院長が勤務医時代に作ったサイト
前立腺炎についてのご感想・ご質問(3)
以下は33歳の方からのメールです。
パートナーが前立腺炎と診断され、もう1年以上たつので慢性なのだと思います。医者からの薬を飲み、刺激物やアルコールの摂取を控え、長時間の運転をひかえるなどのことに気をつけ、性交渉も控えているのですが、完治しません。
(初期より痛みが減るなど、良くはなってきているようですが)それどころか、何の菌が原因となっているのかも未だわかっていません。本人はどちらかというとストレスがたまりやすい性格で、病気についても回復が遅いことを気に病んでおり、最近では私と付き合うようになった頃に発病したため、私の手が不潔だったのでは、とか私がヘルペスをもっていることが原因なのでは、などと言い出しており、2人の関係が不穏になりかねない雰囲気です。そのような原因も考えられるのでしょうか。私自身は産婦人科で検診し、異常なしとの診断を受けているのですが・・・。近所のプライベートのクリニックに通っているようですが、たとえばもっと大きな病院でも診ていただいたほうがいいのでしょうか。いつ治るのか、何が原因なのか検討がつかないので、お互いフラストレーション・ストレスがたまります。
男性自身だけでなく、(特に長引くと)その家族や恋人にも悩み苦しみを与える病気ですね。
コメント
前立腺炎には慢性細菌性前立腺炎,非細菌性前立腺炎,前立腺痛の3タイプがあります。あなたのパートナーはどれだと言われているのでしょうか?
性交渉を控える必要はありません。むしろ前立腺液を排出したほうが良いので協力してあげて下さい。性交渉であなたに病気がうつることはありませんから。
続き