前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎の患者さん用の掲示板も載せてありますのでお読みください。


バカボンの兄 - 02/07/14 15:45:04

コメント:
AT(自律神経訓練法)について詳しい方があったら、情報ください。確か、かつてにそんな書き込みがあったような気がするんですが……。

バカボンの兄 - 02/07/14 15:33:00

コメント:
りょうじさんへ。よかったですね。ぜひそのまま続けてみてください。ご報告を待っております。私は、週三回ほどSGB(星状節神経ブロック)にかよっていて、ちょうど二週間目くらいでしょうか。まぁ良くなってきたかなっていう程度です。私の場合、明らかに骨盤底筋の過緊張が強いようなので、--前立腺鍼は無効でしたから、後はSGBに期待を掛けるしかないでしょうね。  SGBについては、前にも書きましたが、詳しくは武蔵野病院のHPで若杉先生の解説をごらんになってください。  骨盤底筋をネットで調べたら、尿失禁で骨盤底筋体操っていうのがありまして、それをやってみたら、かえって底筋がかちんかちんに緊張してダメでした。底筋を軟らかくする方法、緊張を弛緩する方法を知っている方はいらっしゃいませんか。ちなみに昭和大学の池内先生には鍼しかないって言われたんですが、それもダメだったしなぁ。心因、つまり心身症と絡んでいるみたいなので、単に気質的な病気治療では無駄みたいです。だから鍼も効かなかったんだと思います。  後は、尻に--座骨のあたりに低周波治療機のパットを取りつけ、電気を流しています。恥骨から性器にかけ、或は会陰部から尾骨にかけて、骨盤底筋が一応刺激されて、一寸効いたような気にはなりますが……。やっぱり無駄ですかね。  何方か、骨盤底筋の対症療法をご存知の方がいらっしゃったら、書き込みをお願いいたします。

Tanaka - 02/07/13 22:20:48

コメント:
りょうじさん、星状神経節ブロックの体験談有り難うございます。昔ある泌尿器科の掲示板で星状神経節ブロックで前立腺炎が治ったという記事を読んだことがあります。医学論文でもそのような報告があったような気がします。吉報を期待しています。

りょうじ - 02/07/13 21:52:51

コメント:
星状神経ブロック療法を始めて5日経ちました。毎日右と左に交互に打っています。今日ゴルフに行きましたが、途中で辛くなる会陰痛がほとんど出ませんでした。気のせいかも知れませんが前立腺炎の事を忘れてゴルフを楽しんだという感じです。頻尿の方は夜中に3回起きていたのが2回になりました。まだ5回しか打っていないので結果を期待するのはまだ無理だと思いますが、かなり期待しています。しかしペインクリニックの看板を上げている先生は前立腺炎に星状神経ブロック療法が有効かどうか分からないようです。おそらく私が最初の前立腺炎の患者だと思われます。先生にはとりあえず私が気が済むまで(50回ほど)治療をして欲しいとお願いしています。なお治療費は1回が800円ほどでそう高くないので助かります。また報告します。

ken - 02/07/13 02:42:06

コメント:
バカボンの兄さんへ 郡山で治療できる病院を教えてくださりありがとうございました。ここ2ヶ月くらい心療内科(町医者です)で薬をもらってのみ続けていますが、いままでのどの治療よりも楽な日が多くなりました。泌尿器科の受診としてはもう2年くらいしていないので、今度もう一度喜多方の病院に行って検査をしてもらい、現在の私の前立腺痛の器質的な状況を把握した上でペインクリニックの受診も考えてみたいと思っています。 ちなみにわたしも横浜の藤が丘病院受診しました。私の場合はさまざまな検査をしたうえで、器質的に病変はなく前立腺周辺のうっ血が原因だということで、ケイシブクリョウガンを2年くらい飲み続けていました。少しは効果があったかな?という感じでしたが、先生曰く相当長期で飲まないとだめだということでした。

