前立腺生検を受けるか悩んでいるPSA高値の方のためのサイトです。

癌の可能性が高い人だけに日帰り6箇所生検を行っている横浜市都筑区の木村泌尿器皮膚科です。
前立腺炎は専門外ですが、患者さんたちと掲示板でやりとりしているうちに出来たページも公開しています。

Q.33歳の男性です。こちらの掲示板を拝見させて頂き、不安に思った事があり書き込みをさせて頂きました。実は今年の4月頃から、下腹部と尿道の辺りに重苦しい様な違和感を時々感じるようになりました。前立腺炎ではないかと思いながらも、なかなか泌尿器科を受診出来ずにいたのですが、10日位前より右側の睾丸に鈍痛が出るようになった為、先日泌尿器科を受診して来ました。
超音波の検査

病院では、超音波の検査、その後前立腺と睾丸の触診、最後に尿検査と血液検査を行いました。

その結果、膀胱と前立腺に炎症があり、前立腺炎かも知れないとの事。又、右睾丸の鈍痛に関しては、病気では無く生理的なものなので問題無いとの事でした。しかし、その後こちらの掲示板等で、前立腺炎と副睾丸炎の関係を知った為、睾丸の鈍痛は本当に生理的なものなのか不安に思っております。現在は尿・血液の検査結果を待っており、その間病院で頂いた薬を服用しております。(クラビット錠・エンピナースPD錠・マーズレンS)もし、睾丸の鈍痛が前立腺炎の関係だとしますと、現在服用している薬で治るものなのでしょうか。又、治るとしますと、どの位の期間で痛みが無くなるのでしょうか。お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

睾丸

A.副睾丸炎にもクラビットを処方します。

Q.お忙しい中コメント有り難うございました。また御相談させて頂く事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

Q.また御相談させて頂きたい事があり、書き込みをさせて頂きました。先日の尿・血液の検査結果が出たのですが、細菌性の物は検出されなかったとの事でした。私が「前立腺炎ではないのですか?」と先生にたずねると、「先日の前立腺の触診もあまりひどくなかったので、何か機能的な物かもしれない」とのお返事でした。

前立腺マッサージ

当HPの前立腺の検査と診断に記載されている内容を先生にお聞き出来ればよかったのですが、そうもいかず非細菌性なのではないかと不安が残っております。薬も細菌がなかった為、抗生物質はやめテグレトール・セレキノン・フルカムカプセルになりました。この薬で睾丸の痛みもとれるとの事だったのですが、以前の薬を一週間服用した際、6日目位から睾丸の痛みが無くなってきたのに対して、今回の薬は服用し始めて2日目位でまた痛みが出る様になってしまいました。また、右睾丸だけ軽い衝撃で長時間痛みが残ります。私としては今一番辛いのが睾丸の違和感と鈍痛なので早く何とかしたいと思っております。この鈍痛と違和感は、やはり前立腺炎からの副睾丸炎なのでしょうか?それとも何か別の病気の可能性もあるのでしょうか?推測で結構ですのでアドバイスをお願い致します。

A.非細菌性前立腺炎にも抗生物質を使用することがあります。フルカムなどの消炎剤で効果がなければまた、クラビットを処方することになると思います。

Q.お忙しい中何度も申し訳ございません。その後、薬を服用し続けまして、現在では右睾丸の痛みもかなり良くなりました。(違和感と軽い衝撃での痛みはまだ有ります)しかし、下腹部及び尿道の不快感等は現在でも時々出る状態です。そこで一つお聞きしたいのですが、前立腺炎のページに 「非細菌性前立腺炎の場合にも,細菌が外へ出てこないだけの潜在性の細菌感染の可能性もあるので・・・・」 とありますが、細菌が潜在している場合、また副睾丸炎(痛み)は再発するのでしょうか?私の場合、抗生物質は一週間しか服用しませんでした。(現在はセルニルトンのみ服用です)通院先の先生からは、はっきりとしたお答えが頂けず、前立腺炎とも副睾丸炎とも言われていない状態なのですが、私としては今回で完全に治したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

A.非細菌性前立腺炎では細菌は証明できませんが、白血球は出てきます.セルニルトンのみ、ということは、白血球さえ出ていないのだと思います.

Q.もう一つだけ聞かせて下さい。細菌も白血球も出ず、前立腺痛と言う事になりますと、右睾丸の痛みと違和感は原因として何が考えられるのでしょうか?細菌感染以外でも副睾丸炎にはなるのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

A.最初の書きこみによれば、右睾丸の鈍痛に関しては、病気では無く生理的なものなので問題無い、と主治医がいったとのこと、私にも原因はわかりません。抗生物質をのむ必要のない状態であることには私も同意します。

Q.何度も申し訳ございませんでした。しばらく様子を見ようと思います。本当に色々と有り難うございました。