が勤務医時代に作ったサイト
セカンドオピニオンとして2週間程かかるが大学病院にデータを持ち込んで意見を聞きたい
Q.57歳ですが、9月24日の人間ドックでPSA4.87の結果(触診では問題なし)を受け地元総合病院の泌尿器科受診した状況は下記のとおりでした。詳しい説明がなかったので大変不安です。病状についてどういうことが考えられるでしょうか。
記
11月7日 触診でやや硬いところあり、その後の直腸からの超音波検査ではその部分が黒い。採血(結果はPSA5.3)。
11月12日 生検実施(8カ所採取)
11月20日 検査結果は左右に1カ所ずつ癌が認められるということで、医師からは、微妙なところがあるのでセカンドオピニオンとして2週間程かかるが大学病院にデータを持ち込んで意見を聞きたいと告げられました。カルテには1mnと2mn、中分子型の記載がありました。投薬など治療はありません。
言い忘れていたことがありますので、よろしくお願いします。
尿の出具合は現在でも全く異常ありません。
生検のときにCT検査がありましたが、11月20日の診察ではその結果についてなにも説明はありませんでした。
A.選択肢がいろいろあります。次の診察日までに自分でもこの辺をお読みいただいて勉強しておかれるとよいと思います。
Q.よく勉強して診断を受けたいと思います。ご返事ありがとうございました。