木村泌尿器皮膚科院長

が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

短期間に何回も手術をして、体に影響はないのでしょうか?


Q.八月二十六日に前立腺の摘出手術を、63歳になる父が受けました。

娘と父

三時間位との話でしたが、五時間ほどかかりました。摘出したものを見せて貰いましたが、前立腺の他に2~3センチ位の腫瘍の様なかたまりがありました。検査に出してみないと詳しい事は言えないとの事でした。翌日カテーテルを入れてあるのにオシッコの出が悪く、又手術をしました。30分位との事でしたが、又3時間もかかりました。カテーテルがずれてたからだそうです。でも未だにペニスの管からは、出ていません。違うところに管を通し、そこから出してます。手術をした先生は、75歳を超えているようです。父も又痛い思いをするのはいやだといってます。又手術になるのでしょうか?

全摘後

A.2~3センチ位の腫瘍の様なかたまり、はリンパ節ではないでしょうか?転移がないかどうか調べるために、リンパ節もついでに切除するのが、開腹手術では一般的です。 翌日の再手術というのは、あまり普通ではないですが、そのとき新たに入れた管が膀胱か、尿管に入っているのなら、傷が治った段階で引き抜くだけです。必ずしも再手術にはならないと思います

Q.お忙しいところ、お答え有難うございました。転移を調べるということは、やはり癌なのですね。実は父は、半年前にも大腸癌の手術をしたばかりです。転移がないことを祈ります。今日、新しい孫が生まれたばかりなので。9月2日(火)、只今父は手術室です。やっぱり手術になりました。PM7時30分頃、母から今から3時間位かかる。と連絡がありました。全身麻酔だそうです。そんなに短期間に何回も手術をして、体に影響はないのでしょうか?寿命が縮むということはないのでしょうか。管がずれてしまって、お腹の中に尿が漏れてるそうです。本当に父はよくなるのでしょうか?

医師面談

A.mamaさんはお母さんから電話で状況を聞いておられるだけですか?手術を行う前には、手術承諾書にサインを求められるはずです。そこには、病名、手術内容、なぜ必要か、手術を受けないとどうなるか、代わりの治療法などが書かれているはずです。