院長が勤務医時代に作ったサイト
治療として、ホルモン療法と抗がん剤(UFT TC434)を飲むように言われています。
Q.父の前立腺癌の治療についてお尋ねしたいのですが。
年齢は78歳、検査の結果前立腺癌と骨への転移が見つかりました。
未分化型です。
治療として、ホルモン療法と抗がん剤(UFT TC434)を飲むように言われています。
本などで調べてみるとこの抗がん剤は副作用が強いように思います。
年齢のことを考えると抗がん剤を続けて飲んだ方がいいのか迷っています。
なるべく、現在の状態を長く保ちたいのです。
サメの軟骨も服用し始めました。
抗がん剤を飲むことについて教えて頂けませんか?
他に良い治療法があったら紹介して頂けませんか?
よろしくお願いします。長々としていてすみません。
A.UFTはそんなに副作用の強い薬ではありません。ただし、効果もそれほど望めません.78歳ならホルモン療法だけでも良いかもしれません.主治医と相談してみてください.
Q.早速 ご回答ありがとうございました。
父が 薬を飲み始めて4日たちますが、今のところ 少し食欲が無いかな、といったところだそうです。ただ、なぜホルモン剤と抗がん剤を併用するかについて、説明が無かったようで、言われるがままに、服用しているようですので 次回お医者様に診察を受けるときに、尋ねてみようと思います。もし、効果があまり期待できないようなら、ホルモン剤のみにしていただきたいと思います。ホルモン剤についてなのですが、ホンバンという薬なのですが、資料で今はあまり使わないと書いてありました。父の場合、特別この薬でなければならない理由があるのでしょうか?
長々と、すみません。考えていると、わからないことや心配が 次から次へと浮かんできてしまいます。よろしく お願いいたします。
A.最近開発された薬は、男性ホルモンを抑えるだけなのに対し、ホンバンは女性ホルモンです。副作用が強いですが、速く前立腺ガンを抑えたい時(脊椎に転移していて下半身麻痺が起こりかけている時など)に使います。
Q.父は検査の結果 かなり骨への転移が進んでいて、骨盤のあたりは真っ黒だったと
言っておりましたので、先生のコメントで良くわかりました。
父の病気について知りたいと思い、こちらのホームページや他の病院のホームページを
読んでいて、また疑問が湧いてきました。父はPSA値2300 未分化型と聞いているのですが、私の理解が間違っていなければ、未分化型の人はPSA値が低いように思います。未分化型でPSA値が高いこともあるのですか?未分化型は進行が早いと聞きましたが、未分化型でPSA値が高いということは、癌細胞を増殖させるホルモンがどんどん出て、進行も早いという恐ろしいことになるのでしょうか?つい悪いほうへ考えてしまい、一人で落ち込んでしまいます。これが取り越し苦労であることを期待しながら お尋ねしたいと思います。未分化型とPSA値には相関関係があるのですか?
何度もお尋ねして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
A.未分化癌でも PSAを作っているということは、それほど質が悪くないと、理解して下さい。未分化癌の診断は病理検査でしますが、顕微鏡で見た癌の姿ですべての性格がわかるわけではありません。PSAを作っているということは、精液のタンパクを作るぐらいには分化している(高分化)ということです。
Q.ありがとうございました。
いつも、素人の私にも良くわかる明快な回答をくださり、本当に心強い限りです。
父も未分化型だということを とても気にしているようでしたので、早速教えてあげます。
おかげさまで 父の状態や治療の方針が少し見えてきた気がします。
突然のことで、うろたえてしまいましたが だいぶ冷静に考えることが出来るようになりました。
これからも 不安になったらこちらにご相談したいと思いますので
よろしくお願いいたします。