バカボンの兄 - 02/07/12 21:39:38

コメント:
ただし、定時の開業の場合、通院はサラリ-マンにはむつかしいかもしれません。出来れば、夕方以後にも開業して欲しいものです。この療法も最低週二回は通院しないと無駄なようです。

バカボンの兄 - 02/07/12 21:35:50

コメント:
kenさんへ。私の手元の資料では、大田総合病院付属西ノ内病院、星総合病院、土屋病院が郡山でペインクリニックを 開業しているはずです。そこで星状節神経ブロックは受けられるはずです。大きなお世話ですが……。

Tanaka - 02/07/10 23:18:13

コメント:
>昭和大学藤が丘病院の池内隆夫教授が前立腺炎のオ-ソリティ-でしょう。 情報有り難うございます。確かに研究業績も多いらしいですね。東洋医学を取り入れているのが特徴ですか。全国から患者が集まるというのはさすが。ただ慢性疾患だし長期通院を考えると関西人の私はちょっと無理ですかねー。あとHPを見ていると岡山大学泌尿器科が積極的に取り組んでおられるそうですが。関西でお勧めがあれば是非教えて下さい。

バカボンの兄 - 02/07/10 20:18:19

コメント:
これまでの掲示板にもありましたが、昭和大学藤が丘病院の池内隆夫教授が前立腺炎のオ-ソリティ-でしょう。行くと、特診という形で診ていただけます。私も行ったことがあり、各人の様態に沿ったチャ-ト式の診察をしていただけます。私の場合、骨盤底筋の過緊張が原因だということで、前立腺鍼を受けることになりました。が、鍼をやると普通六日間は大丈夫らしいんですが、私には半日も無駄でした。根本的に合わなかったのでしょう。そこで心療内科に行ったわけです。精神系の薬剤でかなりよくなったのは以前に掲示板に書いたとおりです。それでも、昭和大学病院は前立腺炎に関しては、かなり整理した診察をしていただけるので、行ってみる価値はあると思います。実際、全国から患者が来ているそうです。東洋医学のアプロ-チはここの目玉でもあります。

Tanaka - 02/07/10 00:26:11

コメント:
皆さんの詳しい報告が大変参考になります。私も以前に書き込みましたが、慢性前立腺炎(痛)で試行錯誤を繰り返し今も苦闘中です。頻尿は無く、恥骨の上(下腹部)の疼痛です。痛みのため立っているのがつらいのですが、同様の方はおられるでしょうか?治療としてまずは抗生剤でクラビット、クラリス、ユナシン、フロモックスなど。この中でクラリスに短期効果を少し感じましたが気のせいかもしれません。抗生剤がダメだとセルニルトン、牛車腎気丸、八味地黄丸などの生薬&漢方系が処方されましたが、私としてはこれらは全く無効でした。鎮痛剤(ロキソニン、ボルタレン)は絶対効くと担当医から言われましたが何故か効きませんでした。あとは前立腺マッサージも試み特に効果無く、神経ブロック、高温度治療など特殊な方法も試み結局今に至っています。外科的治療は無いと聞いています。複数の泌尿器科医からこれ以上は特に治療法無しとさじを投げられています。多分発症時は感染症だったと思うのですが、菌は死滅したが組織学的に何らかの変化が残ってしまったのかと思っています。モスクワ、フィリピン、アメリカ、韓国などには専門施設があるようですが、日本は患者数が少ないのか無いようですね(あれば是非情報を教えて下さい)。私の印象では大学病院や総合病院ではこの疾患に対して余り熱心では無い印象です。何か新しい話題があれば教えて下さい。

