泌尿器科医・木村明の日記

木村顔

腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意な超音波専門医。

スマホの機種変更


7年経ったスマホを買い替え。

6月16日、センター南にオープンしたばかりのドコモショップでスマホ機種変更しました。

購入してから7年経ったアンドロイドスマホ

まだ壊れてはいないのですが、アンドロイドOSが古くなり、

新型コロナワクチン接種証明書アプリがダウンロードできなかったころから、

そろそろ買い替え、と思っていたのですが、

センター南駅にドコモショップがオープンしたので、時は今、と決断しました。

今回もギャラクシーのアンドロイドスマホ(Galaxy 5G SC-56B )、

しかも、ショップオープン記念で1円のにしました。

動画サイトに投稿するわけではないので、カメラはQRコードが読めさえすればよいので。

ただ、LINEのデータ移行などは手数料を払ってお願いしました。

他のアプリは自分で頑張りましたが、結構大変でした。

Twitterは登録時とメアドが違っていて、木村明のカウントをもう一つ作ってしまいました。

食べログもアカウントを作った時のIDが、yahooのメアドではなく、

カカクコムのものだと分かるまで苦労しました。

2022年6月17日

iPad3代目


10年ぶりにiPadを買い替え。

10年前に買ったiPad(2代目)が、OSが古くて、

(ちなみに初代iPadは2010年に医師会イベントの抽選でゲットしたもの。)

Yahooメールアプリがアップデートできなくなりました。

患者さんがPaypayで支払うと、Yahooメールが届いて、

ピンポンと鳴るので便利なんです。

なので、新しいiPadをネットで購入しました。

新旧iPadを並べて、データはスムーズに移行していましたが、

2代目iPad以外で買ったアプリがあるとのことで、

アップルIDでのログインを求められました。

パスワードが間違っているとのことで、

再発行を先週月曜の10時44分に依頼しましたが、

1週間(ちょうど24x7時間後の10時44分)待たされました。

私が今使っているスマホはアンドロイドですが、

息子も娘もiphoneを薦めます。

次回スマホを買い替えるときに、iphoneを選んだら、

データがスムーズに移行できるように、

アップルIDのアカウントとパスワードをしっかり控えておこう。

2025年9月11日