木村泌尿器皮膚科

院長が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

注射をすると副作用で転移した所が痛む


Q.父(64)が前立腺がんになりました。

父

足のしびれを訴えたので最初に整形外科に行き、転移性の悪性腫瘍と言われました。その後泌尿器科に移り触診と生検の結果、前立腺がんと確定しました。9月21日に入院、11月9日に退院。現在は外来にて治療をしています。泌尿器科に入院(最初は整形外科に入院)してから、内分泌療法(女性ホルモンの投与と月1回の注射です)を続けています。12/5に前回の血液検査の結果を教えてもらい、PSA値が12とのこと。入院時は50でした。



担当の先生は「薬が効いている」と言っていました。こちらのHPは何度か拝見させていただいてますが、1桁の値またはそれ以下の値の方の投稿を見かけます。月1回の注射は12月で3度目です。今後、値が低くなっていくのか?それともこれ以上下がらず薬が効かなくなるのか?少し不安を持ったので投稿しました。また、月1回の注射は皮下注射と言うことで、12月分はお腹にしました。その後に軽い腰の痛みを訴えています。以前担当の先生から「注射をすると副作用で転移した所が痛む」と聞きました。前回は腕にして、副作用もありませんでした。3回目の注射で副作用とかあるんでしょうか。それとも転移した腫瘍が進行してるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

A.注射をすると副作用で転移した所が痛むのは1回目の話です。骨に転移しているのに治療前のPSAが50しかないのは、前立腺癌が未分化の悪性度の高い腫瘍である可能性があります。だとすれば、治療してもPSAが下がらなくなり、症状も悪化します

グリーソンスコア



Q.アドバイスありがとうございます。今の治療法が効かなくなった時は他に治療法があるんでしょうか?(去勢手術とか?)担当の先生からは治療方法の説明の時に「取ってしまう方法があるが、骨にも転移してるし、手術はむずかしい」と言われました。かなり危険な手術なのでしょうか?何度も質問してすみませんが、よろしくお願い致します。

A.去勢手術はひとつの選択肢です。去勢手術を参考にしてください