院長が勤務医時代に作ったサイト
相談
Q.私66才男性。ここ数年、排尿障害で悩んでいます。ときどき尿閉になります。現在エビプロスタットとフリバスとウヴレチドを飲んでいます。いくつかの病院を回りましたが膀胱頚部硬化症と診断されました。治療として上記の薬をいただきましたが、頻尿で悩まされます。この薬を飲み続けたとき、薬の副作用が心配です。手術で治すのが良いのでしょうが、医師は手術しても治るとは限らないと言います。どなたか、手術で治した方がおりましたらご助言下さい。先生にお尋ねします。膀胱頚部硬化症は手術では治らないものでしょうか。一生、薬を飲み続けないとならないものでしょうか。
A.尿閉の原因が通り道が狭い(前立腺肥大症、膀胱頚部硬化症)のが原因なら手術で治ります。尿閉の原因が膀胱の収縮力の低下(神経因性膀胱)なら、ウブレチドの内服しかありません。
Q.ご助言ありがとうございました。申し訳ありません、重ねておたずねします。神経因性膀胱にあるような病気は一つもしたことはありませんので、手術で直るのかもしれませんが、どのような手術がいいのでしょうか.HPを見ますと病院により設備が様々で身近なところでは良い病院がないようです。どのような設備を備えているところがいいかお教え下さい。また、具体的にお教えいただいても・・・・。
A.このページの手術ができるところならどこでも結構です。
Q.数日前にご助言いただいた者です。あれからずーっと悩み続けています。排尿量は一日800ccから1000cc。腹が張っています。膀胱頸部硬化症と言われていますが内視鏡で検査をしたわけではありませんが尿道撮影をして判断したのです。A先生は手術しかない、しかし、治るとは限らないと言われますし、B先生は手術はしない方がいいと言います。しかし、ハルナールやエビプロスタットでは尿の出は改善されません。一か八か手術に挑戦すべきでしょうか。皆さんのなかに頸部硬化症で手術をされて成功された方がおられますか。ご助言ください。管理人の先生からもご助言頂ければありがたいのですが。
A.膀胱の収縮力の低下かどうかは、膀胱内圧測定という検査でわかります。膀胱の収縮力が低下する神経因性膀胱なら手術は無駄です。