木村泌尿器皮膚科の遠隔医療(オンライン診療)はZoomミーティングとPaypayのQRコードを使う自前のシステムで電子処方箋を発行します。
土曜日の12時半~14時半はZoomミーティングを使った遠隔医療。
おひとり15分で定員8人です。
当院で対面での診療を経て、前立腺肥大症・過活動膀胱・AGAなどの薬を処方されている再診患者さんが対象。
症状に変化があると医師が判断した場合はお薬を処方できないこともありますので、
薬を飲み切る前の予約をお願いします。
遠隔医療専用のメールアドレスは
診察券の番号とお名前、受診希望日時をお書きください。
土曜日の12時半~14時半の間の、
ご都合の良い時刻(15分刻み;例13時15分)を3候補ぐらいお書きください。
受診希望日の8日前(前週の金曜日)までにメールを送ってください。
7日前(前週の土曜日)に、Zoomミーティングの招待状を送ります。
Zoomアプリのインストールが必要なこともあります。
初回の診察の前にテスト環境での接続テストをお願いします。
下記URL、もしくは2次元コードよりテスト環境へのアクセスをお願いいたします。
テスト環境URL:http://zoom.us/test *ページが開きましたら「参加」ボタンよりテスト環境へ移動します
予約時間になりましたら招待状に記されたURLをクリック、
あるいは遠隔医療入口の「Zoom当日入口」をクリックして、
Zoomミーティングにお入りください。
受付事務員が診察券・マイナンバーカード(または保険証)を画面越しに確認させていただきます。
その後、院長に交代し診療が始まります。
オンライン診療中にPaypayのQRコードを提示しますので、会計をお願いします。
PCでZoomを開いている場合はスマホのPaypayアプリでQRコードを読み取ってください。
スマホでZoomを見ている方は、画面コピー(スクリーンショット)をお願いします。
診察終了後、Paypayアプリを開いてください。
「スキャン支払い」を押してください。
スキャン画面の中央(青い枠)の右側にあるイメージボタン(風景アイコン)を押します。
スマホ内の画像を選ぶ画面が出ますので、すでにスマホ内に保存してあるQRコードを選択します。
店舗名が木村泌尿器皮膚科なのを確認し、「支払う」ボタンを押します。
電子処方箋を選ばれた方には、
会計後に処方内容(控え)の画像をメールします。
引換番号と処方内容と保険資格が載っています。
ご自宅近くの電子処方箋を取り扱っている調剤薬局に行き、
マイナ保険証で受付すれば自動的に処方箋選択画面が出ます。
旧来の保険証で受付される方は引換番号が必要です。
紙処方箋を選ばれた方には、ご自宅に郵送します。
※支払いが終わったら、スクリーンショットしたQRコードは削除するようお伝えください。
※QRコードをホームページ等のWEB上に掲載して決済誘導することは禁止されています。
2020年6月14日
2024年12月20日改訂。