木村泌尿器皮膚科

院長が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

アメリカに赴任。


Q. はじめてご質問させていただきます。  主人はもうすぐ54歳になります。 一年前からアメリカに赴任して居ります。 

父

こちらの健康診断で昨年のPSA3.1, 今年は5.4になり再検査を受けました。 その結果触診ではなにもなかったのですが 肛門からの超音波検査で一箇所小さな腫瘍が見つかりそこにがん細胞があったといわれました。 今日その結果を知らせていただいたばかりで まだこれ以外の検査は受けておらず 来週主治医の先生とご相談することになっています。 結果を知らせてくださったとき先生に[手術する方がよいでしょうか]とお尋ねすると[それを含めて来週相談したいが、私は手術をしたほうがよいと思う」 とのことでした。

ダビンチ手術

もし手術となった場合 日本へ一時帰国し日本のお医者様に相談したほうが良いでしょうか? それともアメリカのほうが前立腺に関して進んでいると言うことなので 言葉の不自由さはあってもこちらでしたほうが良いとお考えでしょうか? アメリカと日本で治療法の違いなど,考え方も含めてあるのでしょうか? 患者個人の事情によってお答えしにくいとは思いますが 先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

A.手術を受けるかの相談をご覧下さい。日本の医者はアメリカの医者以上のデータを持っていません。

Q.お忙しいところ早速お答えくださいましてありがとうございました。 こちらのホームページを拝見しても アメリカのお医者様のほうが慣れていらっしゃるようなのと 帰国して手術をしても 術後またアメリカに戻る旅がとても負担になりそうなので こちらで治療を受けようと思っています。

欧米化

主人は無精子症で 今から17,8年前に2年ぐらいにわたり 不妊治療として平均して月に二回ぐらいホルモン注射をしていました。 結局効き目は無かったのですが そのときのホルモン注射の影響が今出ると言うことは考えられるでしょうか? ガンの原因などはっきり分かる筈は無いのですが やはりその影響があるのかなと思っています。 また分からないことがあればご質問させて頂きます。 このような掲示板を作ってくださり 私たちの不安にお答えくださって本当に感謝しております。

Q.ガンの原因などお尋ねする方が無理とは存じますが 主人は無精子症で今から17年ぐらい前から 2年にわたり 不妊治療としてホルモン剤を週に平均2回ていど注射していました。 残念ながら効果はありませんでした。 現在主人は53歳で前立腺ガンの告知をされましたが、 ホルモン注射と関係があるのでしょうか? 主人の親戚で誰も前立腺のガンになった人は居ません。 いまさらその治療法をうんぬんするわけではありません。ただ原因になりうるのかできたら知りたいと思います。 どうぞご意見をお教えくださいませ。

A.前立腺癌の発生には男性ホルモンが大きな働きをすることは、動物実験等で明らかです。一方、男性更年期に男性ホルモン補充療法が行われています。そのデータによれば、男性ホルモンを補充してもPSAは上昇しなかったようです。

Q.お忙しいなかお答えくださいましてありがとうございました。 昨日先生にお会いして いろいろな治療法説明してくださった後手術を勧められました。 転移は多分無いと思われるのでCTやMRIはやらないそうです.(アメリカに在住してます。) 手術日を含めたった3泊し入院しないそうです。  言葉の不自由さに不安が一杯ですがこちらで頑張ろうと思っております。