前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎は専門外ですが、患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページも公開しています。

Q.30歳の男です。5、6年前に風俗に行き、尿道炎をこじらせて前立腺炎になりました。1年位で良くなりましたが、疲労・ストレス・飲みすぎ等になると症状がでてきます。2年前位に絶えられずに医者に行きました。尿道の検査をして異常ないので前立腺が腫れてるからそっちだろうという事でした。その時は2、3ヶ月で良くなりました。今年の正月はだらだら酒ばかり飲んでいました。3日前からやっぱり症状がでてきました。頻尿、会陰部痛、尿道から透明の分泌液等です。前回の時と同じです。結構苦痛だし気になってしまうので、やっぱり医者に行ったほうがいいんでしょうか?ほおっておいても大丈夫ですか?それと私はキレ痔もあるんですが、何か関連があるんでしょうか?酒を飲むせいもあるんですが、一緒に痛くなります。またキレ痔の部分からバイ菌が入って前立腺を炎症させているって事はないんでしょうか?文が下手で読みにくくてすいません。宜しくお願いします。

A.すでに慢性前立腺炎と診断がついているのであれば、治療開始が遅れても手遅れになる病気ではありません。あまりつらくなければ、病院にすぐ行かなくても良いと思います.肛門から前立腺に菌が侵入することはありません。 でも、痔と前立腺痛には関係があるようです

Q.さっそくの解答ありがとうございます。今まで行ってた病院では慢性前立腺炎とは言われませんでした。2回目も雑菌でもはいったんでしょくらいでした。でも症状はでてくるので自己判断してます。症状が変わりそうもないので違う医者に行ってみます。尿道から透明な分泌液がでてるんですが、尿道の検査も受けたほうがいいですか?今日は尿道の先っちょもジンジンするような気がします。度々すいませんが宜しくお願いします。

A.尿が濁っている場合、それが尿道からなのか、前立腺からなのか、膀胱より上からなのかを、調べたうえで、前立腺炎と診断するわけですから、当然尿道炎の検査はやります。

Q.やっぱり前回と同じ医者に行ってきました。症状を告げたところ、前立腺だと思うと言う事でエコーと触診をしました。尿道の検査はしませんでした。前立腺が炎症しているという事でした。前回まで薬はクラビットやミノマイシンだったのですが、今回はファロムという薬でした。後、セルニルトンです。(これは前回と同じ)3日飲みましたがあまり効きません。二週間分貰ったのですが、一週間で効果がない場合はもう一度見てもらったほうがいいでしょうか?どうも尿道の分泌液が気になります。これは尿道が炎症してるんですか?それとも前立腺が炎症してるんですか?私はちょっと考えすぎですか?すみませんが宜しくお願いします。

A.kiyoさんへ。尿の検査はしなかったのでしょうか?(尿道の検査ではなくて〕

Q.すいません。検尿はしました。結果は次に行く時に解ると思います。検尿でどういう事が解るのでしょうか?

A.直腸に指を入れて前立腺を圧迫すると痛みを生じます.前立腺マッサージによって前立腺分泌液を搾りだします.分泌液のなかに白血球,菌とも陽性なら慢性細菌性前立腺炎,②白血球のみ陽性なら非細菌性前立腺炎,両方とも陰性なら前立腺痛と診断されます. と、前立腺炎のページに書いておきました.尿に白血球がでているかどうかは、診察した時に結果でて、それで診断するはずなのですが。

EDの名医
Tweet