頻尿相談
Q.学生時代にトイレを我慢した事がありその後からトイレが近くなりました。ひどい時には5分おきぐらいにトイレに行きます。
寝ている時はそれほど近くなく滅多にトイレに起きる事はありません。
以前一度病院に行きましたが精神的なものだと言われましたが排尿時に勢いもなく残尿感もありトイレに行くとある程度の尿がまた出ます。以前の病院ではこれといった検査はしてないのですがちゃんと検査したほうが良いのでしょうか?現在32才です。アドバイスお願いします。
A.神経性頻尿です。精神が高ぶっていたりして、何度もトイレに行きたくなる状態で、意識するほど、我慢できなくなります。何かに熱中しているか、夜寝ているときは、トイレに行かずにすみます。
神経性頻尿は、膀胱には何も異常ないので、本来は、治療する必要はないのですが、膀胱の過敏性を和らげる薬(パップフォー、ポラキス、ブラダロンなど)が効きますので、治療を受けても良いと思います。内服を中止すると頻尿が再発するように思われますが,数週間の投薬で頻尿の習慣が消え,投薬を中止しても大丈夫な人が多い.これも精神面が大きく作用する神経性頻尿の特徴です.
神経性頻尿は、試験中にトイレに行きたくなって困ったこと等、排尿に関するエピソードがきっけになって、尿意を気にしすぎることから、始まります。予防法など考えず、排尿回数に無関心になることが、予防です。