院長が勤務医時代に作ったサイト
摘出手術はしない
Q. 父77歳が前立腺癌と先日知らされ、知識もなくなにを質問していいかも分からず診断結果を聞いてきました。
今後の対応となにを聞いておくべきか、アドバイスをお願い致します。
診断 : *たぶんPSAだと思います57。(4が正常値とのことでした)
*4カ所のサンプル2回検査し結果は悪性の癌
*転移を調べるためにCT検査を数日後行う。
*生命予測2~5年
*時生活と同等におくれるのは2年
今後の治療: *摘出手術はしない(本人には告知済み)
*3ヶ月1回の注射(副作用 筋力の低下・肝機能)
*薬(現在3種類飲んでいました)
*痛みが出てき時は放射線治療・抗ガン剤の投与
上記、の内容が主治医より説明されました、抜けている部分もあるかもしれませんがよろしくお願い致します。
A.概ね正しい説明だと思います。ホルモン療法が無効となる時期の平均が2年、2年でホルモン耐性になれば、その後は1-2年で寿命が来るだろうとの説明だったのだと思います。
でも降水確率50%でも、雨の降らないこともあります。よく医者から余命2年と言われた、といった話を聞きます。手遅れの癌でも、2年間生きて、2年目にみんなが同時に死ぬということはあり得ません。医者が持っているデータは、2年目に生きている人は50%、というデータだけです。