水泳で改善されたかたいますか。冷えてかえって悪いようにも思うのですが。またビタミンC(免疫力を高める)も勧められましたがすっぱいものは良くないと言う書き込みも見たことがありますがどうでしょうか。
TM - 03/05/14 20:00:43
コメント:
初めて書き込みします。2ヶ月前のある日突然尿意が止まらなくなりました。尿道炎が原因です。いきなり慢性化してしまったようです。いろいろな病院を回り、色々な薬を飲みましたが、良くなりません。前立腺マッサージ後の尿から菌や白血球は見つかりませんが、先日の膀胱鏡検査で前立腺が赤く充血して炎症を起こしていることが分かりました。膀胱に異常はないらしいです。今も1日中尿意や不快感があり、たまりません。もちろん頻尿でもあります。デパスを飲むと少しは和らぎます。坐薬は効きません。前立腺の痛みはたまにあります。整体と針治療も行っていますが、今のところ効果ないです。同じ症状の方、情報交換させてください。
ひろむ - 03/05/13 22:39:12
コメント:
慢性前立腺炎になったら、私の様に20年間完全に治らないと云う分けでは有りません。 誤解のないように・・・私の場合は罹患してから、仕事が忙しく、病気に真剣に向き合わなかったと思います。それに良い医者に恵まれず、完全にこじらせてしまった結果です。 それに当時は情報を得る手段もなく、今に至ってしまいました。 信頼できるお医者さんを見つけて、乱れた日常生活をしなかったら、キット良くなると思います。
S.H - 03/05/13 21:03:42
コメント:
ひろむさん、さかさん、体験談ありがとうございます。20年もですか、辛いですね。でも、どうして治らないのですかね。前立腺が悪いのは分かっているのに、絶望的です。
さか - 03/05/11 22:29:32
コメント:
SHさん、私も患った当初は酷いものでした。仕事は座位の痛みと排尿障害でつらく、家に帰っても夜は不眠。私の場合、担当医にめぐまれたこと・家族の応援で快方に向かった気がします。前になべさんが言ってるようにクヨクヨしないことも重要な要素かと。私の実施した治療法を参考まで。初期の(抗生物質+整腸剤2種類2ヶ月)後、良食・運動・風呂・禁酒と薬(セルニルトン・痛みを和らげるための抗不安剤)、亜鉛とマルチミネラル適量の半分。仕事と遊びは健常だったときと同じ状態を保ちストレスを貯めず且つ自分を甘やかさない。ある日突然痛みが軽減することもあるので、悲観せずヤケクソにならないで下さい。
ひろむ - 03/05/10 20:39:49
コメント:
S.Hさん、
私は慢性前立腺炎になって20年ぐらいになろうとし
ています。 最初の頃は左の睾丸が猛烈にいたくてそ
れも毎日、起きてるときはホントつらい物でした。
それでも医者行って薬を飲み、続けていると少しずつ
ですが、良くなってきました。 ある時期はこれは
治ったと思う時期も有りました。しかし油断するとこ
の病気は再発を繰り返し、痛みも落ち着くまで何年も
かかります。 今までの経験では酒が一番悪いように
思います。
今も完全に良くなってはいませんが、日常生活におい
て気にならない程度になっています。 薬も今は飲
まなくても大丈夫です。 ですから希望を持って、
治療を続けて下さい。キット良くなります。
S・H - 03/05/10 13:33:05
コメント:
何かのきっかけで先日まで何もなかった人が、この病に罹り、一生治らず背負っていくなんて、若い人にとってはたまりませんね。何もしないでも痛いなんて地獄です。私も一年、いろんなことを試しましたが効果ありませんでした。医者にもだれにも原因がわからないのでしょう、不幸なものです。何も楽しみがなく、辛いだけで生きていることがイヤになってきました。治らないまでも将来気にならないところまでなるのでしょうか。
BJ - 03/05/10 00:45:09
コメント:
前立腺痛?また、医師にとって都合のいい”病名”ではあいか。あたかも、この病の責任は、全て患者にあるような。そもそも、病気の責任は、患者にはない。患者は被害しゃではないか。そして、医師はそれを治す援助者ではないか。前立腺痛の定義に、腹が立ち、あきれてしまう。
BJ - 03/05/10 00:39:28
コメント:
もうおしっこのことなんかで、貴重な人生の時間を浪費するのは、冗談じゃない!もうたくさんだ!一向に治らない治療と、無駄な努力!ああ、もうたくさん!自分の意思ではどうにもならない。
BJ - 03/05/10 00:35:26
コメント:
木村先生のHPからこちらに辿り着きました、達也と言います。
みなさんと同じように前立腺通で足が痛みます。泌尿器科の医師は関係無いと言いますが、神経内科に頭痛でかかったとき、前立腺痛と足の痛みの事聞きました。
前立腺と座骨神経が近いので座骨神経痛みたいな症状が出るんでしょうと。思った通りでした。射精ですがかなりの高確率で痛みます。
たか - 03/05/09 12:20:48
コメント:
私の場合は、足のかかとの部分と内くるぶしのへこんだ部分が痛みました。自分の足の痛みも前立腺炎が影響していたのだなーと思いました。
りょうじ - 03/05/08 01:28:42
コメント:
TMさん、足がジンジンと痛むのは私も同じです。最初は神経痛とかを疑い整形外科で検査したりしましたが、発症したのが頻尿と前立腺痛が起きた時と同時でしたので、間違いなく前立腺炎の症状です。泌尿器科の先生に説明してもこのことはまだ理解していただけません。おそらく前立腺炎で悩まされている方で、足の痛みを感じている人は多いと思います。原因ですが前立腺が炎症を起こしている為に、菌を出す為に尿を排泄させたいと言う信号が頻尿になり、その信号が強すぎると足の神経に響いて来るのではないだろうかと想像しています。私は痛みがひどい時は痛み止めの”ロキソニン”や安定剤の”デパス”を飲みごまかしています。
