link to Kimura's HP
ここは1996年から2005年まで国家公務員共済組合連合会東京共済病院に勤務した木村が1997年に作ったページです。
東京共済病院へのアクセスなどを説明したページでした。オフィシャルページが完成するまでの数年間yahooに「東京共済病院のページ」として 登録していました。
当時のyahooはサービス開始2年目で、登録されているページ数も少なく、申し込めばすぐ登録してくれました。「あなたのページにも、Yahooのバナーを張って相互リンクしてください」と逆に依頼されるぐらい、yahooも権威のない時代でした。
2000年にオフィシャルページを伊吹重雄先生たちと立ち上げた後は、yahooへの登録をwww.tkh.meguro.tokyo.jpに変更しました。


東京共済病院
所在地
東京都目黒区中目黒2ー3ー8 
東横線・日比谷線 中目黒駅より徒歩7分
山手線・日比谷線 恵比寿駅より徒歩15分
東急バス(渋41): 渋谷駅南口 - 大井町駅(品川区) 東京共済病院前下車 徒歩3分
中目黒駅(東急東横線沿線)からの道順
恵比寿駅(山手線、営団地下鉄日比谷線沿線)からの道順
東京共済病院での手術件数
2004年2003年2002年2001年2000年1999年
常勤医2名と非常勤医2名で行っていました。手術件数は決して多くありません。
(特に新しい手術法の導入にはかなり慎重です。)
PSAが異常な方へ
PSAの値から癌の確率を計算します。学会で発表済みのデータに基づいています。
前立腺肥大症自己チェック
症状と排尿速度を自己チェック。医学雑誌に発表済みの内容です。

東京共済病院(中目黒)から木村泌尿器皮膚科へ

◎電車をご利用の場合

中目黒駅から東横線で日吉駅、横浜市営地下鉄でセンター南駅。
(2008年3月に東横線日吉駅からセンター南駅への横浜市営地下鉄の新線が開通予定)

◎マイカーをご利用の場合

山手通りから目黒通りを右折、等々力へ。環八を右折、数百メートルで第3京浜玉川IC。京浜川崎ICの次の都筑ICで降りる。 料金所を通過したら、左の上り坂のレーンへ。正面の下り坂のレーンに進むと、裏山に出て悲惨(2003年の話。今は整備されているかも)。 一般道との合流で左折。新栄高校前を右折。茅ヶ崎を右折、茅ヶ崎城址入り口交差点を右折、すぐ次の三叉路を左折。 都筑ICからセンター南駅前バスターミナルまで10分程度。










◎電車をご利用の場合
 改札を出てすぐ左手にあるエスカレーターを下っていただきます(5番出口)と、右手にバスターミナルがあります。
そのバスターミナル沿いに歩きはじめると左手に見えるベルヴィル茅ヶ崎の4階です。

◎マイカーをご利用の場合
ベルヴィル茅ヶ崎地下1階に専用駐車場がありますのでご利用ください。入り口は、ベルヴィル茅ヶ崎の裏側(当ビル地下1階に面する道路から入る)にあります。 茅ヶ崎交差点と歴史博物館交差点を結ぶ道路は、ベルヴィル茅ヶ崎地下1階に面する道路の上を走っています。
歴史博物館交差点からいらした場合は、茅ヶ崎城址入り口交差点を左折、すぐ次の三叉路も左折してください。
茅ヶ崎交差点からいらした場合は、茅ヶ崎城址入り口交差点を右折、すぐ次の三叉路を左折です。
北部病院入口交差点からは、線路の下をくぐると、右手に当ビルが見えます。
当ビル駐車場が満車の際は、市営地下駐車場をご利用ください。割引券を発行いたします。

関東労災病院(元住吉)から木村泌尿器皮膚科へ

◎電車をご利用の場合

元住吉駅から東横線で日吉駅、横浜市営地下鉄でセンター南駅。
(2008年3月に東横線日吉駅からセンター南駅への横浜市営地下鉄の新線が開通予定)

◎マイカーをご利用の場合
元住吉から尻手黒川道路を西へ。野川交差点(千年交差点でもOK)で左折して、中原街道へ。のちめ不動前交差点を右折(百石橋西側交差点で右折もOK)。 北山田交差点を左折(北山田交差点を通り越してしまったら、すみれが丘入り口交差点を左折でもOK)。 歴史博物館交差点の次の信号・茅ヶ崎城址入り口交差点を左折、すぐ次の三叉路も左折してください。 (すみれが丘入り口交差点からいらした方は、北部病院入口交差点を左折、線路の下をくぐると、右手に泌尿器科の看板があるビルが見えます。












今まで蓄積されたQ&A集です
[PSAについてのQ&A]
[早期前立腺癌についてのQ&A]
[進行前立腺癌についてのQ&A]
[前立腺肥大症についてのQ&A]
[前立腺炎についての体験談] : [前立腺炎についてのQ&A]
[腎尿管結石についてのQ&A]
[膀胱炎、頻尿についてのQ&A]
[膀胱癌、包茎etc.についてのQ&A]

私が管理人を勤める掲示板は廃止しました。
理由は、 ここをご覧下さい。