ken - 02/07/09 23:53:58

コメント:
バカボンの兄さんへ 私も喜多方の同じ病院に前立腺マッサージを受けに通院していました。クリニックの方は会津若松ですよね。連続して毎日通ったのは1週間くらいで、あとは調子の悪いときだけといったかんじでした。抗菌薬や抗生剤などが効かず、前立腺の腫れがひかない状態だったので、最初にマッサージされたときは飛び上がるほどの痛みだったのを覚えています。ですがマッサージを続けていると腫れはなくなり尿検査でも異常がなくなりました。この治療でつらい痛みのかなりは無くなりました。しかしこれとて完全に症状を無くしてくれるものではありませんでした。でも今思えば、この治療をしていなかったらいまのこの状態よりもさらに悪かったのではと思います。 現在仕事で郡山にいるのでなんとか通院できたのですが、今は通っていません。元々世田谷(三鷹寄り)が地元なので、そちらに住んでいれば武蔵野病院は近くてよかったなと思ってしまいます。

たかし - 02/07/09 21:03:00

コメント:
初めて投稿します慢性前立腺炎と23年間お付き合いしている48歳です。皆さんの投稿全部読ませていただき大変感動し、勇気ずけられました。また、たくさんの方が前立腺炎でなやんでいらっしゃるんだなと驚きました。さて私の病歴をご紹介します。発病は25歳です。発病までに射精痛、下腹部のけいれんが時々ありました。その時は何か変だなと思いましたが、今を思うと慢性前立腺炎のはじまりでした。発病時は頻尿(10分に1回)下腹部痛でした。すぐ秘尿科にいけばよかったんですが、当時インターネットもなく、病気の知識もなくかかりつけの内科医にいったのが間違いでした。それから19年間通院しましたが、(頻尿は時々ありましたが、下腹部痛はなくなったので)通院もおっくうになり4年前に通院をやめました。そしてつい2週間前下腹部痛が再発し、また通院しています。今現在セルニルトン錠、レトラック錠を飲んでいます。下腹部痛はおさまっていますが、頻尿、会陰部痛、があります。私の場合は慢性前立腺炎をこじらせたらしいです。この病気を甘くみていました。もっと早くこのような所に出会えたら他の治療法法でよくなたかもしれません。 とりあえず、さめ軟骨、のこぎりやしを購入しためしてみます。ちなみに今不整脈も患っています。

バカボンの兄 - 02/07/09 20:51:35

コメント:
ついでに、私のセルフ前立腺マッサ-ジを紹介しておきます。会津若松市の入澤クリニックに二週間ほど入院したことがあります。そこは確かに効果があって、しばらくは調子が良かったんですね。ただしその後のフォロ-をしてくれる医者が地元にいないので、自分で色々と試してみました。 まず自分の指だと絶対に前立腺に届かないのでダメ。私は、医療用指サックに、コンビニで買った歯の垢を取るブラシ(歯ブラシはダメ。円筒形で先がまるくなっているものがよい)の柄を入れ、周囲にゼリ-ないしはハンドクリ-ムをベタベタ塗って、肛門から突っ込みました。最初はうまくできませんでしたが、やはり慣れでかなり上達しました。そのうち何処が腫れているのかが分かるようになり、ソコを押しつぶしてやって、放尿するとさっぱりしました。あくまでも我流ですが、かつてはそんなことをしていたことを紹介しておきます。

りょうじ - 02/07/09 20:48:12

コメント:
バカボンのお兄さん、今日星状神経ブロックの注射を打ってきました。先日の貴兄の書き込みを読んで非常に気になり、九州でもやっている病院はないだろうかとネットで探しました。明日から毎日通います。おそらく50回位打たないと効果はないのではと思われますが、”ダメ元”でがんばります。幸い私は自営業なので時間が自由になります。途中経過はここで報告させていただきます。 一日目ー先生に前立腺痛と頻尿が辛い事を告げ、星状神経ブロックの治療をお願いする。注射を首筋にするので緊張したが、そう痛くもなくすぐに終わった。その後40分ほど休み、その間に3回血圧を測った。家に帰って何となく首の所が筋肉痛のような感じがしていたが、夜には消えていた。肝心の効果はまだ見えてこない。気長にいきます。

