木村泌尿器皮膚科

院長が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

生検後、夫婦生活の際に精液に血液


Q. 夫(47歳・妻32歳)が健康診断で、PSAの数値が高く生検を受けました。

検査後の注意で、排泄の際、出血ある場合があるとの 注意をうけましたが、実は、夫婦生活の際に、精液に 血液(多分そうだと思います)が混ざります。
仲良し夫婦

排泄時には異常ありません。 検査のあとは、どのくらい控えた方がよいのでしょうか?

生検の結果は異常なしで、今度は12月に血液検査とお医者に言われていますが、 本当に大丈夫なのか、とても、不安です。

A.前立腺生検は精液を作っている前立腺に針を刺すので、必ず精液に血が混ざります。
生検と血精液症

2,3回の射精すれば、生検の時に前立腺内に出血して貯まっている血液は出終わると思います。sexを控える必要はありません。

12月の血液検査の直前5日間はsexを控えて下さい。射精翌日だとPSAの値が通常より高く出ることがあります。

Q.お返事ありがとうございます。 おかげ様で少しホッとしました。 検査からもう20日以上経っているのに、 まだ、出血が続いているのかと思い心配しておりました。 実は、私も某ガンの手術・治療を受けたことがあり、 その生検の際に、ガン細胞を刺激したことで進行が 早まる場合もあると言ったような説明を受けたこと があり、夫も生検で刺激を受けて、どうにかなった のではと(幼稚な発想で申し訳ありません。)不安で... ただ、主人もこの件だけの質問で外来へ出向くのは、 なかなか行きづらいらしく悩んでおりました。
週刊現代の木村明

こちらの様なHPは本当に貴重だと思います。 管理人様は、お忙しい中の管理運営、大変でしょうが、 どうぞ、これからも頑張ってくださいね。 本当にありがとうございました。
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-1 木村泌尿器皮膚科