前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎は専門外ですが、患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページも公開しています。

前立腺炎についてのご感想(2)




以下は、27才の方からいただいたメールです。
私は2年前にクラミジアに感染してしまって、性病科(兼皮膚科)に通院し、抗生物質を飲みながら二週間 くらい通い、検査で(性器の先にガラスのプレートのようなを押しつけ、顕微 鏡で見る検査)「もう直ったから大丈夫」と言われ、それからは現在まで通常の生活を送ってきたのです が、いくつか正常では無いのではと思える事が有るので、もし、何かアドバイスを受けるべき内容であれ ば教えて下さい。
参考までに最後に病院へ行った時までの流れを表記します。
感染のきっかけとなる性交渉の翌日性器の(尿道)のかゆみや排尿時の痛みを感じた、しかし、日にちが たつにつれてなんとなく症状が軽く思えたのでしばらくは通常の日常生活、そして、3ヶ月後くらいにす っきりしない為泌尿器科へ行き、現症状のみを伝えたところ前立腺炎と診断を受け薬を一週間飲みました。 それでもあまり変わらないので性交渉後からという内容を伝えると、突然態度が変わり違う薬を一週間分 だけ出して、もう直りましたと完治した事を宣言されました、それでもすっきりしないので上記性病科へ 行く事となったのです。
そこでも確かに完治したと言われたのですが、次のような気になる点がいくつかあるので、アドバイスを お願いします。
一つ、未だ射精後に尿道にかゆみを感じる事がある。
二つ、たまに便や尿の臭いが焦げ臭い様な臭いがする時がある。
三つ、最近になって射精後にも焦げ臭い様な臭いがあります。
以上が感染後に気になる様になった事柄です、逆に言えばそれ以外では全く問題無く 日常生活を送っています。
長くなりましたが、以上の事で気になるような事がありましたら良きアドバイスを よろしくお願いします。


コメント

 前立腺炎は完治したと言われたのに症状があるのは、 プロスタトディニア(前立腺痛)ですが、全く問題無く日常生活を送っているのなら、尿や精液の臭いは、気にしないで下さい。 前立腺と大便とは無関係です。前立腺炎で抗生物質を飲み過ぎて、善玉の腸内細菌が死なない限り・・・。