院長が勤務医時代に作ったサイト
転移していた場合もホルモン治療が有効
Q. はじめまして。先日私の実父(65歳)が、前立腺肥大の手術のため入院したところ、
血液検査でPSA値が142と高く、また摘出部の様子から前立腺癌の可能性が高いと診断されました。
担当医の話では、PSA値の高さから言っても骨もしくはリンパ節への転移の可能性が極めて高いとのことでした。
詳しいことは生検の結果待ちなのですが、父は25年ほど前から糖尿病を患っており
また7年前に脳梗塞で倒れて以来左半身麻痺の状態が続いております。
もし前立腺癌だった場合、その治療において、これらの症状が及ぼす影響と言うのはあるのでしょうか?
また、癌だった場合ホルモン治療がメインになると担当医から言われたのですが、
骨もしくはリンパ節に転移していた場合もホルモン治療が有効なのでしょうか?
全ては生検の結果待ちだと分かっていても、不安で仕方ありません。
お忙しいこととは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
A.骨もしくはリンパ節に転移していた場合もホルモン治療が有効です。