木村泌尿器皮膚科院長

が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

直腸が細くなって便がほとんど出ない


Q.私の父(75)が直腸が細くなって便がほとんど出ないので、人口肛門を装着するための手術をしました。

睾丸

手術の時にリンパ節を取って検査すると言われたましたがまだ、検査結果の回答を聞いていません。(他にも検査をしています。) 別の検査結果でPSA値が19000あると言われました。前立腺がんの疑いがるので抗がん剤を投与させて欲しいといわれ承諾し、1週間が過ぎています。 人口肛門装着用の手術をした後の抜糸などについては、やる予定を過ぎても。実施されていません。 まだ、病院からはその点について充分な説明がありません。来週の水曜日に泌尿科の先生より説明を受ける予定です。 PSAの数値が19000もあるようなことはあるのでしょうか

A.前立腺癌が直腸に浸潤しているために便秘になったのではないでしょうか?抜糸はいつでもできます。受け持ちの外科医と泌尿器科医が相談中なのだと思います。

医師面談

Q.ご回答ありがとうございました。 明日、泌尿器科の先生より父についての説明があります。 PSAの数値が19000を超えているとう状態は、どのような状態なのでしょうか。 教えていただけるとありがたいのですが。

A.前立腺以外の臓器(骨やリンパ節)にも転移している可能性が高いと思います。

Q.父の下半身の浮腫についての質問です。 父は8月の末からホンバン投与、2週間前からリュープリンに変わりました。 変わった理由としては、下半身の浮腫が治まらないことと投与の間隔が長く なるためとのことです。下半身の浮腫については投与後納まるだろうと言われましたが その後も下半身の浮腫は治まりません。

MRI読影

現在、腰の骨へは転移しているといわれています。リンパ節については 結果を聞かされていません。 下半身の浮腫として考えられる要因として前立腺がん以外にも転移による 影響もあるのでしょうか。 浮腫はこの先も治まることはないのでしょうか 8月の中旬に病院に入院(その前から下半身の浮腫がありました。) 検査の結果PSAの値が12000(以前の投稿で19000と書きましたが、間違っていました。)



この時点で前立腺がんであろうとの診断はありましたが、生検による確定診断 は行いませんでした。(医者との相談の中で、生検は年齢(75)、体力やかなりの痛みを伴う などがあるのと、父の場合は確定診断をするまでもないのではないかとの話もあったので 私の判断で止めました。)

A.浮腫は、副作用の可能性と、リンパの流れが悪くなるために起こる可能性と両方あります。