院長が勤務医時代に作ったサイト
相談
Q.69歳の夫が自覚症状が全く無いのに前立腺肥大のTURPの手術を勧められました。自覚症状がなくてもこの必要でしょうか?
A.まったく無症状なのに前立腺肥大症の手術を勧めるのは水腎症の場合ぐらいです。あと、前立腺肥大症で頻尿になっているのを「尿は良く出ています。出すぎて困るぐらいです」と答える患者さんがいらっしゃいます。慢性の病気ですから、尿の勢いが落ちていることを自覚してない方もいらっしゃいます。
Q.早速ありがとうございました
先ずIVP経静脈腎盂造影という検査をしますと言われました
検査の目的、副作用等納得いく説明がされず迷います
自分ではどのように経過を観察すればよいのでしょうか
A.これから経静脈腎盂造影をやるのですか?ということはまだ水腎症かどうか診断がついてないのですね。ここにあるような症状は本当に何もないのに手術を勧められているのですか?
Q.はい、そのような質問やテストは受けていません
エコーで残尿が180あるといわれただけです
同時にした排尿検査は正常値でした
A.残尿が180ccというのは確かに異常ですね。膀胱には普通300ccぐらいしか尿がたまりません。残尿が180ccということは、300ccぐらい尿がたまって、尿がしたくなってトイレに行っても120ccしか排尿できない、ということですから、尿の回数が増えてご本人が不便に感じるはずですが。私が主治医なら「薬という手もありますが、残尿が180ccもあるとあまり効果がないかもしれませんね。最終的には手術になるかも知れませんね。」という説明をすると思います。ご主人もそんなふうに説明を受けたのに「手術と言われた」と思い込まれているのではないですか?経静脈腎盂造影の結果の説明の際、奥様もいっしょに行かれて説明を聞かれてはどうですか?「だめもとでもいいからとりあえず薬でやってみたい」と言う人に無理には手術を勧めないはずです。
Q.本当にご親切にありがとうこざいます。スコアも今チェックすると2点でしたし、排尿検査時の検査のための水分の取り方が 通常では飲まない量の水を飲んだので、疑問が残ったままです。今回の検査結果をみてよく考えます。ありがとうございました。
Q.全くわかりません。排尿に関する不快感もなく頻度も量も、IVP検査も異常無し、なのに前立腺肥大の手術をまた勧められました。手術をためらうと、アビショット錠25を飲んでみますか?と処方されました・・。転院を考えざるを得ません。
A.納得できないまま手術を受けるより、近くに他の泌尿器科医がいるのなら、セカンドオピニオンを聞きに行くほうがよいでしょう。