泌尿器科医・木村明の日記

木村顔

腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意な超音波専門医。

医師資格証発行申請


電子処方箋に向けて、医師会にHPKIを申請しました。

医師・歯科医師は、患者に交付する処方箋に、記名押印又は署名しなければならない(医師法施行規則)。

安全管理ガイドラインでは、医師・歯科医師等の国家資格保有者による記名押印又は署名が法令で義務づけられた文章について、

電子署名に代える場合、HPKIの電子署名を推奨している。

医師資格証(HPKIカード)は日本医師会に発行申請する必要があります。

申請から発行まで4か月かかるそうなので、本日申請書を日本医師会に送りました。

実際に来院される方が電子処方箋を希望されるようになるのは先のことだと思いますが、

オンライン診療の方への処方のために準備を始めます。

FAXして原本(押印した)も郵送するという0410対応から卒業したいので。

2022年7月28日

HPKIセカンド電子証明書の提供開始


カードリーダーで読み取り不要なクラウド用証明書。

日本医師会、日本薬剤師会、医療情報システム開発センターは8月31日、

電子処方箋など、医療現場においてHPKIをより使いやすくするため、

クラウド用の2番目の電子証明書「HPKIセカンド電子証明書」の提供を開始すると

発表しました。

クラウド用ということは、プラスチックカードのような実体はない、

モバイルSuicaやモバイルTカードみたいなもんでしょうか。

電子カルテのログイン情報と、HPKIセカンド電子証明書を連動させることで、

電子カルテにログインするだけでHPKI電子署名ができるようになるそうです。

HPKIカードを読み取るためのカードリーダーを電子カルテに接続する必要はなくなるみたい。

電子カルテのシステム構成次第となる、

という但し書きもついています。

電子カルテを提供しているベンダー任せということですね。

厚労省・医師会・ベンダーが一体となって進めてくれているので、

秘密鍵とか公開鍵とか勉強しなくても、電子署名は始められそうですが、

ベンダーに38.7万円払うというのは避けられないみたい。

2022年9月10日

医師資格証届いた


7月28日に申請した医師資格証、発行完了のはがきが先週届きました。

本日休診日、マートテニスの後に、医師会に取りに行きます。

電子処方箋のWEB説明会では4か月かかるとのことでしたが、

2か月かからず、出来上がりました。

2022年9月15日

スマホがHPKIセカンド電子証明書に


2023年4月23日に届いたHPKIセカンド電子証明書初期登録用QRコード

同封された手順に従い、スマホで手続き。

「処理が完了しました。」と、表示されました。

スマホの画面には何もアイコンが現れてないけど、

電子カルテのカードリーダーにスマホを近づければ動くのかなあ?

電子処方箋を発行しようとすると、電子カルテの画面に

「カードリーダーにスマホをかざしてください」とメッセージが出るとか?

当院の電子カルテはまだ電子処方箋に対応できる改修をしていないのでわかりません。

2023年4月26日

電子処方箋導入はR7年3月までに。


電子処方箋管理サービスの補助金。

半額補助は今年3月までで、

4月以降は3分の1とのことでしたが、

大丈夫、R7年3月までに延長のようです。

さらには、別の機能も合わせて導入したら、

その分も合わせて半額補助のようです。

医療DX推進体制整備加算8点の要件に、

電子処方箋を発行できる体制、

というのがありますが、

これもR7年3月までは経過措置。

医療DX推進体制整備加算の要件には、

マイナ保険証の利用実績もありますが、

このハードルがどの程度かは10月までに決まります。

当院がこっちのハードルを満たしたら、

電子処方箋管理サービス導入に動きます。

2024年3月20日

デジタル医師資格証の公開


「デジタル医師資格証」アプリが公開されました。

スマートフォンで医師資格証の表示ができるようになりました。

当院の電子カルテはまだ電子処方箋に対応できる改修をしていないので、

どう使うのかまだわかりません。

2024年4月26日