木村泌尿器皮膚科

院長が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

硬すぎるので癌の可能性を捨てきれない


Q. 田舎に住む76才の父のことで相談です。

数年前に大腸癌の手術を受けましたが、その後の経過は順調です。昨年から排尿障害があるということで地元の評判の良い大病院で診察を受けましたが、PSA値も2以下だし癌の疑いはまず無いが、極度の肥大の為、開腹手術が必要と言われました。その後、手術の為の詳しい検査を14日に受けましたが、触診の結果大きすぎるし(4cmぐい?)、硬すぎるので癌の可能性を捨てきれないとのことでした。さらに、もしそうだったとしたら症状が悪すぎて手術が出来ないとも言われたそうです。遠く離れている為、普段の様子はよく分からないのですが、近くに住む妹によると「腰が痛い。尻が痛い。」とよく言うものの、そんなに苦しそうな様子ではないということです。結局、さらに生体検査をすることになったものの、病院の混雑の為4月上旬月まで待たなければならないそうです。重い癌の可能性があるが4月まで詳しいことは分からないと言われている本人や周りの者の気持ちを考えると、はたしてこのままで良いのだろうかと思案しています。進行した癌でPSA値も低く、それほどひどい痛みが無いケースはあるのかどうか、また4月の検査までに何かしたほうがよい事はあるか、などについてご意見を頂ければありがたく存じます。

A.PSAが正常で大きくて肥大症でないとすれば、分化度の低い癌か、肉腫を疑っているのでしょうか?「他の病院に相談に行きたいので診療情報提供書をかいてほしい」と申し出て良いと思います。診療情報提供書なしに他の大病院に行っても、4月までに結論は出ないと思います。 前立腺超音波

Q.早速のご回答有難うございました。週末に帰省し直接話が聞けましたので、再度質問させて頂きたいと思います。最近の様子では、就寝後40分ぐらいの間隔で尿意と便意をもよおしトイレに立つものの、数分かかって多少の排尿があるそうです。それで多少楽になるものの、排便はなく肛門の辺りが大変に痛むそうです。このため夜はほとんど眠れないということでした。このような症状は昨年暮れぐらいから出ているそうです。また、手術が出来ないと言われた事については、やはり4月の生検の結果万一癌だったとしても、大きすぎる為手術が出来ないという意味の事を指摘されたようです。最終的な判断の為に生検をするというのは分かりますが、それが1ヶ月半先のことで、もしそうだったとしても手術できないという判断を今の時点でこの先生がしているという状況をどう考えればよいのでしょう?大変に疑問が残ります。先生がご指摘された、別の病院でセカンドオピニオンを得る事については考えるべき事とは思いますが、地方ゆえに考えられる病院は他に2つぐらいしかありませんし,相当待たされることと思いどうすべきか迷っています。周りに訴えることはないものの、果たしていつ頃から自覚症状が出始めたのか判りませんが、専門医に2回診察と検査を受け、現在は肥大の薬を服用しているだけです。果たしてこれでいいものかどうかますます思案しています。何か参考になるご意見をお聞かせ頂ければ、大変ありがたく存じます。
週末に帰省

A.前回のご相談以上の情報が今回の書き込みに乏しく、新たな助言はできません。 この掲示板には、
1.患者さん自身が書き込む
2.患者さんの家族が、自身で医師から説明を聞いて書き込む
3.患者さんの家族が、患者さんを介して医師の説明を伝え聞いて書き込む
場合がありますが、3の場合は医師の話の一部のみが誇張されて伝わっているケースが多いように思います。 私の助言は「もし今の主治医に不満で転院しようと思っているなら、紹介状は必ずもらいなさい」ということです。