バカボンの兄 - 02/07/09 20:26:43

コメント:
kenさんへ。Hクリニックは小さいので、薬剤療法が中心です。入院施設はなく、よって絶食療法はそこではできません。わたしは4か月間通院しましたが、遠いので、近くの大学病院に紹介状を書いていただきました。今はそこに通って、同じ薬剤を貰っております。 前立腺炎(痛)への心因からのアプロ-チに意外に反響があったのには一寸驚いています。 確かに病気を気にしないことが治癒の一歩であり二歩であると思います。ただ、そこをどうするのかというと、難しいんですよね。私は森田療法系の病院に行っていますが、未だに理論はさっぱり分かりません。「あるがまま」と言われても、どうも……。まぁ、病気を治そうと必死になるほど、苦しみの泥沼に陥っていくのだけは分かりました。 武蔵野病院は土曜も開業をしているのですが、5時で終わりなので、通院するのはむずかしいようです。荻窪の高橋クリニックは夜8時までやっているので、通院されるのなら、そちらのほうがいいかもしれません。

ken - 02/07/08 23:54:28

コメント:
バカボンの兄さんは、そのH医師を受診されたときに同時に治療は行わなかったのですか?それとも行ったけれど効果がなかったということなのでしょうか?心療内科では色々な治療法があるみたいですが、例の過酷な絶食療法をやれば治るのかな、なんて思ってしまいます。実際は患者の状態によってそれぞれ治療法は変わってくるんでしょうが。星状節神経ブロック非常に興味がありますね。

井原 - 02/07/08 23:40:23

コメント:
韓国の泌尿器科専門クリニックで前立腺炎の治療に力を入れているらしき所があります。何故か日本語のHPもあります。以下の文章が印象に残りました。 「単純に長期間抗生剤や消炎剤を服用する現在の治療方法はこの疾患に対する解答に成り得ません。」 http://www.topclinic.net/topclinic/japanese/prostate/pain.jsp 上記のHPを皆さんどう思われますか?ロシアよりかなり近いですが。

Tanaka - 02/07/08 20:30:06

コメント:
仙骨神経硬膜外ブロックを受けた事があります。1時間ぐらい陰部の感覚が鈍った感じがありましたが、前立腺痛には無効でした。もし効果があってもブロックの有効時間は1時間程度です。さて星状神経節ブロックを体験された方が居られたら是非書き込んで下さい。

バカボンの兄 - 02/07/08 06:21:52

コメント:
詳しくは武蔵野病院のHPを検索してみてください。星状節神経フロック療法の理論が十分に書かれています

ken - 02/07/07 23:14:44

コメント:
バカボンの兄さんへ 前回の書き込みでもあったように、私もいまは心因性疼痛の一種である前立腺痛というものに関心を持っています。ぜひ今後も武蔵野病院での治療経過など報告してくださればうれしいです。

りょうじ - 02/07/07 22:44:29

コメント:
バカボンの兄さん、私もパニック障害です(もう20年) 今でも時々起こりますが、薬を飲むほどの事はなくなりました。(それでもたまには安定剤を服用します) それから3年前には不整脈で2ヶ月入院しました。こちらは薬で良くなりましたが、原因は自立神経失調症だそうです。こう書いてくると私と貴兄は殆ど同じような体質ではないかなと思います。ペインクリニックですか?初めて耳にしました、効果があるといいですね。また何か新しい情報があれば宜しくお願いします。

バカボンの兄 - 02/07/07 22:11:08

コメント:
あ、これまでのことは私に限ってのことなので、他の人は知らん振りしてけっこうですよ。武蔵野病院のSGB(星状節神経ブロック療法)には期待しています。その他、ペインクリニックの情報があったら、書き込みをしてください。ちなみに、私は腰に「硬膜外ブロック」「仙骨ブロック」をやりましたが、無駄でした。--前立腺鍼もダメ。