なべさん - 03/05/08 00:01:30
コメント:
TMさん。私は痛み派です。頻尿がよく話題にのぼっておりますが,頻尿は初期にありましたが,現在はありません。ちなみに,マッサージは菌を搾り出す為と,以前見てくれたドクターが言っておりました。
TM - 03/05/07 23:45:47
コメント:
痛み派と頻尿派の割合はどうなのでしょう。私は痛み派です。座位30分が限界です。射精は痛くないですが、1日か数日後に悪化します。微熱もあります。両足がじんじんします。(これはクラッビトの副作用かもといわれましたが。)こんな人いますか。マッサージ後も悪化しました。肛門からの診察時もあまり痛みはないですが後からひどくなります。医師によっては マッサージをもっとしなければ治らないと言われましたが後が怖くてできませんでした。ちなみに昨年8月発症です。
なべさん - 03/05/07 23:38:40
コメント:
下のコメントは私です。すいません。発症してはや9ヶ月今実施していることは,適度な運動,水分をよくとる,青汁,心身安定剤,利尿漢方薬,納豆(これはドルフィンライナーさんゆずり)腹筋,腕立て伏せ,の実施と針治療です。とにかくストレスをためないこと。くよくよしないことですかね。
ナベさん - 03/05/07 23:20:43
コメント:
初めてコメントいたします。42歳になる公務員,4人家族です。私は,5~6年前より症状があり,それが何であるかを自己把握したのは,昨年10月でした。当初は細菌性のものでしたが,最近は,菌がないと診断されても,ジンジンした痛みが消えなくなってしまいました。特に4月に勤務異動,昇任等々とストレスが重なり,精神的に不安定になりました。現在は,漢方薬と心身安製剤を服用,後は針治療を行っています。ゴールデンウイークそ・錣蝓い笋箴・屬・堕蠅靴討④討い襪茲Δ忙廚い泙垢・いい弔泙織爛・爛・板砲澆・・鮖・曽紊欧襪・看曚如て・涼罎茲衫イ譴襪海箸・△蠅泙擦鵝E・戮扮親亜た緤・鬚茲・茲襦ざ惻髻だ捗繊づ纊洪А垢隼遒澆討呂い泙后・海里茲Δ淵汽蹈鵑・△襪海箸鮹里蝓と鷯鐃感・・廚い泙后・曚・砲眇堯垢離汽ぅ箸・△蝓ぜ・・任睚拔・靴覆・討呂隼廚い泙后・廼瓩蓮い・笋鮗茲蠧・譴茲Δ塙佑┐討・蠅泙后・匹覆燭・完娶・・△蠅泙靴燭蕁い・侶辰鬚・澆群爾気ぁ
おけら - 03/05/05 14:06:36
コメント:
木村先生、いつも利用させてもらっています、こういうサイトがあることは、難病をかかえている我々にとってとても心強くいろいろ情報を得る場として助かっています。お忙しいと思いますのでオブザーバーとしてで結構ですので出来るだけ閉鎖されないようお願い致します。
さかさん>よくおぼえていますよ、あの時はいろいろ気を配って頂きありがとうございました、たかさんと混同する事がありますが(笑)、彼も完治ではなかったのですね。さかさんはもう少しのようでよかったですね。今、私はがまんできる痛みといったところまで来ています、腹筋百回以上腕立て30回、エアーウォウカーなる健康器具を30分続けており、亜鉛、のこぎりやし、青汁をベースにいろいろ試しています。よく解りませんがアマゾンハーブで良くなった気がしています、あと免疫ミルク、サメ軟骨、アガリスクも試していましたが、今は止めました。止めても変化ありません。何が効いているのか、何もしないでもここまで来れたのか解りませんが頑張っています。いままで、ここで得た情報は貴重です、これからもよろしくお願いします。
木村 - 03/05/04 09:41:10
コメント:
さかさん&皆様へ。
../y/geobook.html
の方を書き込みできないようにし、
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-
Venus/6192/@geobook
に隠しサロンを作っていました。
なぜこんなややこしいことをしたかというと、私が優柔不断なことが最大の原因です。
常連さんの書き込みのおかげで、前立腺炎のサイトとしては充実した内容になったため、../y/geobook.html
を消去するのがもったいなかったこと、でも何度も繰り返される同じ様な質問に答えるのが大変になってきたこと(前に同じ様な質問があったことは覚えていてもそれがどこだったか探せないため、リンクして回答に代えるという手段が困難になったことで、どうするか決めかねたためです。
今回、隠し部屋をオープンにすることにした理由は、開設している以上は私に管理人としての責務があることがやっとわかったからです。
管理人としての責務が果たせないと判断したときは、すぐに閉鎖しますので、このサイトの情報が貴重だと感じて下さっている方はバックアップを取って置いて下さい。
さか - 03/05/03 22:20:20
コメント:
おけらさん>前立腺炎同期(2002夏発症)のさかです。覚えてますか?ご無沙汰です。症状が最悪時1/3に軽減とはまずはよかったですね。私も下の方でコメントしてますが、最悪時の0-10%に軽減し、QOLも上昇し仕事にレジャーにいきいき生活してます。いまは、セルニルトン・抗不安剤少量の処方と亜鉛(適正量の半分だけ)、運動・食生活による体質改善でしのいでます。まあ、先は長そうですがしっかりと治して行きたいと思っております。お互い完治めざしがんばりましょう。
さか - 03/05/03 22:12:48
コメント:
木村先生>サロンのメインページからのリンクの修正ありがとうございます。お忙しそうですが、サロンをのぞいていて下さるようでうれしいです。