院長が勤務医時代に作ったサイト
エストラサイトに変わりましたが、食欲不振や倦怠感
Q. 74歳の父のことでお願いします。昨年4月前立腺ガン・骨転移(D2)と診断されました。
PSA65.33でしたが、ゾラデックスの注射とカソデックスの内服で5月には9.24となり、その後順調に下がって10月には0.24となりました。
ところが11月0.26・12月0.86と急激に上昇し始め、今年になって再燃と診断されました。
4月にはPSA15.46となり、内服薬もエストラサイトに変わりましたが、食欲不振や倦怠感のため飲まないときがあったようです。
8月にはPSA73.87となり内服薬はオダインに変わりました。昨日(9月3日)PSAが100を超えているとのことで 内服薬はユーエフティという抗癌剤を処方されましたが、先のエストラサイトの副作用がこたえているのかこの薬は飲もうとしません。ゾラデックスの注射は8月から3ヵ月に一回のものになっています。
体調は良好で家庭菜園を耕して色々な野菜を栽培したり、グラウンドゴルフを仲間と一緒に楽しんでいたりしています。晩酌も夏はビール350ml一缶、涼しくなると酒を一合ほど嗜んでいましたがアルコールは控えるようにとのことで、このところ飲まずにいます。暑いときなどは「ビールを一杯ぐいーっとやりたいなー」などと、よく言っています。これからどのようにすればよろしいでしょうか。家族としてどのようにホローしてゆけばいいでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。
A.ホルモン療法についての質問をご覧ください。