鷺沼プール
川崎市高津区に住んでいたころ、夏は鷺沼プールに子供を連れて行っていました。
田園都市線で急行だと溝の口から一駅です。六角プールなど懐かしいです。
昨日は、炎天下ジョギング頑張りました。
9時にクリニックに車で行き、床掃除業者にワックス掛けをお願い。
院長室でうろでるプレスの印刷を開始し、みなきたウォーク~ライフ&シニアハウス港北~杉山神社~矢崎橋~都筑中央公園~鴨池公園~葛が谷公園。
2時間半かかると聞いていたのに、もう終わったとの連絡を10時40分に葛が谷公園で受け取り、メゾンふじのき台~すきっぷ広場~クリニック。
床掃除が終わったクリニックに施錠して、院長室に寄り、表の印刷が終わったうろでるプレスの裏面の印刷を開始。
茅ヶ崎東~茅ケ崎公園。プールから歓声が聞こえたので、階段を下りて覗いてみました。屋外の円形のプールがふたつ。1時間200円。
鷺沼プールを思い出しました。気持ち良さそうです。今度昼休みに泳ぎに来ようかな、と思いました。
実はNASのプール、水温が高くて快適ではないんです。夏はプールに入った瞬間、冷たい!と感じるぐらいが気持ちいいんです。
NASに聞いたら別に温水を入れているわけではなく、温室効果で水が温まってしまうんだとか。
東急SCのレストラン街もクーラーが充分効かないようですが、これも温室効果なんでしょうか?
ただ「うちの店の責任ではない、悪いのは大家さんだ」という店員の言い訳は見苦しい、というか、原宿の本店だったらこんな言い訳はしないのでは、と思ってしまいました。
レストラン街の上の階の109シネマズは大丈夫なんでしょうか?クーラーの効いていない映画館で2時間映画を見るのは苦痛でしょうから。
茅ケ崎公園~葛が谷公園~都筑中央公園~NAS裏。
横浜の南中時刻は11時48分。その前後をがんばってジョギングしていたわけです。
炎天下、せみの声を聞きながらのジョギング。ここでばたりと倒れて死んでも思い残す事はないかな、なんて考えたりしていました。
ゴルフレッスンを終えた事務長とクリニックで合流。
グリーンカレーを食べたくなってイムイェムに行きましたが、夏休み。そばの横浜家でラーメンを食べました。
お昼寝して5時から嶮山でテニスを1セット。
夜は「乙女のパンチ」最終回を見ました。
[戻る]