泌尿器科医・木村明の日記

木村顔

腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意な超音波専門医。

オンライン資格確認


オンライン資格確認のための作業。

昨日、夏休み初日はクリニックに出勤。

PHCメディコムに委託された業者によるオンライン資格確認開始のための作業に付き合いました。

近いうちに当院でもマイナンバーカードによる資格確認が可能になります。

オンライン資格確認とか、顔認証とか、いろんな呼び方がありますが、

当院での略は「オン資」にします。

先日、電子処方箋の説明動画を見たとき、

厚労省の役人が「オンシ」を繰り返していたので。

オンライン請求、オンライン診療など、オンラインがつく単語が増えてきたので、

オンライン資格確認は「オン資」です。

2022年8月12日

オンライン資格確認

「医療機関等の窓口におけるオンライン資格確認等システムによる 照会の取扱いに関する疑義解釈資料」が医師会からメールで届きました。

以下原文。

「歴月に1 度以上、『マイナンバーカードによる電子資格確認』または『保険証の提示』が行われている」ことなどを条件として、受診の都度に「マイナンバーカード  による電子資格確認、保険証の提示」を患者に求めず、「医療機関等で管理している被保険者番号等をもとにオンライン資格確認等システムに照会し、当該患者の医療保険加入資格が有効であると確認する」運用を暫定的に認める。

(歴月のすべての受診等において保険医療機関等が発行した診察券等の提示のみを求め、オンライン資格確認等システムへの照会をもって受給資格の確認を行ったとする運用は不適切とする。)

つまり、保険証の確認は今まで通り月1回でいいですよ。

マイナ保険証での顔認証も月1回でOKです。

クリニックのレセコンにすでに入力済みの被保険者番号でオンライン資格確認は可能だけど、

月に1度はマイナ受付か保険証確認してね、

です。

暫定的に認めるっていうのはまた変わるのかな。

2024年5月3日

オン資のアカウント

ベンダーから5月14日に配信された

「オンライン資格確認等のシステムのアカウント管理」

昨日事務長が印刷してきましたが、よく理解できないとのこと。

私も読みましたが、

アカウントの種類には、管理者用、窓口職員用、医師等有資格者用がある、

など初耳の情報から始まり、すべてをしっかり読む意欲がなくなりました。

そういうお知らせが届いていたことが分かるように、日記に書いておこう。

頑張ってダウンロードした資料は、

自宅パソコン>ドキュメント>PDFに本日の日付で。

2024年5月16日