腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意な超音波医学会専門医。
父親は学会賞なるものに無縁だったので、うれしいです。
娘もこれでりっぱな肺高血圧症のプロ。
午前中、のちめ不動までジョギングしながら考えたんです。
今年の都筑区泌尿器科医会講演会は、タダラフィルをテーマに、
私がシアリスとザルティア、娘がアドシルカ、の使用経験と言うのはどうかと。
娘にあっさり断られました。
親バカですね。
妄想を膨らませ過ぎました。
とFacebookに書いたのは、昨年9月。
りつ先生が「医会長として要請します!」とコメントを書いてくれたので、
私は「医会長から要請があったともう一度娘に言ってみます。」と返事。
正月にグルジアワインを飲ませながら、娘を説得。
「なぜ私が」、と言うので、
「偉い先生を都筑区泌尿器科医会に呼んで、もし聴衆がりつ先生と私だけだったら申し訳ない、
娘なら、無観客試合でもOKだから」、と説明。
補欠ということで了承。
りつ先生が本気だったのか、軽いノリだったのか確認したかったのですが、
11月頃からりつ先生はfacebookで遊んでいる時間はなくなったらしく、連絡とれず。
1月7日(木)休診日に医師会に行き、3月の会議室の予約状況を確認。
泌尿器科医会の枠が確保されていなかったので、私が動かなければならないのか、と思いこみ、
残り枠も少なかったので、取り敢えず、ふたコマ押さえておきました。
両クリニックに出入りしている業者さんに伝言を依頼。
肺高血圧をテーマに3月2日に開くことが決定しました。
私は前座のつもりでしたが、娘が講演時間は30分で充分と言うので、30分ずつしゃべることにしました。
ザルティアに関しては夜間頻尿に有効と言う、聞き飽きた話しかできませんが、
私の親バカぶりを見たいとか、どんな理由でも結構ですので、
多くのドクターに3月2日(水)7時半に、センター北の医師会館にいらしていただけると幸いです。
肺高血圧症をメインテーマとする、と決まってからのりつ先生の機動力はすごかったです。
内科医会の会長に連絡して共催にしてもらい、座長の人選も即断。
これなら、私が動かなくても、りつ先生が一人で講師もテーマも決められたなあ、と思いました。
早めに準備しないと不安な臆病な私と、締め切り間際に一気にやりとげるりつ先生。
私が変に介入したために実現した父娘共演のタダラフィル講演会です。
娘の前でしゃべるのも、娘の話を聞くのも初めてです。
最初で最後かな。
2016年1月30日
都筑区泌尿器科医会講演会で木村明と木村舞が共演した経緯。
2020年8月30日