バカボンの兄 - 02/07/07 22:11:05

コメント:
あ、これまでのことは私に限ってのことなので、他の人は知らん振りしてけっこうですよ。武蔵野病院のSGB(星状節神経ブロック療法)には期待しています。その他、ペインクリニックの情報があったら、書き込みをしてください。ちなみに、私は腰に「硬膜外ブロック」「仙骨ブロック」をやりましたが、無駄でした。--前立腺鍼もダメ。

バカボンの兄 - 02/07/07 21:38:32

コメント:
前立腺炎(痛)と、心因はかなり関係があると思っております。私は夏樹静子「椅子が恐い」のH医師にも診ていただいたことがあるのですが、心理テストと面接の結果、私は鬱ランクのD--かなり高い--にあるとのことでした。これでは心因から体の何処に病気として現れてもおかしくはないとH医師にいわれました。それが心臓発作であったり、パニック障害であってり、前立腺炎であったりするわけです。要は、根幹はおなじなのだそうです。身心医学は思ったよりも発達しているようで、一考にあたいします。  武蔵野病院の若杉文吉先生の「星状神経ブロック療法」に、今、注目しています。先生の視床下部の交感神経をゆるめてやるというSGB療法は、前立腺炎(痛)にも適応できると本に書いてありました。とにかくストレスをいかに除去てせきるのかが回復への一里塚のような気がしてなりません。そんなことを考えているのは私だけでしょうか。

ken - 02/07/06 01:21:25

コメント:
長期的な投薬(漢方を含めて)や民間療法など色々とやってみて、結果として自分にとっては心療内科での内服薬がもっとも効果があったように感じます。私も「椅子がこわい」を読んだのですが、器質的に病変がない場合は心因性を疑ってみるのが正しいのかもしれません。私も発病当初は細菌性の前立腺炎で、触診されてもかなりの痛さでしたが、前立腺マッサージと投薬を続けて1年くらいでは完全に器質的変化はなくなり、検査はいつも問題なしでした。それでも不快感や痛みは続いていました。漢方薬やウコンなど色々と試しましたが、結果は芳しくはなかったと思います。今は心因性疼痛というのが自分の症状であったのではと思っています。症状は身体の弱い部分に出やすいようですから。もっと心因性というものに注目してもいいかもしれません。

りょうじ - 02/07/03 02:22:53

コメント:
数日前から水虫の薬を肛門の近くに塗っていますが、気のせいか前立腺痛が少し弱くなったようです。もしかしたらオナニーをして前立腺液を放出した方が良いとの書き込みを見て、毎日オナニーしているせいかも知れません(これは人によっては、悪くなる事もあるそうです) どちらにしろ痛みが薄らぐのは嬉しい。

ひろし - 02/07/02 22:31:18

コメント:
とりあえず体験談ではスプレー式のもので肛門からその前あたりということなので、今日早速購入して少しとは言わず、ある程度の量噴霧してみました。また、根気よくということなので少なくとも1ヶ月続けてみます。1ヵ月後、状況をここにアップします。

ひろし - 02/07/02 22:30:11

コメント:
とりあえず体験談ではスプレー式のもので肛門からその前あたりということなので、今日早速購入して少しとは言わず、ある程度の量噴霧してみました。また、根気よくということなので少なくとも1ヶ月続けてみます。1ヵ月後、状況をここにアップします。

いし - 02/07/01 13:05:54

コメント:
>ひろしさん ですね・・。まったくその通りだと思います。

ひろし - 02/07/01 07:51:52

コメント:
うーん・・やっぱり気のせいだったのかも・・水虫薬がもったいないので(というか本当に水虫なので)ほんの少量、肛門より上に塗ってます。プラシーボ効果かな?でも効果があったと聞けばなんでも試したくなるのがこの病気。

りょうじ - 02/07/01 01:24:12

コメント:
ひろしさん、質問ですが、水虫の薬は肛門の付近に塗るのですか?それとも肛門の中?試してみようかな・・・・